表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
競馬好きの独り言  作者: 秋山如雪
35/122

第35話 最強馬、ステイヤー編

 そういえば、だいぶ前に、「最強馬」の検証や、「追い込み最強馬」とか「マイラー最強馬」の検証をしていたのに、他を忘れてました。


 今回は、個人的に思う、「最強馬、ステイヤー編」(国内)。


 一応、ベスト5を上げてみます。( )内は性別、活躍時期。


 5位 メジロブライト(牡、1996~2000年)

  成績は、25戦8勝。うちGⅠが1勝のみなんですが。


 1997年のクラシックでは、皐月賞4着、日本ダービー3着、菊花賞3着と、いかにも「脇役」っぽかったメジロブライト。

 しかし、同年の11月に行われたGⅡ、ステイヤーズステークス(芝3600メートル)をぶっちぎりで圧勝。


 さらに、翌1998年の天皇賞春を勝利。

 さらに翌年の1999年には、天皇賞春、有馬記念で2着と、安定した力を発揮。ステイヤーズステークスの圧勝でステイヤーとしての血が開花したのでしょう。



 4位 デルタブルース(牡、2003~2009年)

 成績は、32戦6勝。うちGⅠが2勝。


 サンデーサイレンス系種牡馬の中では、突出して長距離で力を発揮したステイヤー。

 特に、すごいのが、「重賞勝ちは、3000メートル以上の距離のみ」という、徹底したステイヤー特性を持っていた馬。


 2004年のクラシック、菊花賞(3000メートル)で1着。2005年のステイヤーズステークス(3600メートル)で1着。


 そして、極めつけが2006年の、オーストラリアのメルボルンカップ(3200メートル)。その前にコーフィールドカップ(2400メートル)でも3着に入っていますが、これらの活躍により、2006・2007年オーストラリア最優秀長距離馬に選ばれています。



 3位 ヒシミラクル(牡、2001~2005年)

 成績は、28戦6勝。うちGⅠが3勝。


 2002年のクラシック、菊花賞(3000メートル)で1着になってますが、それ以外に2003年の天皇賞春(3200メートル)と、宝塚記念(2200メートル)でも勝ってます。


 ところが、他のレースを見ると、出走したGⅠの半分くらいが、2桁着順と、非常に不安定でした。


 競馬ゲーム「ウィニングポスト」シリーズでは、ヒシミラクルを使えば、海外の長距離レースでも勝てるんですけどね。


 このコラムでは「22話」で「ミラクルおじさん」の説明をしているので、そちらも参考に。



 2位 ライスシャワー(牡、1991~1995年)

 成績は、25戦6勝。うちGⅠが3勝。


 1992年の菊花賞(3000メートル)で1着。翌1993年と1995年の天皇賞春(3200メートル)で1着になってますが。


 面白いことに、2400メートル以下の重賞レースでは、13戦全敗という成績。


 ウマ娘でも有名になりましたが、菊花賞ではミホノブルボンの三冠を阻止し、天皇賞春ではメジロマックイーンの3連覇を阻止したりして、「黒い刺客」、「レコードブレイカー」と呼ばれ、一種の悪役扱いにされているのが可哀想なところ。


 しかも、最期は、宝塚記念の後に、骨折、予後不良からの安楽死と、サイレンススズカのような悲劇。


 ただ、多くのファンに愛された名ステイヤーでもありました。



 1位 メジロマックイーン(牡、1990~1993年)

 成績は、21戦12勝。うちGⅠ4勝。


 まあ、マックイーンについては、多少競馬に詳しい人なら、予想がついたでしょう。


 日本競馬史上、最強のステイヤーとして知られています。


 晩成タイプだったので、1990年の菊花賞(3000メートル)をようやく制覇した後、1991年と1992年の天皇賞春(3200メートル)を連覇。1993年の宝塚記念(2200メートル)でも勝ってます。


 他にもGⅡでは、阪神大賞典(3000メートル)を2回勝ち、京都大賞典(2400メートル)や、産経大阪杯(当時はGⅡ、2000メートル)も制覇。


 今もなお、愛されている名馬として知られています。


 ということで、ステイヤー最強馬の検証でした。

 というか、ウマ娘は、全部、「牝」扱いだから、訳わからなくなるんですが、普通に考えたら、「女子」にそんな長距離走る体力ないんじゃないか、と思うのですがね(笑)。


 人間でも馬でも、女子より男子の方が、体力があるのが普通。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] メジロマックイーンはタマモクロス→オグリキャップの芦毛最強伝説を引継ぎそのバトンをビワハヤヒデに繋いだ名馬ですね、現役時代ケガに泣かされながらも復活勝利した事も日本中に感動を与えた事で有名で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ