表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【1話完結!超短編】ラジオ品川『クリス米村のGO!GO!レインボー!』#おうち時間の話※発令中の放送回

作者: 薫 サバタイス

【#おうち時間の話※発令中の放送回】




「こんばんは、クリス米村です。


リスナーのみんなは、いかがお過ごしかな。


地域によっては外出していいところも出てきたようだし、まだまだそんなラッキーな状況になってない場所もあるだろう。


東京は、まだ外へ出たらダメらしい。


でも、どうしてだろうな。


最近、家にいるのが好きになってきた。


デカいバルコニーにスピーカーを持ち込んで、好きな曲をかけて、1人でボーッとしてさ。


今はシャンパンの代わりに、紅茶を飲んでる。


アップルティーだ。


ゆるやかに時が流れるって言うの?


風が気持ちよくてさ。


なんだかバカンスしてるって気分になれるし、そういう気分に好きなだけひたっていいんだ。


思えば今まで、そんな時間はなかった。


実際、23歳でブレイクしてから、ずっと忙しくしてる。


ありがたいことだけどね。


だから今の時間は、「ごほうび」だと思うようにしてるんだ。


ただ……


たださ、なんて言うか、飽きるんだよな、「ごほうび」も。


こう毎日毎日だと、ありがたみなんて、あったもんじゃない。


バルコニーで音楽を聞くのも、2時間が限界だ。


それ以上になると、頭がクラッシュする。


オレはアップルティーを何杯飲めばいいんだ、まったく。


今日はこの番組があって、久しぶりに外へ出たんだが、やっぱ人間は動かないとダメだ。


マジで。


世の中の引きこもりのヤツら、よくあんなに1ヶ所にいられるよ。


特殊能力としか思えない。


ああいうヤツらは、無人島に流れ着いても、船が通るまできっと何日でも見てられるんだろうな。


オレか?


10分だ。


10分でほかの場所へ移動するさ。


というか、速攻でヘリが助けに来るに決まってる。


オレが行方不明になったら、大騒ぎだよ。


そんな下らないことより、今日はいいことがあった。


オレがラジオ局に来るっていうんで、スタッフが気を使って、テイクアウトの中華をとってくれた。


な、こういうつながりは、家にいたらできないだろ。


いいね。


チャーハンと餃子か。


こういう庶民的な料理、スゲー懐かしい!


どれどれ……チャーハンは……


パラパラしてて……


カピカピだ。


スタッフは毎日こんなもの食ってんのか?


これはもう……家畜のエサだ。


なんて言うか、チャーハンを新幹線の屋根に乗せて、東京から新大阪まで走ったみたいだ。


それくらい粒が固い。


ありがとう。


ご飯系は、もうお腹いっぱいだ。


さて、餃子はましだといいが……


デカい餃子か。


心配だな。


ん?


ひき肉のボソボソ感と、皮のベタベタ感が合わさって……なんとも言えない。


これ……よくあるのかな、こういう味。


オレはわからないが。


これも……食えない。


いや、きみたちのせいじゃない。


ここへ来る前に寿司を食ったんだ。


3人前。


だからあんまり食べられないんだ。


せっかく用意してくれたのに、すまない。


さっさと下げてくれ。


ついでに、炭酸を持ってきてくれないか。


口をゆすぎたい。


ああ、ありがとう。


みんな我慢してるんだ。


オレも我慢しなきゃな。


うまいとかまずいとかじゃなく、スタッフの気持ちが、オレはうれしい。


じゃ、気分直しに曲に行こうか。


今夜はシンプルだ。


聴いてくれ。


『ありがた迷惑』」 .



  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

教訓☞周りの人の支え、大事。



♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

ラジオ品川 99.92FM

Navigator クリス米村

『クリス米村のGO❗️GO❗️レインボー❗️〜今夜もパーリーしようぜ〜』

毎週木曜23:30〜恋人たちが眠るまで

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ