表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死病  作者: へも
1/1

 古代フランスに於いて、身分差は明確なものとなっていた。その結果数々の争い・革命が勃発、フランスは完全に荒れ果てていた。


 そのフランス国民の内の一人、ヘ・モ・ヘモヘナーゼとは、他でもない私のことである。




 ――私は死んでいた。厳密に言うと死んだのではない、しかし死んでいた。永遠の暗闇の中では私は直立していた。時間の流れ・進化の流れ・発達の流れからは完全に取り残され、残るのはただの絶望・失望だけであった。

 私の精神はもともと屈強であった。しかしフランスで先述の争いが始まってからは、少しずつ削られていきやがて脆弱で頼りないものとなった。

 その精神はさらに崩壊していった。私の周辺の人々は次々と自殺を犯しはじめ、現世に取り残された私はどんどんと寂寥になっていった。

 そしてとうとうその寂寥は私を殺めはじめた。私は悲鳴もあげずただじっとしてなされるがままだった。どう足掻いても寂寥を取り除くことは出来ない。その考えが私を諦めさせた。私は名高い貴族だった。上流階級で生まれ、何不自由なく過ごしてきた。数々の教養と知識を身につけ、社交界での人気は最高級であった。――しかし……。フランスが壊れ始めてから、私も壊れ始めた。気品のある性格は少しずつ崩れていき、最終的には口にしたことのなかった酒を毎日浴びるように飲み、あらゆる建造物を殴り・蹴りするまでになっていた。しかし『最終的』という形容詞はここでは相応しくないかもしれない。何故なら今でもその崩壊は続いているのだから。

 そして……。私の脳裏には、楽しかった今までが浮かんでいたのであった……。そう、私の脳内では未だに過去の出来事が揺曳しているのだ……。


 ――幼き頃の私は、美しい顔と性格を持っていた。小学校での私は周りとは明らかに違った光り輝く生徒であった。たくさんの友達をつくり、教師との信頼関係を築き、家では母が遊んでくれる……。何不自由ない、非常に楽しい毎日であった。

 あの、他人ひとからの尊敬の眼差し……。あれほど気分のいいものといったらなかった。それもこれもみんな、きちんとした環境を整えてくれる父と母のおかげであった。皆からは羨望と嫉妬の視線もあった。だけれどそんなものは全く気にならなかった。たとえ何かあっても、必ず誰かが護ってくれる……。その頃の私は、客観的に見てみると一際我儘である。

 そのうち、雛人形のような顔立ちの女を恋人とした。彼女は私のことを心から尊び、信頼していた。私は大して彼女のことが好きではなかったが、そんな態度を示す彼女を見ているうちに恋心が芽生え、いつのまにか最愛の仲となっていたのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ