表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
競馬好きの独り言  作者: 秋山如雪
36/122

第36話 最強馬、スプリンター編

 ステイヤーを選出したので、反対のスプリンター編。人間で言うと、100〜200メートルくらいの短距離走。


 ただ、スプリンターは多いので、悩みました。

 ( )内は、性別、活躍時期。


 5位 ニホンピロウイナー(牡、1982〜1985)

 成績は、26戦16勝。うちGⅠが3勝。


 カレンチャンと悩みましたが。なかなか古い馬で、1984年、85年のマイルチャンピオンシップ(1600メートル)、1985年の安田記念(1600メートル)でGⅠ制覇。


 1600メートル以下なら、18戦14勝、2着3回と完璧な成績を残し、当時「皇帝」と呼ばれた、シンボリルドルフでさえ、短距離やマイルでは、ニホンピロウイナーに勝てないと言われてたほど。


 どちらかと言うと、マイルで活躍したと思われがちですが、当時はマイルと短距離の区別が曖昧で、スプリンターズステークスがまだGⅠではなかったので、目立たないだけで。


 実は、スプリント戦(1400メートル以下)に10戦参戦し、9勝してるので、スプリンターとしても優秀。


 種牡馬としても、ヤマニンゼファー、フラワーパークという、短距離で活躍した馬を輩出してます。



 4位 タイキシャトル(牡、1997〜1998年)

 成績は、13戦11勝。うちGⅠが5勝。


 グランアレグリア、モーリスと悩みましたが、彼らはマイラーとしての活躍が目立つので。


 もちろん、タイキシャトルもマイル戦線で優秀な成績を残し、海外GⅠをも制してますが。


 タイキシャトルは、スプリント戦(1400メートル以下)のレースに、6戦参戦し、4勝。


 1997年のスプリンターズステークス(1200メートル)を優勝してます。

 マイラー編でも紹介したように、名マイラーとしても超優秀。



 3位 デュランダル(牡、2001〜2005年)

 成績は、18戦8勝。うち、GⅠが3勝。


 2003年のスプリンターズステークス、2003年、2004年のマイルチャンピオンシップを制覇。


 馬群の外から、豪快な末脚を発揮し、ファンを魅了。

 2003年、2004年に最優秀短距離馬に選出されたました。

 気性が荒い馬でした。



 2位 ロードカナロア(牡、2010〜2013年)

 成績は、19戦16勝。うち、GⅠが6勝。


 凱旋門賞級に難しいと言われた、香港スプリントを2012年、2013年と連覇し、同じようにスプリンターズステークスを連覇。


 現役引退まで、香港スプリントを含めたGⅠを6連勝し、引退レースとなった、2013年の香港スプリントでは、5馬身の差をつけて圧勝。


 ワールドベストレースホースランキングで、短距離戦では、日本馬最強の128ポンドを記録。


 2012年、2013年の最優秀短距離馬に選ばれてます。

 2018年には、JRA顕彰馬に選ばれ、種牡馬としても、アーモンドアイなどを輩出。


 超優秀なスプリンターでした。



 1位 サクラバクシンオー(牡、1992〜1994年)

 成績は、21戦11勝。うち、GⅠが2勝。


 ここまで来ると、大半の方が予想していたと思いますが。

 ロードカナロアの方が速いという意見もあるかもですが。


 まだ、マイルとスプリントの区別が曖昧だった1990年代初頭。


 サクラバクシンオーは、1400メートル以下の距離なら、12戦11勝。一方、1400メートルを越えるレースでは、9戦0勝。


 極端なスプリンターぶりを発揮。


 当時、まだ高松宮記念がGⅠではなく、海外遠征する日本馬も少なかったため、G1はわずか2勝ですが、生まれた時代が今なら、もっと多くの勲章を取れたでしょう。


 それくらい速い馬で、当時、海外競馬評論家の合田直弘氏が、「6ハロン(1200メートル)なら、世界最強」と評しました。


 当時、スプリントで唯一のG1だった、スプリンターズステークスを連覇しましたが、連覇した馬は、前述のロードカナロアまで19年現れませんでした。


 2012年に、「優駿」が実施した、距離別最強馬ランキングの「1200メートル」では、6つのカテゴリーの中で唯一、サクラバクシンオーだけが、過半数を上回り、1位に。


 数多くの競馬関係者が、サクラバクシンオーは1200メートルなら最強との証言を残しています。


 関係ないけど、ウマ娘のせいで、「バクシーン!」というセリフが頭から離れない(笑)


 あのバクシンオーさんには、笑いました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ