表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ヒューマンドラマ

どちらかといえば猫派です

作者: たこす

「柴田君てさあ、犬派? 猫派?」


 近所の三宅みやけさんからそんなことを聞かれて、僕は一瞬かたまった。

 いきなり何を言い出すんだ、彼女は。


「それは犬の方が好きか猫の方が好きかってこと?」


 尋ねる僕に、三宅さんはうふふと笑う。


「それ以外、どんな意味があるというの?」


 大人っぽい、色つやのある声に僕の心はぞくりと震えた。


「どちらか片方なんて選べないよ。犬猫派っていうんじゃ、ダメ?」

「ダメ。どっちか選んで」

「じゃあ逆に聞くけど三宅さんはどっち派なの?」

「柴田君が答えてくれたら言うわ」


 こんにゃろう。

 と心の中でつぶやく。でも言えない。

 三宅さんは僕よりも1歳年上で、すでにだいぶ大人だ。

 処世術にも長けている。

 他人の顔色伺いばかりしている僕とは大違いだ。


 おそらくウソを言っても通用しないだろう。


「どちらかといったら、猫……かな」

「どうして?」

「自由奔放なところとか、ツンデレなところとか、何よりも可愛い」

「あら、犬だって可愛いじゃない」

「そうだけど……。犬の可愛さと猫の可愛さってちょっと違うかなって。犬は一緒にいて楽しい可愛さだけど、猫は……見ているだけで可愛い」


 そう言う僕に、三宅さんは目を細めて笑った。


「柴田くんて、面白いね」

「そ、そうかな。そんなこと、初めて言われた。それよりも、三宅さんはどっち派なの? 僕も答えたんだから教えてよ」

「え~。どうしよっかな~」


 いたずらっぽく笑う三宅さんに僕はプンスカしながらつかみかかる。


「教えてよ! 僕だけに言わせるなんてズルい!」


 怒ってる僕の顔がよほど面白いのか、三宅さんは「あははは」と笑いながら僕の手をひらひらとかわしていった。


「わかったわかった、言うわよ。私は、犬の方が好き」


 三宅さんの言葉に、僕はようやく彼女を追いまわすのをやめた。


「三宅さん、犬派なの?」

「変?」

「変ていうか。てっきり猫派かと……」

「だって犬ってすっごく純粋で甘えん坊でかまってちゃんで、なんだか放っておけない存在じゃない」

「いや、犬にもいろいろいるけど……」

「そうね、わかってるわ」


 そう言いながら、三宅さんはフッと笑った。大人の笑みだ。


「まあ、一番の理由は柴田君が“犬”だから……かな」


 その一言が、僕の胸を貫いた。


「な、な、な……」


 突然の告白に、僕の頭が真っ白になる。


「あははは。かーわいい! やっぱり柴田君て面白いね」

「もう、三宅さん! 猫だからって僕をからかうのはやめてよ!」


 またもやつっかかろうとすると、三宅さんはそのきれいな足で塀の上に飛び乗り、見上げる僕に向かって言った。


「ほらほら柴田君、ここまでおいでー」

「ずるいよ! 柴犬の僕じゃそこまで跳べないのに」



 笑いながら去っていく三宅さん。

 三毛で野良猫の彼女は、いつもこうやって僕をからかいに来る。

 でも、そんな彼女が僕は大好きだ。


「また来てね」


 三宅さんが消えた塀の向こう側に向かって、僕は言った。




あまりに短かったので後日譚を。



「ねえねえ柴田君」


 ある昼下がり。

 昼寝をしていると三宅さんがやってきた。


「なに、三宅さん」


 あくびをしながら問いかける僕に、三宅さんは聞いてくる。


「猫じゃらしって好き?」

「猫じゃらし? いや、別に」

「好きじゃないの? 目の前でちょろちょろやられると、なんかこう、胸がブワーってなるじゃない」

「それ、三宅さんが猫だからだよ」

「あ、それ言っちゃう」

「僕はどちらかというとボール玉を投げられるほうが好きだなあ」

「ぷぷぷ、お子ちゃまね。柴田君」


 お子ちゃまと言われてムスッとした僕は、小屋の中からボール玉を持ってきた。

 口にくわえられる大きさで、転がすとカシャカシャ音が鳴る優れものだ。


「ほらこれ。家の人が僕にくれたんだ」

「わあ、こんなもので遊んで喜んでるなんて。柴田君、もうちょっと大人になりなさいよ」


 そう言いながら、ボール玉をコロコロと転がす三宅さん。


 コロコロ、カシャカシャ。

 コロコロ、カシャカシャ……。


 ボール玉を転がしながら三宅さんは言った。


「……ねえ、柴田君」

「なに?」

「これ、ちょうだい」

「ダメ」


 いつまでもボール玉を転がし続ける三宅さんは、僕よりも子供に見えた。



お読みいただき、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 三宅さんと柴田君…… にゃんてこった……両方人間のカップルだと思ってたら……まさか二人共……アニマルだったなんて! 私も混ざりたい! 混ぜて!! って感じで興奮しました。ありがとうござ…
[一言] か、かあいいです!! 癒されました(//∇//) ありがとうございました!
[一言]  あー、いいなー。こういうの書きたいなー。でも書けないんだよなー。悔しいなー。  目に浮かぶような情景描写と流れるような表現方法が巧みです。1歳年上は大きいですもんね。だいぶ大人ですよね。そ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ