表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

散歩の歴史

作者: 良月 心白

心が過去にある人と、現在を行く世界の時間差が

私を寂しくするのです。

僕は、散歩が好きだ。他のどの娯楽よりも散歩が好きだ。

今の家に住むようになって10年が経とうとしているが、1日も欠かしたことはない。


仕事を終え、家で一息ついて出発する。

18時の決まった時間に、決まった道具を手に提げて、いつもの決まったコースを歩いて家に帰るのだ。

それでも、散歩道の光景は毎日様子が違っている。


夏はまだ明るい時間で、暖かい。冬はもう暗い時間で、引き締まる。

春と秋は華やかな色彩に心が弾むのだ。

いつも通る角の家、夕飯の香りがお腹をなでる。昨日はカレー、今日は焼き魚、明日はきっとハンバーグだな。

今日は清かな風に揺られている。明日は雨予報だから、きっと水たまりに踊るのだろう。

さっきはおばあさんが庭の木を整えていたな。きょうも素振りをする少年よがんばれ。


部活帰り学生の笑い声、両手を親に持ち上げられた子供たち、新顔の建物に、田んぼの稲の色変わり。


たくさんの偶然が織りなす毎日は過去1つとして同じ表情をしないのだ。ほんの少しだけ、異なる風味を味わっている感覚が、ソムリエになった気がして高鳴る。


今日もゴミを拾う。散歩暦5年ごろにはじめた。今日はジャンクフードの包装紙、猫のようなビニール袋とわずかな吸い殻を。

風景を汚すそれらも僕にとってはスパイスだ。今日は今日のゴミ模様。明日のゴミは今日と違う特別を感じさせるのだ。



そういえば、あそこにあった飛び出しぼうやはいつからなくなったのだったか。

潰れた定食屋の店主は元気にしているだろうか。

そんな風に過去を思い返し物思いにふける。この緩やかな時間もまた、散歩の醍醐味である。

今から5年もたてば、ここを通る人の顔ぶれはガラッと変わる。10年たてば、建物が変わる。

道路が新しく塗装され、道が広くなる。20年もたつと、おばあさんが整えた木が切られているかもしれない。


明日は明日のごみがある


散歩道は、変われないでいる僕を置いて、何もかもを変えていく。

未来に向かって姿をかえる風景と、無感動に現状を継続する僕。その時間の流れの違いが、日々を重ねるごとに少しずつずれていって、僕は過去に取り残されるのだ。

その寂しさでさえ、色眼鏡にしてしまえる僕はこの道に呪われているのだろう。


この道に捕らわれた僕が、解放されることはないと思う。

だって、今日の景色も違って見えたから。




読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ