登場人物紹介
※第1章の内容が含まれているので、読んでいない方はネタバレになってしまうかもしれません。
〜弱さを隠して生活する5人の弱者達〜
高津 茜
誕生日 4月16日
身長 180cm
クラス 2年A組(元1年A組)
イメージカラー 黒、青
平凡な男子高校生。
心優しく、自分より人を優先させてしまう。
“茜”という女っぽい名前にコンプレックスを感じている。
警戒心が強く、常に周囲に気を配っているので周りの人の変化にすぐ気が付く。
人と関わるのが苦手だったが、里宮達と仲良くなってからは毎日が楽しくて仕方ない。
成績はほとんど平均点。
学年順位は真ん中くらいだろうと思い、毎回自分の順位は確認していない。
小学生の頃、ある事がきっかけでいじめの標的になってしまう。
中学時代はあまり目立たないようひとりで行動しており、クラスメイトとは話しかけられたら話す程度の関わりだった。
中学1年生からバスケ部に入る。
何も考えずに集中できるものが欲しかった。
チームにはあまり馴染めず、ほとんど個人練習をしていた。
里宮 睡蓮
誕生日 3月15日
身長 142cm
クラス 2年A組(元1年A組)
イメージカラー 黒、ピンク
基本無表情。
気だるそうな瞳で、睨んでいるように見えるが実はただ眠いだけ。猫目で童顔。
長い黒髪はストレートで、普段は下ろしているが部活の時だけポニーテールに結ぶ。
負けず嫌いでバスケ馬鹿。
先生にも先輩にも基本タメ口。滅多に笑わない。
成績は常に学年10位に入るほど高いが、特に意識して勉強したことがないので本人は自分の順位を知らない。
女嫌いの女。
父親の元彼女と中学時代の親友に裏切られたことで女性不信に。
小学3年生からミニバスチームに入る。
父親の元彼女に勧められたのがきっかけ。
五十嵐 修止
誕生日 5月22日
身長 182cm
クラス 2年B組(元1年A組)
イメージカラー 黒、緑
テキトー人間。面倒くさがり。動物に例えるなら猫。
読書好き。意外と周りをよく見ていてフォロー上手でもある。成績は割と良い。学年順位は中の上。
体が弱く、溺水の後遺症により入退院を繰り返す妹を持つ。
妹がそうなってしまったのは自分のせいだと思い込み、その原因でもある恋と共に自分を呪っている。
小学6年生から里宮と同じミニバスチームに入る。
現実から逃れるため何かスポーツを始めようと考えたのがきっかけ。
長野 竜一
誕生日 8月27日
身長 176cm
クラス 2年B組(元1年A組)
イメージカラー 黒、オレンジ
常にハイテンション。明るくて元気。
邪魔な前髪を適当にあげていたらいつの間にか鼻くらいまで伸びてちょんまげが出来るようになった。
思ったことはすぐ口に出してしまう。
成績はかなり低い。学年順位は下から数えた方が早い。
実は寂しがり屋。
共働きの両親とはほとんど顔を合わせない。
年の離れた兄は恋人と同棲するため家を出てしまったので、人を変えてしまう恋を少し怖いと感じている。
中学1年生からバスケ部に入る。
理由は孤独を避けるため。
誰もいない家に帰りたくなくて、放課後もギリギリまで残って練習を続けていた。
川谷 健治
誕生日 2月14日
身長 170cm
クラス 2年F組(元1年A組)
イメージカラー 黒、紫
真面目。心が広いので滅多に怒らない。
勉強を教えてくれたり相談に乗ってくれたりと頼れる存在だけど意外とドジ。ハプニングがあるとテンパりやすい。
何事にも努力を惜しまない。
成績は常にトップ。
学年1、2位を争う程の優等生。
小学生の頃、ある事がきっかけで不登校に。
なんとか克服して中学生になったが、愛犬を守れずに死なせてしまったことを今でも後悔している。
自分の醜さを嫌い、いつ何が起こるかわからない現実に恐怖を感じている。
高校1年生からバスケ部に入る。
理由は気分転換、現実逃避。
自分だけが初心者なのをかなり気にしていて、早く追いつこうと必死になっている。
* * *
岡田 勝一
2年A組担任のテキトー教師。元1年A組担任。
バスケ部の顧問でもあるが滅多に顔を出さない。
教師とは思えないほどだらしない大人。
面倒くさがりでホームルームは短め。
楽なので生徒からは意外と人気がある。
※現時点での紹介なので、これから見えてくる部分もあると思います。
ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。
少しでも面白いと感じてもらえたら幸いです。
これからも彼等の変化や成長を見守ってくださると嬉しいです!




