表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
連奏恋歌〜愛惜のレクイエム〜  作者: 川島 晴斗
第一章:愛惜へのオーバーチュア
41/200

第三十話

 5月もそろそろ終わりかという頃、中間考査の前に体育祭なるものが待ち伏せしている。

 これは中学も高校もそうだけど、天使と魔人と人間は別々で行われる。

 そのため、練習も別だし、減った分クラスの人数が少なくなるから、どこかのクラスと合同になる。

 1組と2組が合同だから、番号順の編成だろうと予想がつく。

 僕は2組の人間に知り合いはいないけれど、瑛彦には友人が多くらしく、僕は浮いてることが多かった。

 高校で新しくクラスで仲良い人作りたいと願いつつも、自分の趣味や価値観では難しいと判断するのだった。


(沙羅は今頃どうしてるかな〜……)


 練習の間、自分のことよりも家族の事に意識を向けてしまい、あまり集中できないのだった。







「いい!? 私が体育祭実行委員であるからには、一切手を抜くことは許さないわ! 練習であっても一致団結し、優勝をもぎ取って団結力を見せつけるのよ!!」

『はいっ!!!』

「じゃあ全員走り込み20本!! 500mで12秒下回ったらもう1セットやりなさい!」

『はいっ!!』


 ヤプレータ高校第3グラウンド(魔人用)にて、私の号令に従って1組と2組の魔人が男女問わず走り込みを始める。

 私は500m走7.2秒というタイムで最速を出しており、走る必要は今の所皆無なので監督の如く周りの様子を見ている。


「沙羅は本気だねー」


 やる気に満ち満ちていた私に、そんなけったいそうな声が掛かる。

 声の主を見ると、上下ジャージだからか、惜しげもなく地面に座って半目を開いた怠け者の少女がいた。


「……環奈、アンタも走りなさいよ」

「ウチは7.4秒で沙羅に次いで速いし、別にいいでしょ?」


 指摘をするも、速いらしいので言う文句もなくなる。

 私は彼女の方に向き直り、下を向く彼女を見下ろした。


「……へぇ、そうなの。意外と速いのね。部活とかやってたの?」

「やってないよ。まぁちょっと、この世界じゃないんだけど、いろいろあってね……運動には多少自信があるんだよん」

「……へぇー」


 彼女の言うことは私にも当てはまった。

 私も魔界での戦闘のおかげで身体能力が常人よりも高スペックだから。

 私にも家がないけど、環奈も家出なんだっけ?

 私とは別の事情で何かやってたのかしらね……?


「……環奈、聞いてもいい?」

「なんでも聞いてよ。沙羅はウチの友達だしね。……あぁ、うん。この友達って響きはいいなぁ」

「…………」


 友達というものが懐かしいかのような、そんな声。

 これは本当に何があったのか気になるわね。


「環奈の昔について聞きたいわ。どうして家出なんかしたのか、ね。嫌なら聞かないけど……」

「ウチには嫌なことなんかないよ。不便だと思うだけ。どうせ暇だし、聞きたいなら言うよ」

「……そう」


 だいぶさっばりとした様子で彼女は顔を上げる。

 その脳天気そうな目で私の瞳を覗き込んだ。

 風が吹く、一瞬の静寂が少し、長く感じられた。


「……ウチさぁ、実はねぇ――」











 随分遠い昔のような話を聞かせてくれた。

 短くまとめられたけど、想いは多く乗った過去の物語。

 それから先に聞いた事は、私はきっと口外しないだろう。

 彼女には総じて、約80年分の記憶があるという事を。







 沙羅に少し、昔の事を話した。

 60年ぐらい生きた前世の記憶が今のウチには継続で付与されていて、頭がおかしいかおかしくないか悩ましい所がある。

 けどまぁ、ウチは今も昔も脳天気に生きているし、それでいいだろう。


 親が勘当したのも、この世界の親を親と思えずに反発しまくったからであり、向こうも娘の体を悪魔に乗っ取られただの言ってたから、これでいいはず。

 人生いろいろだ、本当に。

 前世では【悪幻種】っていう不老の種族になったのに、この“ヤプタレア”では400年の寿命を持つ魔族に生まれ変わった。

 どーして自分はいつも長生きな種族になるのか不思議で仕方ない。


 世界は複数ある。

 それはこの自由の“第2”世界という名前からもわかっている。

 神様ってのもたくさんいるんだろう。

 だったらこうしてウチが別世界にいても、なんらおかしくはないわけだね。


 だけど、なんの因果かな。

 前世では、ウチは音楽が好きだった。

 歌うのも作詞作曲もお手の物、かなり腕のある作詞家だったと思う。

 この世界で言うシンガーソングライターってやつ?

 自分で好きに歌詞書いて歌って、それってかなり気持ち良いことだよ。

 そしてこの世界でも、のほほんとした音楽家の卵達と戯れている。

 趣味ってのは死んでも変わらないから、当然だろう。

 だけど、この世界は著作権ってのが幅広くあるんだね。

 自由の世界とか言う割には統制があるし、よくわからん。

 どっちにしたって、今は今、昔は昔。

 そう割り切らないと、やっていけないよね。

 著作権ってのが怖いし、作詞活動は休止中だけど、大体暇なときは適当に考えたりしてる。

 自分の頭の中で考える分には、誰も文句は言わないだろう。


 他にはこれといって、この世界での楽しみもない。

 前世では彼氏が早死にしちゃって寂しい思いしたけど、どうにもこの世界で彼氏作る気は起きないしね。

 なんだろ、情熱与えてくれる相手でも居てくれれば良いんだけど……身近な人じゃ無理かな。

 まぁ自由奔放も悪くないし、ウチは今のままでいいのだろうね。


「ねーねー、環奈」

「んー?」


 授業間の短い休み、自分の机に座ってボケーっとしていると、瑞揶が話しかけてきた。

 いつも金銭面や料理面でお世話になってる優しい人。

 いつか恩返ししなきゃなーと思いつつ、恩返ししようとしても笑顔で断られそうだ。

 そんな彼は今、ちょっと困り顔をしていた。


「前から思ってたんだけど、環奈って大人びてるよね?」

「そう? ウチは普通だよ?」

「うーん、なんて言うかな……こう、何事にも動じないというか、自分を保ってるというか……大人っぽいよ〜」

「……じゃあ大人っぽいって事でいいけど、それがどうしたの?」


 瑞揶は言うのがこそばゆいのか、頬をかきながら少し控えめにお願いしてきた。


「えっと、大人っぽくなる秘訣とかないかな……? 僕も大人っぽくなりたいよ〜っ」

「……瑞揶はそのままが一番素敵だと思うけどね」

「子供っぽいって沙羅と瑛彦に虐められたんだよ〜っ。助けて〜っ」

「……えー?」


 これは中々厄介な問題だった。

 いやはや、この子はこの子供っぽさや女々しさがあるからキャラが成り立ってるわけで、ワイルドな瑞揶なんて想像もつかない。


「とりあえず、制服をビシッと着て、歩く時もビシッとして、一人称は『わたくし』にしてみたら? 立派なリーマンに見えるはずだよ、きっと」

「ふむふむ、そっか〜。よしっ! 僕――じゃなかった。わたくし、エリートなリーマンになりきります!タイムカードも時間ぴったりに切ります!」

「うんうん、大人っぽい。じゃ、早速沙羅達に見せてあげてきなさいな」

「うんっ!ありがとうねっ」


 可愛らしい笑顔で感謝してくる。

 そもそも顔立ちが子供っぽいとかは言わないでおこう。

 ぎこちない足取りで瑞揶が去るのをウチは見送り、ため息を一息つく。

 後できっと、沙羅とかが「瑞揶に変なアドバイスしないであげて」とか説教しにくるだろう。

 それでまた瑞揶が弄られて、きっとそうなるはず。

 なんだかんだ言って、この毎日も悪くはない。


 もうすぐ体育祭もある、どうか今の生活が変わらずあり続けますようにと、柄にもなく、細やかに願ってみるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ