表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

胡蝶の夢

             *

 私にしては、随分と思い切った行動だと思う。

 

 昼間に外へ出るのも久しぶりで、太陽の光が痛く感じる。昨日は夕方だったから幾分かマシではあったけれど、真昼の太陽は凄く眩しい。


 昨日、生徒がほとんど帰ったであろう時間に学校へと赴き、私のクラスの担任を務める先生に会った。そして「冬木礼」の自宅の住所を教えてもらった。

 彼の状況を話すと、先生は何の疑いも持たずに住所を教えてくれた。とても真面目な人で、私のことだってよく考えてくださっている。

 私の「目」にも、そう映った。


 真昼の静かな住宅街に「冬木」と書かれたプレートを見つける。ここだ。

 プレートの横に取り付けられたインターホンを押す。すると、程なくしてエプロンをかけた女性がドアから姿を現す。


「何のご用かしら?」


 柔らかな雰囲気を醸した、とても綺麗な女性だった。

 恐らくは、レイさんのお母様だろう、その人はやや細い目で私を見て、首を傾げている。

 私は覚悟を決めて、口を開いた。


「私、冬木礼さんのクラスメートの、穂波(ほなみ)優季(ゆき)と申します」


             *


 あれから数日して、今度はアキラくんに「不登校の女生徒はいないか」と訊いたけど、アキラくんの返答はやはり「知らない」というものだった。


 これは、少しおかしいと思った。情報通のアキラくんが、同級生の情報、しかも特別な境遇にある人の情報を聞き逃しているとは思えない。

 でも、ユキさんは夢じゃないことは、この前のムーン・ダストの時に明らかにはなった。


 ──ふと教室の一角から窓の外を覗くと、先ほどまで晴れ渡っていた空は雲に包まれていた。


 窓から視界を外し、ユキさんについての矛盾に、僕は思考を組み立てる。


 ムーン・ダストの現象やあの草原は、やはり現実の世界のものではない。

 ただ、僕の想像だけであんな世界が構築されるとは思えない。根本的に、あの場所に立つまで「銀色に光る蝶が踊る草原」なんて見たことはおろか、想像したことすらない。


 あの草原は、きっとユキさんのものだ。

 ユキさんの夢か、想像か、心象風景かは分からない。とかくあそこはユキさんの場所で、僕が夢を見る内に迷い込んだか、ユキさんが想像の世界に浮遊する僕を連れ込んだのだろう。


 そして、ユキさんは僕にとって身近な同級生という設定を(かぶ)り、親交を深めようとした。

 その理由は? 恐らくあの目のせいでまともに会話などをする人がおらず、寂しかったのだろう。そして同じように常人ならざる力──僕の場合は想像力だ──を持つ僕を見つけ、あの場所へ(いざな)ったんだ。


 結論は、出た。


 今夜、またあの場所に辿り着いたら、ユキさんに言おう。

 僕の推理と、ユキさんはもう、僕の友人だってこと。もう寂しくないってことを。


 何か「外」から物音がした気がして、また窓の外を見ると、そこには銀色の蝶が、ほんの一瞬だけ見えた。





 夜。最早いつも通りと言った感じで山道に立っていた僕は、しかしいつもより強い足取りであの草原へと向かっていた。

 今夜は三日月。おかげでかなり暗く、ハッキリと前が見えない。


 草原に出ると、平らな岩にはセーラー服を身に纏った美少女が座していた。


 顔にかかるほどの長い黒髪が特徴的で、赤いカチューシャが印象的だ。

 長い睫毛を抱いた黒い瞳は少し垂れ気味で、優しげな印象と共に物憂げな印象もあり、とても儚そうだ。

 膝丈程度のスカートの下には黒いタイツ。履いている靴は黒い革製と、いかにも学生然としている。


 膝の上には一冊の本を置き、その上に真白で、触るとスベスベしているんだろう、しなやかな手が置かれている。


 背景の草原も相まって、ユキさんを中心とした今の僕が見ている風景は、絵画になっていてもおかしくない美しさだ。


「こんばんは。レイさんレイさん。昨日言ってたご本、持ってきましたよ。お貸ししますから、お読み──レイさん?」


 僕とユキさんは、よく本の話をする。僕もそれなりに読書家のつもりだったが、ユキさんの読書量にはとても敵わなかった。

 そしてユキさんが僕にオススメの本を持って来てくれる、という約束を昨日していた。のだが、それはもう、僕の頭の中にはなかった。


 ユキさんもそれを察したのか、嬉々として突き出していた本を、また膝の上に置き直す。


「ユキさん。僕にはあなたや、ここについておかしいと思ったところがあった。だから僕の考えを、聞いてもらえますか」


 僕の真剣な言葉は届いたらしく、ユキさんは少し悲しげな表情を見せて、ゆっくりと頷いた。


 僕は語った。クラスにユキさんを知る者がいなかったこと、故に僕が到達した結論のことを。


「今はもう、僕はユキさんを掛け替えのない友人だと思っています。だから……本当のことを言ってください」


 僕がそう言い終えると、ユキさんは俯く。顔が隠れきってしまい、表情が読めない。


「レイさんが言ったことは、残念ながらほとんどがハズレです。私が持っている人と違うものは、この目だけです。夢の世界にあなたを連れ込む力なんて、ありません」


 ユキさんはぽつぽつと語る。未だ俯いたままで、やはりどんな顔をしているかは分からない。


「ではあなたの望み通り、本当のことを言いましょう」


 そう言うと、ユキさんは顔を上げて、何か決意したような目を僕に向ける。


 その少女の口から、思いもしなかった真実が降り注がれる。


「あなたが送っている学生生活こそが、あなたの想像の世界なのです」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ