第107話 ウイニングポスト10 2025追加情報
PVが新たに公開され、追加情報も出てました。
これがまたすごいというか、正直、「世界での戦いは難易度上がりそう」な予感がします。
というのは、今までなかった要素として、「持久戦」や「消耗戦」が加わり、(欧州は持久戦、米国は消耗戦が多いとか)日本では「瞬発戦」が加わるそうです。
さらに、競馬場の特性や分析、作戦、適応能力の進化など、恐らく過去作よりもやることが増えて、大変になる予感はします。
まあその分、リアル競馬に近づいたとも言えますが。
時代的には、1971年から開始可能に。
日本では、ハイセイコー(1970年生まれ)をギリギリ所有できます。所有するためには、恐らく1971年3月の時点で、虹札を持ってないとダメでしょうけど、前作を30年以上プレイした方なら、引継ぎ可能。
その他にも、タケホープ(1970年生まれ)、イットー(1971年生まれ)も入手可能。海外ならノーザンテースト、ノノアルコ、シェリル(いずれも1971年生まれ)あたりが入手可能。
ミスタープロスペクター、セクレタリアト(いずれも1970年生まれ)は、ギリギリですが、所有できなさそうな予感。というのは、ゲーム開始直後に海外牧場を建設しないと、恐らくできないでしょう。
ということで、楽しみなウイポシリーズ最新作。
カメラワークも進化し、ジョッキー目線がさらに進化しているようです。
本当なら、シンザン(1960年代に活躍)までさかのぼって欲しいところですが、実はその時代って、もう資料が残ってないというか、映像もほとんどないので、難しいらしいです。
コーエーのスタッフさんには、前作の1973年から2年さかのぼっただけでも、すごいと感謝しなければなりません。
それくらい、「わからない」、というより資料を探すのが大変な時代なのです。
ちなみに、最新の馬に関しては、2024年のホープフルステークスを制したクロワデュノールや、朝日杯フューチュリティステークスを制したアドマイヤズーム、阪神ジュベナイルフィリーズを制したアロマヴェローチェなども参戦します。
新キャラは、新秘書のリオン・ローザだけかと思いきや、ローザ3姉妹となり、長女のネイア・ローザ、3女のナリア・ローザが追加。
ある意味、このシリーズのために、PS5も買ったので、今から楽しみです。
例年以上に、どっぷりと競馬にハマれるゲームになりそうです。
逆に言うと、このゲームの影響で、執筆活動に支障が出ます(笑)
そんなことやってる時点で、私は物書きとしてはダメなんですけどね。