表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪タロウと夏休み  作者: 広越 遼
オオカオイワの向こう側
4/13

2




「それじゃあこの前来たときの約束も覚えてないよね。あのね、この前ここに来たときにね、来年はこの滝の向こうまで探検しようって言ってたんだよ」

「そうだったの? それってずっと待っててくれたの?」

「そうだよ。ふもとの学校の友達はこんな山奥まで来たくないって言うし、それにサクヤ君と見つけた場所だったから」

 カオルが言ってくれたことはうれしかった。だけどみずうみは深そうだし、滝があちこちに渦を作っていて、とても泳いでは渡れなさそうだ。

「でもここを渡るの、危なくないかな? ぼくそんなには泳げないよ」

「まさか! 泳いで渡らないよ。あの滝の裏に道があるんだよ。そっちからなら歩いていけそうだから」

 カオルは滝の方を指さした。ここからだと滝の裏の道は見えない。サクヤはそんなところに道があるとは信じられなかった。

 サクヤがそんなふうに思ったのを、カオルに気付かれたみたいだ。サクヤは手を取られて滝の方へひっぱられた。

「三年前、サクヤ君が見つけた道なんだよ。ほら、こっち」

 森の中よりは歩きやすいけど、ここの地面も岩場でごつごつしていた。元気に進むカオルについて行くのは大変だった。

 二人で滝のすぐ真横まで来た。滝の裏側の岩肌はそりかえっていて、結構広い道になっていた。二人並んで歩けるくらい。

 まるで誰かが作ったみたいだ。

「ほんとだ。すごいね」

 滝が水滴を跳ね上げて、濃いきりを作っていたから、先までは見えない。だけど向こう岸までつながっていそうだ。

「そう! すごいでしょ? 滝がカーテンみたいになって、なんか不思議な感じだよね」

 カオルの言うとおり、その道は滝のカーテンにおおわれているようだった。真昼の太陽の光がそのカーテンを突き抜けて、道に水底のような影を落としている。その水の影はうねうねと動き続けているから、まるで地面そのものが動いているようだ。それはおとぎの国の道みたいだった。

 カオルと繋いだままだった手に、ぎゅっと力が入った。カオルもたぶんおんなじ気持ちだった。サクヤの手をぎゅっとにぎり返してくる。

「行こ」

 二人ほとんど同時にそう言って、少しおかしくて笑い合った。

 それからおとぎの道を二人並んで進み始めた。

 道に充満しているきりを、押し分けるように進む。

 体が湿っていった。

 水滴は少し冷たかったけど、滝から抜けてくる太陽がちょうどいいくらいに暖かかった。


 しばらく歩くと、サクヤは少しおかしい気がしてきた。 幅の広い滝だけど、歩いてそんなに時間がかかるわけない。滑ったら危ないからゆっくり進んでいるけど、それを考えても向こう側に抜けるまで、少し長く感じる。

 ようやくきりの中からでも向こう岸が見えてきた。サクヤとカオルは少し早足になって、滝の裏を抜けた。ほっとしたのもつかの間、サクヤとカオルは目を大きくして顔を見合わせた。

 そこは一面黄色い花の花畑だった。

「向こうから見たときこんなだったっけ?」

 カオルに確認されて、サクヤは首を傾げた。向こうからは黄色なんてひとかけらも見えなかった気がする。サクヤは振り向いて反対の岸を見た。向こうはちゃんと元いたところに見える。

「なんか変な感じだねー」

 カオルが笑顔で言った。

「ほんとだね。この花なんて名前だろ?」

 サクヤもカオルも不思議だったけど、見間違いだったかもとそれほど気にしなかった。サクヤはしゃがんで花をよく見た。緑のツルに小さい花がたくさん付いている。よく見てみると、小さくても花はちゃんと花の形をしていた。大きくしたら、タンポポみたいな花だ。

「家の近くでは見たことない。かわいい花だね」

 カオルがそんな答えを言ったとき、少し遠くの方から声が聞こえた。

「お前たち、そこで何してんだ?」

 怒った声じゃなかったけど、サクヤは少しびっくりした。

 来ちゃ行けないところだったのかな。

 そう思って声がした方を見ると、遠くに白い毛皮を着た子供がいた。

 夏の一番暑いときなのに、どうして毛皮を着てるんだろ。

 そんなことを考えていると、その人は二人のことを確認しながらゆっくり近づいてくる。

 背はサクヤより少し大きい。でも子供の声だったから、同じ歳くらいかもしれない。

 だいぶ近付いてきたから、少しずつよく見えるようになってくる。そしたら、白い毛皮だと思っていたのが、毛皮じゃないことが分かった。サクヤは大おばあちゃんの言葉を思い出した。

「ここ、西の森なんだよね?」

 サクヤは小さい声でカオルにきいた。カオルはぎこちなくうなずく。

「お前たち人間か? みずうみの向こうから来たのか?」

 近づいてきたら、向こうからそう声をかけてきた。

 その姿はまるで猿みたいだった。

 顔のまわりが白い毛で覆われている。それが毛皮のフードに見えたのだ。

 肌は白めの肌色だ。

 頭には三角の耳が二つ付いていて、くるっくるっと動いている。

 目は黒目が大きくてらんらんと光っている。

 鼻はすごく低かった。

「おれはタロウ。妖怪の子供だ。人間がなんでこっち来たんだ?」

 サクヤとカオルはおどろいてしまって何も言えない。それを見た妖怪タロウは、かわいらしく首をかくっとかしげた。

「何も言わなきゃ分かんないぞ。迷子か?」

 タロウは優しい声できいてきた。三角の耳がやわらかくたたまれる。

 ゆっくり一歩近づいてきて、少し膝を曲げる。目の高さを合わせて、またかくっと首をかしげた。

「名前聞いてもいいか?」

 タロウは言うと、顔をしわくちゃにさせて笑った。

 サクヤはそれで少しだけ安心した。

「ぼくはサクヤ。人間の子供だよ」

「私、カオル」

 カオルも続いて言う。カオルはそれから一歩前に出て、サクヤの前に立った。

「タロウは妖怪なの?」

「おう、おれは妖怪だ。人間は妖怪って聞くと恐がるけどな」

 そう言ったタロウはげらげら笑った。ほがらかな笑い声だ。

「でも大丈夫だ。妖怪はべらの花を食べるから、人間食べたりはしない。お前たちは何しにこっち来たんだ?」

 タロウとカオルは顔を見合わせた。思っていた妖怪とは少し違うみたいだ。

「私たち探検に来たのよ。滝の裏に道があったから、どこにつながってるのかなって思って」

 タロウははちきれそうなほど目を大きくした。

 何におどろいたのかと思ったら、サクヤたちが探検しに来たことにだった。

「へえ、お前ら探検好きなのか?」

 タロウはにこっと笑った。

「おれも探検好きだ。そうだ、お前たちまだ帰らねえか?」

 カオルは緊張がほどけてきたみたいで、素直にこくっとうなずいた。

「ならおれ、探検してみたいとこあんだ! 一緒に来ねぇか?」

 タロウはぴょんと飛び跳ねて手を一回パチンと叩いた。毛むくじゃらの手で良く音が出るなと思ったら、手のひらには毛がないみたいだ。

 カオルはもう少しも怖がっていないみたいだ。

 タロウがどこか連れてってくれるって言うと、目をきらきらさせてうなずいた。

 妖怪と探検するなんて、めったにあることじゃない。ちょっと怖い気持ちもあるけど、サクヤもドキドキの方が強かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ