表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生ぼっち  作者: Penjamin名島
34/120

STAGE☆34 「2人ぼっちの魔人討伐」



 オリビアは3人と言っていたが、飛び出したギブンの目には2人しかいないように見える。


 黒い肌をした銀髪。間違いない魔族だ。


「人間? もうゲートの存在に気付いたのかよ」


 魔人語は、こっちの人間の言語とは異なる。


 聞いた事もない言葉が理解出来るのは、女神の加護のチートのお陰か?


「今回の実験もここまでだな。失敗だ。これからどうする?」


「こいつらを殺して、先に着いた奴らを探す」


 ギブンは剣を抜いた。今回は少し相手の出方を見てみることにする。


「人間界からゲートを開く計画が進んいるはずだ」


「こちらからもゲートを開いてやって、安定させる完璧な計画、今度こそ成功させられるだろう」


「その為にも先ずは2人を探さなきゃならん。俺たちはまだ、ギリギリ3人目も呼び出せない小さなゲートしか用意できないのだからな」


 オリビアが3人目を見たというのは本当だったらしい。


「最下級のゴブリンでは大きなゲートにならなかった。オークにしてようやく1人が通れたな」


 ギブンがエバーランスの北にあるクフムの森で、初めて出会った魔族の事だろう。


「オーガではゲートを維持できなかったな」


「ゲートを拡げようとマーマンどもを放った後に、中級の水生モンスターを使ったら、俺たち魔人が通る前に消滅したな」


「あれは中級がゲートを不安定にしたから失敗したんだ」


 その後にレヴィアタンが出てきたことを知らないようだ。


「ゲートが安定すれば弱い魔物で育てる事もないし、強い魔物を送り込む事も、魔人が抜けられる穴も作れるようになるのだぞ」


 この魔人は2人とも、随分とお喋りである。おかげでゲート事件のおおよそを聞く事ができた。


「さっさとこの人間を殺して、早く先の2人と合流するぞ」


 魔界からこの時代に来た魔人は、これで4人目ということか。


「ギブンが魔族をやっつけたって話だよね。それじゃあこの2人を倒せば、魔人騒ぎは表ざたにならないんだね」


「ピシュ、キミまで来たのか?」


 後の2人の姿はない。ピシュなら魔族相手でも直ぐにやられることはないだろう。


 それに言葉が理解できるなら、話せば分かるかも。好戦的な人間は言葉以上の壁があるものだけれど。


「おいキサマ! 今のはなんの戯れ言だ!?」


「人間風情にあいつらが!?」


 対話以前の問題!


 仲間の仇はここにいるギブンだと、ピシュがばらしてしまった。


 言葉が理解できる所為で戦闘は避けられなくなった。


 前の2人のように問答無用で斬り伏せば、1人は片付くと思ったのだが、警戒されては奇襲は通用しない。


「魔人は人間を侮っているから、前は簡単に殺れたけど……」


 ピシュを責めたりはできないが、まだ実力を計れていない相手に、痛恨のミスとなった。


 先手必勝である。相手が武器を持つ前に倒してしまえば。


「なんだこれは? これが貧弱な人間の力か!?」


 ギブンの剣を受け止めたのは、棒状の魔力のかたまり。武器は持たずに魔力のみで戦うスタイルなのか。


「魔力の高さに自信があるから武器も魔法で生み出すって事か」


 武器なしで戦えと言われたらギブンなら、全身から魔力の刃を生み出して攻撃をするだろう。


 どれだけの刃がどこから襲ってくるか分からないと、受け止めるのは難しそうだ。


「ふぅ~ん、無詠唱で魔法が使えるんだ。やっぱり方法はあったんだね」


 ピシュを襲うもう一方は、魔法戦に応じたようだ。魔法勝負なら魔人が負けるはずがないと思ったのだろう。


「大丈夫か、ピシュ?」


「うん、まだ向こうも手探りの段階なんでしょ? このくらいなら全然平気」


 なるほどまだ小手調べという事か。それはきっとこちらも同じに違いない。


 通りで魔人の動きが鈍すぎる訳だ。


 この程度のスピードなら空中歩行を使うまでもなく、ヒット&アウェイを決める事ができる。


「なっ、なんなんだ? こいつら本当に人間か?」


「俺の魔法が通じないだと!? いったいどういう事だ? 聞いた話では、我らと対等に渡り合えるのは勇者だけのはず」


「まさかこいつらが、その勇者だというのか?」


「いや、そんなはずはない。勇者は魔王様が降臨した時に現れるはず」


「ならばなんなのだ、こいつらは? 全くもって説明がつかんぞ」


 本当にお喋り好きな魔人達である。


 勇者の定義がゲームによくある転生者なら、確かにギブンとピシュには、その資格もあるのだろうけど、魔王降臨と共に現れるものなら、2人はやはり別物。


 それでも今の会話で分かった。2人は魔人とも十分に戦えるのだ。


 ギブンは魔人の1人に近付いた。


 剣を構えることなく無表情でゆっくりと。


「う、うわ、うわぁ~~~!」


 魔人は背中の真っ黒な皮翼を拡げて飛ぶ。


「やったよぉ~ギブン! 本当に無詠唱で火球ファイアボールが打てた」


 喜ぶピシュの方に顔を向けた隙をつかれて、ギブンは敵の攻撃を許してしまった。


「こ、このぉ~~~!」


 上空からの不意打ちなのに、声を上げて飛び込んでくる方向を教えてくれる。


「そんな、……バカ、な……」


 相手に攻撃されて、ギブンは動きを止めた魔人の首を剣で刎ねた。


「首を飛ばしたのにまだ喋れるのか!?」


 恐るべし魔人のしぶとさ。


 即死しない敵が自動回復スキルを持っていたら、果たしてどう戦えばいいのか。


「……今はいいか。う~ん、ちゃんと研究してみないと、これはかなり難しそうだな」


 ギブンは魔族がしたように、右手に持った剣でなく、左手から魔力の刃を出そうとしたのだが、失敗してしまった。


「大丈夫なの、ギブン?」


「ああ、もう動かなくなった。大丈夫さ」


「そう言う意味じゃあなくて、あなた無数の刃に斬られたんじゃあないの? 斬られても治るだろうけど、平気とは限らないでしょ」


 自動治癒が働いたとしても斬られたら痛い。


 確か今は8本の刃で斬られたはず。それを受けたのなら、かなり精神へのダメージがあったに違いない。


「そっちは平気。光の結界で防げたから」


 魔族だから使っているのは、闇魔法だとアタリを付けて防御を張った。


「ほ、本当に、なんなんだ、お前達は……」


 真っ黒焦げに焼かれた魔人が、突っ伏したまま顔を上げる。


「お前らこそ、なんでこっちの世界に来るんだ? 魔界ってのは、そんなに居心地が悪いのか?」


「はっ、魔界は最高の世界さ……、魔王様が生まれ、人間界を欲しがったりしなければ、こんな世界に興味を持つ魔人なんて、いやしない……」


「……死んじゃったか」


 本当に最後までお喋りな魔人だった。


 そのおかげで魔族情報を色々手に入れることができた。


「魔王だけが前のめりなんて、どんだけ迷惑な話だ」


「ギブンさぁ~ん!」


「あの2人、いたんだ?」


 魔人と戦う前にスキルで確認した時は、引き返していたはずだった。


「うん、けど途中で戻ってきたんだよ。気付かなかった?」


「戦闘中だったから気付かなかったな。そう言えばキミ、魔法を無詠唱で使ったね」


「えへへぇ~、初めてだったけど、やってみれば意外と簡単だった。なんなら教えてあげようか?」


「いや大丈夫だよ。俺はほぼ最初から、詠唱無しで魔法を使えているし」


 知ってたんならもっと早く教えてよ。ピシュはギブンの胸を両の拳でポカポカした。


 なぜ教えなかったのかと聞かれて、ギブンは「ピシュはオタクだから、好きで詠唱しているのかと思っていた」と返した。


 さらなるポカポカが男を襲った。






「オークも、もう残ってないな」


「ギブン、あっちに宝箱があるよ」


 ピシュが、ブレリアが宝箱を見つけた。と呼びに来てくれた。


 宝箱が見つかるのは、ダンジョン崩壊の印。


 索敵に魔物の反応はない。一件落着でいいはずだ。


「ギブンさん、あのゲートから出てきた連中は、もしかして魔族だったんですか?」


「オリビアさん……、自分で言ってましたよ、魔界から来たって」


 あれが魔人、漆黒の肌に銀の髪、ゲートから現れる魔王の尖兵。


「魔力は信じられないくらいに高いみたいですけど、あれが実力なら、怖い相手には思えないですね」


 オリビアが戻ってきた理由は、魔族の戦闘力を見極めるため。


「あたしはあんたらの邪魔になるといけないと思って、ここを離れようとしたんだぜ。この脳筋女があたしの手を払いのけて、戻ってきやがったんだ」


「その脳筋っていうの、私の事だったんですね、ブレリアさん」


 オリビアの怒りが剣身を怪しく光らせるが、ブレリアはスルー、転がる人型のそれをじっくり眺める。


「こんな筋肉じゃあ、ろくな動きもできないだろう」


「ブレリアさんみたいな筋肉フェチが言うのですから、間違いないのでしょうね」


「お前、仕返しかよ」


「魔法で身体能力を強化していたみたいだけど、俺の目にも強化している意味はなかったと思うよ」


 魔人は人間を見くびるあまり、戦い方を研究していないのでは?


「おそらくは最下級の兵士だろうから油断はできないけど、今日くらいの相手なら、中級冒険者でもなんとか戦えるはずだよね。オリビアさんはどう思う?」


「ええ、あなたの言う通りだと思います。少なくとも私の相手にもならなかったでしょう」


 3人目が出てこれずにゲートが消滅したのが、魔力量に関係するとしたら、色んな事が説明出来る。


 どのみちこの件は今度こそ、偉い人に報せる必要があるだろう。


「では二手に分かれましょう。私とブレリアさんはエバーランス領主、オバート・フォン・エバーランス様にお伝えします。ですからギブンさんは第二王子にお話ください」


「そうですね。問題を一緒にまとめない方が懸命でしょう。では報告内容をどこかでまとめましょう」


 4人はオリビアとブレリアが調査依頼を受けた村に向かい、昨晩泊まった宿で、もう一度1部屋借りるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ