表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/171

9-3

「どうしてすぐに動かなかったの!」

 ドロシーが悲鳴をあげたのを聞いた気がする。ユリシーズが振った杖の効果で、彼女の真横に魔物を移動させてしまった。

 ユリシーズはバツが悪く、粛々と彼女のお説教を聞く気でいた。


「あんな風にぼんやりしてたら、ただ攻撃をそのまま受けかねないじゃない! すぐに、逃げるとか、防御するとかしなきゃ!」

 彼女の説教の内容は、ユリシーズを責めるものではなく、どちらかと言えば心配が高じてといったものだった。あの時、ユリシーズは咄嗟にもう一つの杖でもう一体の魔物の動きは止めたが、残るもう一体に対してはすぐに動けていなかった。そこを怒られているのだ。


 もっと責めてくれてもいいのに、とユリシーズは思う。だが、ドロシーは己の安全よりもユリシーズの身を案じている。か弱い女性を守るのは一人の男として当然だと、ユリシーズはもちろんそういう教育を受けているので、彼自身もそうしたいとは思っている。

 だが、ドロシーはユリシーズにそれをさせない。彼女が自分自身をか弱いとも思っていないし、むしろ一臣下としてユリシーズを守ろうとしてくるのだ。


 不甲斐ない、と改めて思わされる。


 小さな不満はまた澱のようにユリシーズの内に溜まっていく。それを外に出せることもなく、今は批判を受け止めなければと、ただ叱責を聞く。


「ユリシーズ! 手を!」

 手? と疑問が浮かぶ。ドロシーはユリシーズの返事を待たず、彼の手を取る。

「これからは、この状態で移動しましょう! こうしておけば、あの杖を使っても一緒に動けるわ!」

 ドロシーはギュッとユリシーズの手を握る。ユリシーズはそれをぽかん、と見た。

 ドロシーと手をつないで、ダンジョンを歩く?

 それは現実的ではない提案に思えたが、ドロシーの目を見れば本気の色をしていた。


「ドロシー。これはさすがに」

「何?」

 ドロシーの返事の勢いに圧を感じる。この状態はさすがに回避したいとユリシーズは頭をひねる。これがのどかな田舎道やにぎやかな街並みでなら、この状況も受け入れられる。だが、ここは危険を伴うダンジョンなのだ。互いに動きが制限されて、より一層危険が増すというものだ。

 どうにも、彼女は頭に血が上ってしまって、合理性を欠いている。


「ドロシー。落ち着いてくれ」

「落ち着いてるわよ!」

「いい加減にしてください!」

 大きな声で主張するドロシーの声に被せて大声を出したのは、ケントだった。


「それじゃあ、ユリシーズ様は逃げることすらできませんよ。ユリシーズ様をお守りしたいなら、その提案は下の下です!」

 ケントの指摘は辛辣だった。

「ドロシー様は、ユリシーズ様を幼児か何かだと思ってるんですか? すでに成人されている一人前の男性ですよ⁉ この方の助けがあったとはいえ、ここまでダンジョンを踏破されてるんです!」

 ケントの指摘はドロシーがユリシーズを頼りない男だと扱うことに異を唱えるものだった。


「いくら心配しているからって、一人の男性を何もできないさせない扱いをするのは不当です。端で見ていたって気持ちのいいもんじゃない! 少しはこの方の能をお認めになられては?」

 ケントはユリシーズに同情的であった。ユリシーズの脳裏に、フーゴとした会話が思い起こされる。


 嫌われをやるのは難しい。無能を数年単位でやるだけの胆力がいる……

 わずかにだが、ユリシーズは後ろから撃たれた気分になった。


「……ごめんなさい」

 ドロシーの声から勢いがなくなった。強く握られていた手は緩み、するっと解けた。

 ドロシーを指摘していたケントがぐるっと向きを変えてユリシーズを見てきた。その眼付きの険しさにユリシーズは背筋を伸ばす。


「ユリシーズ様も、もっと強く反論してください。そんな優しい言い方じゃあ、誰も本気にしてくれませんよ! 不満ももっと小出しにするべきです! そんなだから、いきなり婚約破棄だなんて言い出すくらいに爆発するんでしょう!」

「あ、はい」

 ユリシーズはケントの叱責に素直にうなずくのだった。



「そろそろ、いいですかー?」

 デビーがのんびりと声をかけてくる。

「口論はその辺で終わってください。見てください、この扉」

 デビーが目の前の扉を示す。

「明らかに大物が出るって感じの扉でしょう」

 重厚で飾りのある大きな扉だった。明らかにただ事ではないことがこれから起きる。そう思わせる。


「開けまーす」

 デビーは平然と、力を抜いた自然体のままでその扉を開けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ