小説家になろうでの入力開始~ごあいさつを兼ねて~
数年前に載せたテスト投稿は、別のところに入力したものを貼りつけたのだったと思う。今回は初めてこちらの新規作成で入力をパソコンでしてみた。
自宅のノートパソコンは、5年保証で修理に出すときにマイクロソフトオフィスのプロダクトIDを保存しなかったため(購入時のID記入用紙が行方不明)、ワードもエクセルも使えない状態で。とはいえ、持ち帰り仕事をすることも特にないし、ブログも基本的にはガラケーからアクセスだし、そもそもブログ投稿にはオフィスは使わないから今のところさして問題はないのだ。ゆくゆく賞でも狙って執筆するなら欲しいけれど、まだまだそんな企画は私の中にないし。
マニュアルを少し読んではみたものの、まだピンとこない。おいおい慣れていけばいいかなと思っている。私が書きたいのは、主にエッセイで、もしかしたらショートショートなストーリーも書けるかもしれない。高校生の頃にはプロットもいくつか持っていた気がするし、実際ノートに書いた作品もある。
詩を書きだしたのは小学5年生の頃か。今のペンネームを使いだしたのは中学に入ってから同人誌に参加してからだったと思う。【なるみ】は本来【稔秘】だったのだが、いつからかひらがなが自分の中でもすっかり定着してしまった。もしかしたらネットデビューしてからかもしれない。ブログもメインを始めて今年の11月で満10年になる。本名の下の名前で呼ばれるより【なるみ】と呼ばれることの方が数倍違和感がない。そのくらい私はこの10年で【なるみ】として成長してきたのだと思う。
この10年間で、子どもも成長して徐々に手がかからなくなってきたため、また思うところをきちんと書き留めていきたい気持ちが大きくなってきたのだ。何しろ、記憶力が悪くて、せっかく考えたことも忘れてしまうのだ。数年前の記事を読み直して「なるほど」と思ったりする始末。ほぼ毎日投稿してきた成果が、4月に退職した職場で時間外労働の支払い請求に役立ったという瓢箪から駒な出来事もあった。
脈絡なく、取り留めなく、思いついたことを調べつつ悩みつつ、思考過程を書き綴りながら自分なりの結論へとたどり着くさまを読んで共感や反感を持っていただけたら幸いです。
これからは、ガラケーからか、パソコンからかわかりませんが、ぼちぼち投稿してみたいと思います。