表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
競馬好きの独り言  作者: 秋山如雪
13/122

第13話 最強馬、マイラー編

 前回のエルコンドルパサーは、中距離では最強だと思いますが。


 では、マイラー(1600メートル)前後では、どの馬か?


 必ず挙げられるのが、この馬。


 タイキシャトル。


 父は、アメリカのデビルズバッグ、母はイギリスのウェルシュマフィンという、完全に外国産の血統。


 マイルチャンピオンシップに2回、スプリンターズステークス、安田記念を勝ち、さらにフランスのジャックルマロワ賞にも勝ってます。


 1998年に、中央競馬では、外国産馬で初めて年度代表馬に選ばれてます。


 調教師の藤沢和雄は、「2000メートルまでなら超一流」と評しています。


 実際、1998年の有馬記念の投票で8位に選ばれましたが、中山の2500メートルは長いと判断され、出走してません。


 エルコンドルパサーもそうでしたが、タイキシャトルもまた、ダートでも強かった馬で、新馬戦と2戦目はダート。


 ダートG3のユニコーンステークスでも勝ってます。

 

 性格は、慎重で繊細だったらしいですが、好位を走り、最後の直線で引き離すことが多かった馬。


 1997年のG3のユニコーンステークスから、1998年のマイルチャンピオンシップまで、重賞8連勝という記録は、テイエムオペラオーと並ぶもの。


 さらにダートを含む7戦7勝と、圧倒的な速さ。


 2019年に実施された、「平成最強マイラー」ランキングでは、2位のモーリス、3位のウォッカに大差をつけて、ダントツの1位。


 今なお、競馬ファンの間では、有名な馬。


 なお、2022年時点で、28歳とまだ存命ですが、確か北海道の牧場で、心ないファンから、タテガミを盗まれたという、被害者です。


 産駒では、ウインクリューガーが2003年にNHKマイル、メイショウボーラーが2005年にダートのフェブラリーステークス、サマーウインドが2010年にJBCスプリントを勝っており、芝・ダートを問わず、マイル以下の距離で活躍馬を輩出しています。


 なお、元々はアイルランドで調教され、1996年7月に、日本に来てますが、怪我などもあり、デビューが遅れました。


 もっと早くデビューしていれば、もっと成績を残せていた、名馬です。


 今日は、時間がないので、これにて。早くゴールデンウィークになって欲しい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] タイキシャトル・グラスワンダー・エルコンドルパサー・アグネスデジタル・メイショウドトウ・クロフネ・シーキングザパール・ヒシアマゾン等の外国産馬が強い時代が懐かしいですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ