表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/192

ゴーレム

初投稿となります。 よろしくお願いします。


舞台設定を簡単に、出来る限り狭い範囲で進める予定です。 戦闘シーンや格闘シーンが苦手ですので、極力少なくしていきます。



※また誤字報告を頂きました。 ありがとうございます。

 修正は完了しましたが、修正されていないことが時々あります。

 誤字の連絡には、全て目を通しておりますので、ご容赦頂ければ幸いです。


・変なことに巻き込まれ、気が付いたら牢みたいな部屋の中。 異世界で、魔道具を改造出来る技術を手に入れる。 氾濫に備え、他の国の支援に着手する。



|||||



早朝から素材受取りとお迎えのため城内へ、今日のエレベータ前は静かだ。

謁見の間の絨毯は張り替えられて、シミも傷も見当たらない。

柱は壊れたままだが。


ラナ&メイドさんズと一緒に城内を移動。

もう働いてる人がチラホラ居るけど、嫌な視線は感じない。

城内の大掃除は終わったと思って良いだろう。


部屋の前の廊下には、衛兵2人が護衛しているけど。

おかしいな、危険は去ったハズなんだが。


「 お早う 」


「「 おはようございます室長 」」


挨拶は自分からするのがおじさん流だ。

返事は大体帰って来るけど、帰ってこなかったり元気が無かったら要注意。

心が弱ってる可能性が在る。


んで、ふと思った、今夜は一旦ここに戻ってお茶会に誘った方が良いなって。

もうすぐ厳しい時代が来る、相手がいる若者は今の内に楽しんでおいて欲しいし。


メイドさん3人は部屋に入らず、そのまま女王様から依頼された物を届けるらしい。

カート3台分。



「「 お早うございます、室長!」」


「 アズレア、メアリ。 2人ともお早う 」


室内でも2人が待ち構えていた。

時計を見ると 〔 07:30 〕、予定の時刻より1時間30分も早い。

ホントにお早うだ。


「 連絡は届いたみたいだな。 今日からは2人も地下で作業をしてもらう。 その前に、女王様に準備して頂いた素材を受け取るから、移動はその後になる 」


「「 はい、室長 」」


2人の側には、大きなバッグが置いてある。

もう何も言うまい、きっと中身は空だ。



|||||



施設で使う部品を製造するのはM1~M6で、各々別の部屋にあるんで手分けして作業中。

最初の頃は固まってたアズレアとメアリも、アスターの顔を見たら落ち着いた。

入った事が無い外の者は、ここをダンジョンだと思っているらしい。



「 この分なら、午前中には終わりそうだな 」


「 はい、波乱様。 他の組には負けません 」



魔道具製造用魔道具へ素材を入れると、蓋が閉まる。

処理が終わると蓋が開くんで、また素材を入れる。

単純で面白みの無い作業だ、待ってるだけで疲れるし。


ラナが一緒じゃ無ければ、きっと部屋で一服してる。

素材を必要としてる俺がそう思うんだから、みんな退屈なハズ。


だから、早く終わったらご褒美がありますよって、競争にしてみた。

素材の解析時間は種類によって大分違うんで、選んだカートで勝負は決まる。

今日は10時のおやつは無しだ。


もちろん安全第一、ケガしたら外に放り出すって言ってあるから、ケガは無いだろう。



|||||



「 植物には有効成分は無し。 鉱物が一番多いのか 」


「 我が国には大きな鉱山は在りません。 鉱山ならお隣のスリスターが沢山保有していますが・・・・・・ 」


「 いますが? 」 


「 首都までは馬車で2ヶ月掛かります! 」


早口で喋る女王様、しゃべり終わった後は目をつぶってプルプルしてる。

そんなに警戒しなくて良いと思う。



「 2ヶ月、60日か。 遠いな 」


床に置いたバケツを手で触りながら、ソファで女王様の話を聞いてる。

女王様は侍女の差し出す傘に隠れながら、お茶を始めた。


有効成分を確認するため、んでもって今後の方針を相談するため、女王様の部屋へ移動して休憩中。

メンバーは、俺たち召喚者と女王様。

なお、ラナと女王様の侍女はカウントしていない。



解析の結果、魔道具製造に必要な素材は鉱物にしか含まれていなかった。

何となくそんな気はしていたが。


「 スリスターに設備を持ってくしか無いか 」


「 そうっすね。 機械だけ在っても材料が無いんじゃ、仕方がないっしょ 」


「 だな。 要はどうやって運ぶか、なんだが 」


女王様が昨日言ってたマナドールは、魔力で動く人形だった。

施設で資料を調べたら、歩く、座るといった基本動作と、ダンスがプログラムされてるだけ。

滑らかには動くがパワーが無い。



「 昨夜調べてみたんだが、マナドールの魔力タンクは使えそうだ 」


「 魔力タンクですか? 」


「 魔力を貯めとくタンクだよ。 小型の魔素収集装置とタンクを使って、ゴーレムを造ろうと思う 」


「 ゴーレム? ロックゴーレムっすか! 」  なぜ嬉しそうなのか?

 

「 出力が足りないから、全身岩は無理だな。 金属製はもっと無理だな、素材が無い 」


「 じゃあ、クレイゴーレムっすか? 」 


「 それが近いな。 土と金属を混ぜて、セラミック製にするつもりだ 」


「 セラミックっすか? 」


「 そうセラミック 」



土ならたっぷり在るし、安いし手に入り易い。

特殊セラミックにするから、岩や金属に比べて軽いし、頑丈だ。


「 ゴーレムに荷馬車を引かせれば、夜でも進めるだろ? 上手く行けば日数を大幅に短縮できる 」


こちらの荷馬車は車輪が木製、街道でも不整地なら時速5~10kmだろう。

サスペンションとダンパーを装備して、ノーパンクタイヤにすれば最低でも25kmは出せる。

机上の計算では30kmも可能だが、道の様子が判らないからな。


「 ゴーレムの動力は、魔力タンクと魔素収集装置を併用する。 上手く行けば2週間で着ける 」


「 ・・・・・・ 」


「 で、どうします女王様? 」


「 輸送は誰に任せましょう? 」


「 スリスターの騎士が、診療所で治療を受けているはずです。 付添(つきそい)も何人かは残っているでしょう。 それだけでは足りませんから、騎士か兵士を何人か付ける必要があるでしょうね 」


「 ・・・・・・ 」


「 ゴーレム1体で荷馬車1台を引いて、荷馬車は2台準備します。 馬は使わず全員が荷馬車で移動。 魔物と盗賊は荷台から魔道具で対処、可能な限り止まらずに走り続けます 」


「 ・・・・・・ 」


「 積荷は、魔道具製造の為の魔道具を4台、これは魔石タイプにします。 取扱説明書とライトアローの素材も少々積みましょう 」


「 ・・・・・・ 」


「 手土産として、魔道書大全も付けましょう。 あと、通信の魔道具も 」



「 かなりの量になりますね。 それらを無償で渡すのですか? 」


「 替りに鉱石を貰いましょう、帰りの荷馬車に山盛りで。 そうすれば、こちらでもまた魔道具を造れるようになります 」


「 渡してくれるでしょうか? 」


「 それは保証出来ません。 大型の魔性通信機も積みましょう、それであちらと交渉して下さい。 ダメなら、使い方を教えなければ良いんですから 」


「 賭けになりますね 」


「 女王様の交渉次第ですよ。 せいぜい高く売りつけて下さい 」


「 そうですね・・・・・・。 素材が無ければ何も出来ませんものね 」


「 上手く行かなくても、失うのは余ってる機械です。 損は少ないですよ 」


「 進めて下さい。 衛士と騎士団には、(わたくし)から伝えましょう。 他に必要なものは在りますか? 」


「 騎士団の練習場の一部を貸して下さい。 そこの土を使って、そこでゴーレムを造りたいんで 」


「 許可します 」


「 了解しました。 3m級ゴーレムの製造を開始しろ 」


『 必要な素材が不足しているため製造を開始できません 』



足りない素材は土だよな、休憩が終わったら土いじりを始めるとしよう。

ところで、ここは女王様の部屋、誰がバケツに入った水を用意したんだ?



|||||



その日の夕方、久しぶりのデザートパーティーのために謁見の間を封鎖した。

封鎖したと言っても、護衛を謁見の間の入り口に移動させ、関係者以外の通行を禁止しただけなんだが。


いつものメンバーと、3人娘、なぜか女王様も参加。

メイドさんズと仲良くなった衛士達も参加して、ちょっとしたパーティーになっちまった。

衛士は交代で参加してるらしく、見た事が無い顔が混ざってたし。


みな楽しそうだ。

笑顔を見てると、こっちまで楽しくなる。

気付かれた点などが在りましたら、読後の感想をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ