表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒を被った弱者達  作者: 南波 晴夏
第2章
71/203

70. 鷹の心情

雨。

雫の落ちる一定の音が教室中に響いていた。

どこか投げやりに発せられた里宮の言葉を思い出し、心臓がじくじくと痛んだ。

……どうして、こんなことになったんだろう。






高津 茜、17歳。


『高津には関係ない』


里宮のその一言が、ずっと脳内で再生され続けていた。

雷校バスケ部は、夏休みに開かれる“緊急練習試合”で勝てなければ廃部になってしまう。

対戦相手は、インターハイ優勝を決めたこともある超強豪校の南山根。

正直、雷校の力では足元にも及ばないだろう。


一番気になるのは、あのプリントに書かれていた名前のことだった。

“緊急練習試合”の提案者で、PTA会長の“黒沢”。

それを見た途端、嫌な予感が胸に広がった。

鋭い瞳を細めて笑う鷹の笑顔が浮かぶ。

……ただ、偶然同じ苗字なだけかもしれない。

出来れば、そう信じていたい。


昼休み、俺は川谷に事情を話して屋上へと向かった。

緊急練習試合と鷹のことを簡単に説明すると、川谷は驚きながらも了解してくれた。

部活の時にまた詳しく話すことを約束し、鷹の待つ屋上へ向かう。


途中、横切った教室の中に長野の姿を見つけた。

数日前に話した長野との会話が甦ってくる。


『やっぱり俺じゃわかんなかったよ』


ヘラッと笑ってそう言った長野は、どこか寂しそうだった。

朝礼前に里宮を中庭に連れ出したものの、詳しい話は聞けなかったらしい。

明らかに元気のない里宮のことが心配で、長野にも相談したのだが、やっぱり里宮はそう簡単には悩みを打ち明けてくれなかった。


それから、長野はしばらく中庭に行かないと言った。

友人の榊と一緒に昼食を取る約束をしたらしい。

本当のところはどうだか分からなかったが、俺はとりあえず頷いておいた。


そのまま少し立ち話をして、解散しようとした時、後ろから長野が俺を呼び止めた。

振り返ると、長野は気まずそうな顔を引っ込めて、呆れたように笑った。


『俺、すぐ失敗しちゃうからさ』


自虐的な言葉が虚しく鼓膜を震わせる。


『……もう、傷付けたくないんだよ』


珍しく弱気なことを言った長野に、俺は何も言ってやれなかった。

長野が“傷付けたくない”のは誰のことだったのか。

どうしてそんなことを言ったのか。

分からなかったけど、俺にはただ頷くことしか出来なかった。


長野があんなことを言ったのには、きっと何か理由があったんだろう。それを分かっているのに、どうにも出来ない自分を歯がゆく思う。

そんな中、里宮とも気まずくなってしまったし、追い討ちをかけるように“緊急練習試合”のことが知らされ、俺の頭はもうパンク寸前だった。


大きなため息を吐いて屋上のドアを開けると、じめっとした重い風が前髪を浮かせた。

顔を上げると、青いプラスチックベンチに座る鷹の姿が見えた。

軽く片手を上げる鷹に応えながら、ベンチに近づく。


「ほんとに中庭行かなくていいのかよ」


「うん。鷹と話したいことあったから」


素直にそう言って、呆れたように笑う鷹の隣に腰を下ろす。

正直、どう切り出して良いか分からなかった。

もし、緊急練習試合の提案者である“黒沢”が、鷹の親だとしたら。


その人のことを、俺はよく知っている。

その人の行動全てが、誰のためであるのかも。


「……PTA会長って、誰だか知ってる?」


遠回しに聞くような形になってしまったけど、それ以外に何と言えば良いのか分からなかった。

心臓の鼓動が早くなって行く。

祈るような思いで鷹の言葉を待っていると、鷹は「あぁ」と知ったような声を出した。

胸の中で膨らんでいた嫌な予感がより一層大きくなる。


「俺の父親だよ。“緊急練習試合”を提案したのもな」


なんでもないことのように、鷹はそう言った。

その口調から焦りや後ろめたさは感じられない。

むしろどこか楽しそうにすら聞こえた。

頭の中が真っ白になっていく。


「なんで……」


「“実力のない部活に金をかけるのは無駄だ”っていう意見で。表向きはな。……俺が頼んだんだよ。バスケ部を潰してくれって」


それは、聞きたくなかった言葉だった。

PTA会長の“黒沢”が鷹の父親だったとしても、緊急練習試合の提案に鷹が関わっているなんて思いたくなかった。

これは鷹の父親が勝手にやったことで、鷹の願望とは全く関係ないのだと。

そう、信じていたかった。


「茜は、今も俺のことを親友だと思ってるのか?」


唐突に話を変えた鷹に驚きつつも、俺はその目をしっかりと見返して言った。


「思ってるよ」


俺は、一度も鷹のことを嫌ったことなんてない。

あの悲劇が起こる前から、俺は変わらず鷹のことを親友だと思っている。

それは、紛れもない本心だった。


「……なんでだよ」


小さく言った鷹の表情は、暗い影に隠れてよく見えない。


「なんでって……」


「俺が、なんでこんなことしたのか分かるか?」


首を振ると、鷹は「お前のためだよ」と言った。

思わず「は?」という間抜けな声が漏れる。

俺のためなのに、俺の部活を廃部にしようとするのか? 俺の大切なものを壊すのか?

訳が分からない。そんなの、矛盾してる。


「“バスケ部を潰す”って言うより、お前と里宮たちの関係を壊してやろうと思ったんだよ。……お前に、信じることの無意味さを教えてやろうと思って」


そう言った鷹の目が、俺の方を向く。

どこまでも冷たく、色のない瞳が、俺の身体を硬直させた。

そんな俺を見て、鷹は取り繕うように笑顔を作った。


「だって、おかしいだろ。あの時あんだけ痛い思いしたのに、何同じこと繰り返そうとしてるんだよ。何で、裏切られるって分かんねぇんだよ。……あいつらは、いつか絶対に茜を傷つける」


「なんだよ、それ……」


鷹が、何を言っているのか分からなかった。

確かに俺は、あの時散々苦しんだ。

もう二度とあんな生活に戻りたくはないし、思い出したくもない。

……でも、あいつらは違う。


「あいつらは、そんな」


そんな奴らじゃない。そう言いかけた俺の声は、ガタンッと大きく響くベンチの音に遮られた。

驚いて顔を上げると、勢いよく立ち上がった鷹が、固く拳を握って全身を震わせていた。


「現に、“友達”だったはずの俺が裏切っただろ!」


叫びにも似た声が、薄暗い屋上に響く。

振り返った鷹の瞳は鋭く、血走っているようにさえ見えた。そんな鷹の姿を見るのは初めてで、俺はただ目を丸くすることしかできない。


「鷹……」


「分かってんのか!? 俺はお前を裏切ったんだぞ! 自分だけ助かって、逃げて、お前を見捨てたんだ! ……なのに、なんで怒んねぇんだよ! なんで笑ってんだよ!」


悲痛な叫び声が胸を締め付ける。

俺は、鷹に裏切られたなんて思ったことはない。

見捨てられたなんて思ったことはない。

苦しげに歪む鷹の表情が滲んでいく。

鷹がそんな風に思っていたなんて想像もしていなかった。

鷹の、本当の気持ちなんて。

……俺は、何も知らなかった。


「あいつらだけは違うって言うのか? そんなこと、本気で信じてんのか? 人間なんてみんな同じなんだよ!」


肩で息をする鷹の、歪んだ瞳には涙が浮かんでいた。

……そんなこと、俺だって全く考えなかったわけじゃない。

友達なんていらない。どうせ自分が傷つくだけだ。

あれからずっと、そう自分に言い聞かせてきたから。


初めて里宮に会った日だって、正直里宮のことを信じてなんかいなかった。

心を開かないように意識して、警戒していた。

あの時と同じ思いをしなくて済むように。


中学の時だって、仲良くなれそうなやつが1人もいなかったわけじゃない。話しかけてくれるやつもいた。

チームメイトも歩み寄ろうとしてくれていた。

でも俺は、その全てを拒んだ。

自ら独りでいることを選んだ。


そんな風に、これからもずっと独りで生きて行くんだと、当たり前のように思っていた。

人と関わることを、諦めていた。

……でも、里宮は。

みんなは、違った。


みんな、俺と同じだった。

同じように苦しんでいた。

俺の過去を知った上で、俺のことを受け入れてくれた。


『弱いから、強いんだ』


俺の手を、引いてくれた。

暗闇から連れ出してくれた。


……だから。

“こいつらなら、もう一度信じてみても良いかもしれない”って。

そう、思えたんだ。


繰り返しなんかじゃない。

あの時と同じになんて、なるはずがない。

そう、自信を持って言えるほど、俺はもうみんなのことを信じ切っている。


『人間なんてみんな同じなんだよ!』


……違うよ、鷹。


「茜」


いつもと変わらない声が聞こえて顔を上げると、目の前に立っていた鷹の顔からは表情が消えていた。

感情のない瞳が、真っ直ぐに俺を見つめる。


「誰のことも信じるな。……もちろん、俺のことも」


呟くように言った鷹は、鋭い目を細めて自虐的に微笑んだ。




いつまで経っても、虚しい声が頭にこびりついて離れなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ