表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
競馬好きの独り言  作者: 秋山如雪
83/122

第83話 ウイポ10 2024 最新データ閲覧

 ということで、今回もまたウイニングポスト10 2024の話ですが。体験版からすでにすごいことになっているということがわかり、これは本格的に半年から1年は楽しめそうと感じました。


 前回、少し話した「競馬ヒストリア」。


 これがものすごく細かく日本競馬史について書いてあり、それを読むだけで勉強になると思います。まさに「教科書」。


 さらに、競馬ヒストリアになぞって、イベントを発生させるとムービーが出たり、調教効率がアップしたり、といいことが起こります。


 まあ、自分で所有してないと、そもそもイベントを起こすのに、調整がいりそうで、面倒なんですが。


 さて、最新データを眺めて気づきました。


 さすがに全部は見きれませんが。


 なので、直近の競馬データから、最近の馬を確認。


 前作10から評価が変わった馬を挙げます。(日本馬だけですが)


※( )内は、ゲーム中の札(評価)で虹→金→銀→銅→緑の順で評価が高いです。左が前作、右が今作。


・ウシュバテソーロ(銀→金)

 なんと言っても、東京大賞典連覇と、2023年にドバイワールドカップを制覇した実績がデカいでしょう。ドバイワールドカップ制覇は、確か2011年のヴィクトワールピサ以来。一気に評価を上げました。


・パンサラッサ(銀→金)

 同じく2022年にドバイターフ、2023年にサウジカップを制覇したのがデカいでしょう。ドバイターフは2019年のアーモンドアイ以来、サウジカップは日本馬として初の快挙。確か前々作では緑札評価でしたが、一気に上がりました。


・デアリングタクト(虹→金)

 逆に評価が下がったのが彼女。3歳で無敗で牝馬三冠という、偉業を達成しましたが、その後は一度も勝ってないのが大きいかと。それでも金札なので十分強いですが。


・エフフォーリア(虹→金)

 同じく、評価が下がりました。彼も同じく3歳では強かったんですが、その後、大阪杯で9着、宝塚記念で6着、有馬記念で5着と振るわず。京都記念で心房細動を発生したので、その影響もあるでしょう。


・リバティアイランド(銀→金)

 さすがに牝馬三冠を達成したのが大きいですが、その後はまだ未知数ということで、あえて虹札にしなかったと思われます。これからの活躍次第でしょう。


・アスコリピチェーノ(なし→銀)

 初登場。新馬戦、新潟2歳ステークス、阪神ジュベナイルフィリーズと無傷の連勝中ということですが、恐らくゲーム制作時にはそこまでわからなかったのでしょう。今なら金札になりそうですが。3歳時の成績によって変わりますね。


・ジャンタルマンタル(なし→緑)

 同じく初登場ですが、思ったより評価が高くなかったです。まあ、これからの馬ですからね。


 ということで、まだまだいそうですが、とりあえず見つけた部分だけ。


 もっとも、私は最古の1973年からじっくりプレイするので、50年もかけて現代に到達する頃には、もう疲れてると思いますが(笑)


 今回、ダート三冠の他にも地方レース、海外レースも地味に増えてます。


 つまり、「すべてのレースをコンプリートするのに、めちゃくちゃ時間がかかる」ゲームなのです。


 でも、やるからには「全レース制覇」を目指します。


 まあ、早く攻略しすぎてもつまらないので、じっくり時間をかけて、プレイするのが面白いと個人的には思ってます。


 一応、オンライン対戦は今回もあるそうですが。


 ネット見ると、今回からめちゃくちゃ難しくなって、勝てないみたいなことが書いてあったので、オンラインはほとんど、「ついで」です。


 元々、ズルして勝つような人が多いのがオンラインだったりするので、そこまでして勝ちたいと思わないので。


 オフラインでもじっくり楽しめるゲームの方が好きです。


 ということで、発売日まで残り10日弱。

 ほとんどウイポのストーカーと化してる最近です。


 今晩は、競馬ヒストリアでも読みます。

 めちゃくちゃボリュームあって、時間がないと読み切れないので。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ