表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生ぼっち  作者: Penjamin名島
2/120

STAGE☆02 「ぼっちと検問」



 ギブンが森の中をさまよい続けて5日。


 自動地図作製スキルのお陰で、同じ場所に捕まったりはしないが、最初の方角を間違っていたため、樹々の壁を抜けたそこは断崖絶壁、そこから見下ろしてあるのは遠くまで続く森林地帯。


 スタート地点に引き返し、森を潜り抜けた場所は整備された街道。


「あれが最初の町か。あそこなら獣肉や薬草なんかも、買い取ってもらえるかな」


 女神のくれたスキルポイントで食性図鑑を取得したことで、食べられる物かどうかが見分けられるようになった。


 図鑑はやはりかなりの高性能で、毒草も煎じれば薬になることが分かった。道具があればギブンでも薬に調合可能な情報だ。


「スキルポイントの空きは後1つか。慎重に選ばないとな」


 ポケットの中に小袋が入っていた。金貨が300枚と銀貨が100枚、銅貨が50枚。


「これも女神さまの施しかな。相場は分からないけど大金だよな。……この袋も便利道具なのか」


 大きく天辺が平らな岩を見つけ、並べた貨幣はかなりの重さになる。


「いくらでも入るし、重さも大きさも拳大の石以上にはならないな。なくすわけにはいかないし、大事に次元収納に入れておこう」


 その袋はギブンから3メートル離れただけで、手の中に戻ってくる刻印がされている事を知るのは、まだしばらく後の話。


「これだけあれば、町の中に入るのに通行税を取られるとしても、心配はないよね」


 と安心して町に向かったが、問題は金額ではなく、門番の問いかけに答えられないコミュニケーション能力不足なことだ。


「な、な、なんで?」


「何でってお前、簡単な職質にも答えてくれないんだから、詳しく聞かせてもらうのに、詰め所に来てもらうのは普通じゃあないか?」


「そ、そ、そ、それは……」


「安心しろよ。お前さんみたいなのは時々いるんだ。もうすぐ鑑定スキルのある騎士様が来てくださるから。それでお前さんのステータスを見てもらえば、検問は終了だ」


 喋らなくても済むなら本当に助かる。


 通行税の銀貨1枚は収め終わっている。


 ここが終われば次は身分証明書の作成、それは銅貨5枚で作ってくれるらしい。


 面倒でもそれで街イベントを迎えられる。そう思っていたのだが。


「俺の鑑定スキルよりも、お前の隠蔽スキルの方がレベルが高い。スキルを無効にしろ」


 門番の兵士とやってきた騎士に挟まれて、ギブンはタジタジながらも、言う事を聞こうと頭を回転させるが。


「やり方が分かりません」


 正直にそう告げようとしたのだが、どうしても口から出ようとしてくれない。


 スキルは思っただけで使えるが、どうすれば使わなくできるかは分からない。


「これも規則だからここは通せない。他ならお前さんを見てくれる所もかもしれん。悪いが他所をあたってくれ」


 追い出されてしまった。


 どうするか相談しようにも、ピシュは応えてくれない。


「しょうがないか」


 次の町を見つける前にスキルを自由に扱えるよう訓練しよう。


「おーい、あんた」


 対人恐怖症をどうにかしようとは、微塵も思わないギブンに、後ろから声がかけられる。


「受け取り忘れとか、勘弁してくれよ」


 追いかけてきた門番はそう言って、銀貨1枚を返してくれた。


「あ、ありがとうございます」


「おっ、なんだ喋れるようになってきたか?」


「あ、ええ、いや、えっ……」


「ははは、なんかよう分からんが縁があったら、また会おうぜ」


 ギブンは森とは反対方向へ街道を歩き出す。


「また森だ。でも道がある。ここを抜ければ次の町があるのかな?」


 今までの自分を知らない世界なら、どうにかなると思った対人恐怖症。


 こんな事なら赤ん坊からやり直せばよかった。


 いっそのこと記憶も無くしていれば。


「それってただの生まれ変わりだよな。転生ボーナスとか関係ないヤツ」


 せっかくあれやこれやと、女神様が用意してくれたのに、なにも活かせないまま。


「いいや、いつかは克服するんだ! ……なんだか騒がしいな」


 進路方向から土煙を上げ、猛スピードで馬車が走ってくる。


「立派な馬車だな。どこかのお金持ちが乗ってるんだろうな」


 見る見る間に近付いてくる馬車は、ギブンとすれ違ったところで転倒した。


「えっ、えっ、もしかして俺を避けようとしてとか?」


 いや、道幅は十分、御者もたいしてこちらを気にしているようではなかったはず。


「あ、あのぉ~」


 声をかけた馬車から顔を出したのは、人間の首筋に歯を突き立てた化け物。


「もしかして、ゴブリン?」


 ゴブリンが噛み千切り転がったのは人の頭。


「ひっ!? あの顔って御者だよな」


 あまりもの衝撃シーンなのに抵抗はない。


 描写のえぐいゲームも数多くやってきたからか、人と喋る時のように取り乱したりはしない。


 ギブンを見て飛びかかってきたゴブリンを、女神様から頂いた剣で切り裂いた。


「ゴブリンって、ゲーム通りに野蛮な連中なんだな」


 一応の危機を脱し、馬車に近付く。


「こんなに立派な馬車を無人の状態で、御者が勝手に動かしたりしないよね」


 横になった天井部分に耳を側立たせてみる。


「物音はなしか」


 ギブンは馬車を起こす。筋力4442は伊達じゃあない。


 ステータスは初期振り分けで4200。女神の加護で+100。


 最初の森の中で食用の獣や魔物を討伐して、上がったレベル分の筋力は更に+142。


 お陰で大きな馬車も、軽々と立たせる事ができた。


「俺ってスゴイ」


 なんて言っている場合じゃあない。


 馬車の中には3人が倒れていた。1人はドレス姿、2人はメイド服。


「リアルメイドさんだ。って喜んでいる場合じゃあないよ。……薬草じゃあ無理そうだな」


 取得した自動魔力治癒スキルで、どうにかならないか試してみる。


「って、どうやればいいんだ?」


 今までの簡単な作業ではない。ちゃんとスキルをコントロールしないといけない。


 ステータス覧やMAPは念じれば見る事ができた。


 しかし隠蔽スキルはどんなに念じても、発動停止する事ができなかった。


 もっと的確に扱う方法があるはずだ。


「こういった時、ゲームではどうしたっけ?」


 目の前に浮かぶステータス欄を眺めていたら、ふいに手が動き出した。


「スキルバーに触れろってこと?」


 VRゲームの1つにそう言うのがあった気がする。


 ギブンは自動魔力治癒に指を重ねる。項目の文字が反転した。


「よし、まずはドレスの子から」


 反転した文字から手を離すと、意識した対象が光を放つ。


「うっ、うう……」


 途絶えていた呼吸が戻った。スキルが効いたのだろう。


「あと2人」


 同じ要領でスキルを発動するが。


「銀髪のメイドさんは息を吹き返したのに、ドレスの子の下敷きになってた人は、まだ息をしてないぞ」


 緑髪のメイドは首があらぬ方を向いている。ダメージが大きいと蘇生できないのかもしれない。


「一度でダメなら何度でも!」


 ギブンの判断は正しかった。どうにか3回目で呼吸を取り戻し、顔色も良くなっていく。


「良かった……」


「あっ、ありがとうございます」


「ひっ!?」


 ホッとため息をつく後ろから声をかけられ、ギブンの息の根が止まるところだった。


「あなた様が助けてくださったのですね」


 先に助けたメイドさんだ。馬車がひっくり返り、壁に思い切り叩きつけられた事を覚えているようで、もう一人のメイドさんにスキルを使うギブンの姿を見て、全てを悟ったようだ。


 ドレスの少女もようやく事態を把握したようで、遅れて手を合わせてギブンに感謝の言葉を告げる。


「本当にどうお礼を言ってよいものか」


「あ、いや、その……」


「騎士様?」


 どうやらギブンの出で立ちで誤解したようだが、その言葉が男に1つの進化をもたらした。


「回復なさったのなら、なによりです」


 学生時代も先生とは、少しの会話ができた。


 相手に敬意を抱ければ、受け答えもできたのだ。


 自分は騎士、自分は騎士、主人に敬意を示す物。しかしその言葉のマジックも一言で途切れてしまう。


「あの~」


「ひっ!」


 ギブンは慌てて外に飛び出す。


「お待ちください」


 ドレスの少女が追ってくる。


「来るな!」


 ギブンはいきなり大きな声を出した。しかしそれは対人恐怖症だからではない。


「敵が来る!」


 ギブンは抜刀した。


 馬車が駆け抜けてきた道を、多くの獣が駆ける振動が伝わってくる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
冒頭から、バイブルのような異世界展開。やっぱり、これですよね。それと、メイドさんが2人とも助けられて良かったですねえ。魅力+10000のステータスだと、みんなギブンさんのことが好きになってしまいそうで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ