表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
競馬好きの独り言  作者: 秋山如雪
28/122

第28話 ウィポ続きと、追い込み馬

 結局、また1周目のセーブデータに戻って、オート進行で回し始めました。2周目は、いつでも出来るし、そもそも姫神ノエルと「結婚」という目的を果たしたから、まあ後は適当でいいや。


 と、あまりやる気がない。


 それより、1周目の最後に残った、「調教師」のトロフィーを取りたいけど、大抵、調教師というのは、騎手を引退してからやることが多いので。

 それをいちいち待って、ちんたらやってたら終わらない。


 なので、2032年からすべてオート進行。もうスーパーホースもほぼいないので、訳わからん馬だけだし、見る必要もなくなりました。


 そしたら、欧州で騎手をやっていた次男が勝手に引退し、いつの間にか調教師になり、子孫の一人(もう子孫が多すぎて誰が誰かわからない状態)が、厩務員になってました。


 あと、30年くらいずっとオート進行してたら、多分勝手に欧州の調教師ナンバー1になって、トロフィーを取れるでしょう。


 オートで回してる間、暇だから、You Tubeで競馬動画を見てました。


 よく暇な時に、You Tubeの競馬動画を見ますが、面白いですね。


 最近、特にハマってるのが、「追い込み馬」のレース。

 昔は、逃げ馬や差し馬のレースが好きでしたが、最近、「競馬の醍醐味」は「追い込み」と思うようになりました。


 何より、カッコいい。

 後方に控えながら、最後の直線で、大外からごぼう抜きして、豪快に差し切って、ゴールイン、というのは、ダイナミックですね。


 そういえば、出走馬が多かった昔の競馬では、「目立つ」、つまり「テレビ映え」がするという理由だけで、「逃げ」に徹するように命じられた馬がいたらしいですね。

 最近は頭数が限られてるから、そういうの見ませんが。


 競馬はやっぱり、競馬場で見てこそ面白いんですが、コロナのせいで、入場制限がかかり、予約も取れないなどの理由で、なかなか行けません。


 そういえば、コロナ最盛期の2020年頃。

 一時、近所のWINS(場外馬券場)が閉鎖され、それでも場外馬券場で馬券を買いたいと思い、山梨県の石和温泉のWINSまで行こうと本気で思ったことがありました。


 結局、面倒になって、ネットで買ったから行かなかったんですが。


 競馬場には及びませんが、昔からWINSで競馬見るのも好きでした。

 大勢の観客が一体となって、画面に注目し、4コーナーを回った辺りから大歓声。


 という雰囲気が好きでした。

 昔、と言っても、1990年代終わりくらいですが。WINSで面白い女性を見たことがあります。


 見た目は、若くて美人なんですが、馬券を握り締めて、GⅠ(何のレースかまでは覚えてませんが)レースで4コーナーを回った辺りから、人が変わったかのように、


「〇〇(馬の名前)来い! 来い!」

 と、めちゃくちゃく興奮して叫んでました。


 一体、彼女はいくらつぎ込んでたんだろう? と思ったほど。


 地味に、競馬場やWINSで、周りの人物を観察してると面白いですよ。様々な背景を持った人間が来るので、人間観察には非常に面白い。と、全く競馬は関係ないですが。


 かつては、競馬場や場外馬券場なんてのは、おっさんやおばさん、あるいはさらに上のおじいちゃん、おばあちゃんだらけだったんですが、今は比較的全世代の人がいますね。


 世の中で、こんなに燃えるスポーツ(スポーツと言えるかは微妙ですが)はないかもしれません。


 ついでに言うと、大学生の頃に(もちろん、まだコロナなんてない)、タイに行ったことがありまして、現地で、「ムエタイ(キックボクシング)」を見るツアーに参加したことがあります。


 ムエタイってのは、実際に観客が「賭ける」んですね。

 その意味では、競馬と同じく、観客が大盛り上がり。

 やっぱり、「金」がかかると、人は変わりますね。


 私は、競馬歴が長い割には、あまり詳しくなく、よく考えないまま、馬券を買ったりするので、これからは少しずつ「考え」ながら賭けるつもりではいます。


 ただ、さすがに「語呂合わせ」とか「サイン馬券」で買うことは、滅多にありません。

 一応、距離適性や前走、親の情報くらいは見ます。ただ、競馬場ごとの特徴、特性については、あまり熟知していないので、その意味ではまだまだ「甘ちゃん」です。


 最近、長距離を走れるバイクを手に入れたので、出来れば関西方面に行って、阪神競馬場か京都競馬場あたりに行って、実際に見たいのですが。


 さすがに小倉や函館は遠い。

 逆に福島や新潟なら、すぐに行けますが。


 都内は常に混み合うから、電車使った方が速いんですが。


 ホント、コロナのせいで、全てが変わりましたねえ。余談ですが、野球も好きなので、コロナ前はよく野球を見に球場に行ってましたが、それもコロナのせいで、行きづらくなりました。


 あと、全く関係ないけど、コロナのせいで、巣ごもりする連中が増えた為か。ウチのマンションの住人が「うるさい!」んです。


 アホみたいに大きな音を立てるのが、腹が立ち、それがストレスになってます。普通に生活してたら、あんな爆音みたいな音鳴らないし、こいつは頭がおかしいんじゃないかと思うわけで。しかも、ほぼ毎日ですからね。


 ストレスなんて、みんな抱えてるんだから、「物に当たるな、バカヤロウ! てめえみたいな迷惑野郎が、真っ先にコロナで死ぬべきだ!」と本気で思ってて、ストレスです。


 マンション管理施設に訴えても変わらず。引っ越すしかないかもしれません。


 ホント、コロナをバラ蒔いた、かの国(もう限定してますが)は、全世界に賠償金を払うくらいやって欲しい。


 話が逸れました。

 夏競馬を久々に真面目に賭けるかもしれません。

 狙いは、最近GⅠホースが多数出場して、「ほぼGⅠ」と言われる「札幌記念(GⅡ)!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ