表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
連奏恋歌〜愛惜のレクイエム〜  作者: 川島 晴斗
第六章:相愛のバラード
165/200

第七話

誤字脱字、その他ご指摘よろしくお願いします。

 響川瑞揶の光に包まれ、僕は情景がガラリと変わった。


「……ここは」


 そこは響川家のリビングだった。

 明かりもつけず、外から差し込む陽光だけで十分に視界を確保でき、静寂に包まれたこの場所は穏やかった。


 無人のリビングに立たされたというもの、これは幻覚だと理解する。

 僕は響川瑞揶に心への干渉を許した。

 だからこそ、このような幻覚が通じている。


「さーらっ」


 不意に聞こえた声は自分のクローンのもの。

 聞こえてきた台所に目をやると、そこには寝間着姿の響川沙羅と、その少女の横でフライパンを握る、制服姿の響川瑞揶が立っていた。


「こらー、つまみ食いしないのっ」

「良いじゃない、減るもんじゃないし」

「減るよ……食べたら減るよ……」

「むーっ」


 箸とフライパンで両手のふさがった瑞揶の頬を、沙羅が容赦なく引っ張る。


「痛い〜……」

「ケチなのが悪いわ」

「ふにゅう……ごめんなさい」


 結局瑞揶が謝り、沙羅の方が上機嫌につまみ食いを続行する。


「太っても知らないからねー?」

「太らないわよー」


 そんな問答を行い、2人は笑い合う。

 無邪気な笑顔で、優しい笑みで。


 何気ない、日常のように思える場面。

 なのに何故……こんなに暖かい。


「なーに寝っ転がってんのよ」


 今度は後ろから声が聞こえ、振り向く。

 そこには床にうつ伏せで引っ付いた瑞揶と、そこに馬乗りになる沙羅が居た。


「く、苦しい〜……」

「フフッ、背中がガラ空きね。どうしてくれようかしら?」

「何もしないでーっ……」


 ぐふーっと息を吐き、力なく倒れる瑞揶。

 2人のじゃれ合う姿。

 かたちはちがえど、それは――



(アキュー、また論文ばっかり見て……)

(セイ……頭に胸を乗せるな。それなら揉ませろ)

(堂々とセクハラ言わないでよ……)


 …………。

 はるか昔の情景を思い描く。

 じゃれ合う姿がまるで、昔の僕とセイみたいだ。

 あの頃の僕は、セイとの戯れを楽しんでいた。

 もう遠い、昔の話……なのに。


 思い出す。


 深い記憶の底にある暖かさは、今でもそのぬくもりは変わらない。


「沙羅……」

「瑞揶……」


 また振り返ると、そこには瑞揶と沙羅がいて、抱きしめ合いながら微笑みあっている。

 僕にはあのような笑顔を作ることはできない。

 だけれど――響川沙羅の姿には、セイが重ねて見えた。


 もしも僕とセイが、あんな風に笑いあえたら――。


「――アキュー」

「ッ――」


 聞き覚えのある声が木霊する。

 また振り返ると、響川の家は消え、そこには黒髪の見知った女が1人、優しく微笑んで立っていた。

 これは幻覚、偽物。

 なのに、かつてと変わらない姿の彼女を見ると言葉が詰まり、手が震えた。


 再びその笑みを向けられるとは、思ってなかったから――。


「アキュー、貴方……」


 ポツリと彼女の口元から言葉が落ちる。

 その艶めかしい声は優しく、暖かさがあった。


「……なん、だ?」


 かろうじて喉から出た返事。

 情けない声だったと思う。

 けれど彼女は嬉しそうに微笑み、僕に尋ねた。


「長い空白の時間があったけれど、もしももう一度……2人でやり直せるなら、どうする?」


 小首を傾げ、薄く笑って尋ねてきた。

 訪れる無音、動悸する心臓がうるさく感じるほど静かになる。

 なんて応えれば――否、どう応えていいのか――。


 僕にもう一度、君と一緒にいる権利があるだろうか。

 死んだことすら知らなかった僕が……そんなことをする権利があるだろうか。


 でも、本当にもう一度、セイが許してくれるなら、


「やり直したい。本来僕達が得るべきだった時間を、取り戻したい……」


 それが本心だった。

 お互いにあの頃とは違うし、見てきたものも感じてきたものも違うかもしれない。

 だけれど、あの頃の気持ちを思い出すと、今でも僕は胸が熱くなる。


 好きだった。

 あんな別れをしたのは、何かの間違いだった。

 だから、時間を戻すことを許されるなら、僕は……。


「……それだけ聞けたら、満足かな」

「……?」


 不意に、セイの姿が朧げになる。

 透過しいく体からは、小さな実態の少女が現れる。

 桃色の髪を持ち、5重の羽衣を身に付けた少女。

 昔と姿は変われど、その心は変わっていない。


「……師匠」

「やほ、きゅーくん。なんとか君も、恋に向き合えそうだね。それはとても人間らしいと思うよ」


 にぱにぱと幼い笑みを見せて少女は話す。

 この人は……まさか……。


「ここまでのこと、仕組んでたのかい?」

「いや、まったくの偶然だよ? こうなったらいいなとは思ってたけどね。君に似た顔で転生したのは良かったけど、瑞揶くんに体をあげちゃったから、今更これほどの展開になるとは思わなかったよ」

「…………」


 どこか寂しそうに笑う師匠は僕から視線を逸らし、空を見た。

 本当のことを言っているのかは定かではない、しかし嘘をつく理由もないだろう。


「ただ別に、今私がここに来たからって、瑞揶くんとの戦いに干渉する気はないよ?」

「ああ、それはもう決着が着いた。気にしなくていい」

「……そっか」


 僕の言葉を聞いて、師匠は安心するように微笑んだ。

 もうこの先、戦う必要はないだろう。


 あの少年を見ていて、妬み、襲い、殺そうとした。

 でも、彼を見たおかげで気付いた。

 いや、気付かされた。


「ねぇ、きゅーくん?」

「ん……?」

「恋愛って、素敵でしょっ?」


 はにかんで笑いかけてくる少女の言葉に、僕は短く頷いた。

 もはや恋愛を遠巻きにする必要もない。

 セイを取り戻す。

 嫌われている? そんなことは問題じゃない。

 むしろ、手に入りにくいからこそ面白い――!


「……僕は戻る。君も瑞揶の元へ戻るといい」

「そうだねーっ……。またお別れだぁ」

「いつでも会えるさ。瑞揶は生かす、たまに会いに行くからいろいろ教えてくれ」

「…………」


 目の前の少女は閉口した。

 僕は首を傾げ、残念そうな顔をした師匠に問う。


「どうした?」

「……私は、この件できゅーくんも瑞揶くんも、助けてあげる気はないよ」

「…………?」


 意味がありそうな言葉を放ってまた口を閉じる師匠。

 僕にも響川瑞揶にも、何かしら危険があるようだ。

 今身近にいて、僕らにとって脅威になりうる存在がいるなら、それは――


「……今後の展開、わかるでしょ?」

「ああ、なるほどね。虚無か」

「……そ。きゅーくんが瑞揶くんを殺さなくても、世界にとって邪魔なセイちゃんを排除するため、むーちゃんが攻撃する」

「…………」


 言われて合点がいったが、だからといってどうすることもできない。

 戦う他に……ないだろうね。


「……あとは君がどうするかだよ、きゅーくん」

「…………」


 少女が僕の横を通り過ぎる。

 僕が振り返れば、もう少女の姿は見えなかった。

 …………。

 ……言うことはないらしい。

 それもそうだ、僕がやる事は僕が決める。

 さぁ、行こう……。


「よし――」


 一息吐き、手を伸ばす。

 まっすぐ前に伸ばした手から、加減なく【悠由覧乱】を使ってこの幻覚に干渉を始める。

【悠由覧乱】は概念であり、覆せるものではない。

 だが、僕と瑞揶では能力の差がある。

 瑞揶は能力の全部を理解して使ってるわけではなく、僕が押し破ろうと思えば彼の技は破れる。

 そこは30何億年という歳月をかけて得た力だ、簡単に全力で使われるようではいけない。


 ――パキン


 空間にヒビが入る。

 それはガラスに亀裂ができるように。


 ――パキン


 干渉が進み、さらにヒビが広がる。

 僕は目を細め、さらに力を強めた。

 伸ばした手を、グッと強く握る。


 ――パリィン


 何もない世界が割れた。

 世界だった欠片はガラスの破片のようにキラキラと光って落ちてゆく。


 割れた世界の外は荒廃しきった都市の上空で、響川瑞揶が僕の前に立っていて、その先には響川沙羅と虚無がいる。


 夢は終わりだ。

 僕がどうするか――師匠は見ているだろう。

 まぁ、する事は変わらないが――。


「――響川瑞揶」

「…………」


 少年の名を呼ぶも、返事はなかった。

 彼の口は固く閉ざされ、悲しみの眼差しで僕を見据えている。


 僕に恋の素晴らしさを教えようとした少年。

 師匠との会話まで聞いてたかは知らないが、僕がどうするかはわかってるはずだろう。

 彼が言うことは何もない、全ては僕が起こしたことだから。


 自分が恋をしないからと、酷い八つ当たりをしたものだ。

 それも、もう終わろう。


「僕の負けだ」


 優しく呟くように、僕は敗北を宣言した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ