表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
競馬好きの独り言  作者: 秋山如雪
3/119

第3話 高松宮記念結果と大阪杯

 最近、忙しいため、全然更新する時間がありません。


 今日も終電近くまで労働。


 高松宮記念は、結果的には負けましたが、1着のナランフレグは当てました。


 ただし、馬連で負け。最近、そういうのが多く、1着を当ててるのに、単勝買ってなくて、馬連で負けてるのが多い。


 つまり、「狙いどころは悪くない」のに、勝てない。


 そもそも、1番人気のレシステンシアは、馬体重が多いから、予想から外してました。

 私は、結構、馬体重を重視します。直前にかなりの増減があると、予想から外します。


 次は、大阪杯。元はG2だけど、数年前にG1になったレース。


 ここでは、やはり1番人気かつ、2000メートルクラスに強く、大好きなスペシャルウィークの血を引くエピファネイア産駒の、エフフォーリアから流します。


 エフフォーリアは、次元が違う強さだし、期待してます。


 次点は、去年の大阪杯勝利者のレイパパレかな。やはりディープインパクト産は、まだまだ侮れない。


 しかし、9歳のマカヒキがまだ出るとは。


 私が好きな競馬ゲーム「ウィニングポスト」シリーズでは、8歳で強制引退させられます。

 人間なら、もう30〜35歳くらいのおっさんでしょう。


 そう言えば、「ウマ娘」がブームですが、ゲームをやる前に、アニメ見たら、ちょっと感動でした。


 1期の主人公は、大好きなスペシャルウィークだし、アニメでは、母親が亡くなり、知人女性に育てられてますが、実はスペシャルウィークの母、キャンペーンガールも、出産後すぐに死亡し、スペシャルウィークは乳母馬に育てられてます。競馬ファンなら、わかるネタかもですが。というかマニアック。


 2期には、サイレンススズカの悲劇のシーンや、トウカイテイオーの奇跡の復活、そしてあの有名な自爆逃げ馬、ツインターボの名シーン、七夕賞が描かれたり。


 まあ、競馬をある程度、知ってる人には、わかるエピソードがいっぱい。


 ただ、強引に全員、女にする必要はなかったかと。女性の方が受けるからだと思いますが。


 ただ、女性ばかりだと、そもそも牡馬と牝馬の違いもわからないし、牡馬や牝馬特有のクラシックの意味がなくなってしまう。


 キングヘイローなんて、女性なのにキングって変だろ、と思ったり。


 ゲームもやりましたが、まあ全体的には面白い。

 いわゆる育成シミュレーションで、パワプロのサクセスみたいに、育成を楽しめる。


 ただ、基本的にアプリゲームで、課金は滅多にやらない私は、なかなかいいカードが集まらないし、そのうち飽きましたが。


 有名な馬が全然、ガチャで出なかったのが問題でした。


 今日は、時間がないので、これくらいで。週末に出勤がなければ更新します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ