表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/171

9 姫プレイもできない、こんな状況じゃ

 集まった面々で共に攻略を続けていく。デビーとケントを先頭に、間にドロシーとユリシーズが入り、後ろをフーゴとモーリスが行く。

「ユリシーズが遠い……ユリシーズの隣がいい」

「ダメです」

 フーゴがぼやき、ケントが即座に却下する。


 前を行くデビーが杖を揮い、その横の雄山羊が角を振る。現れた幽霊達は蹴散らされていく。後ろから現れる敵はフーゴ、モーリスが倒していく。進行方向にある罠は前列の二人が見つける。さて、ユリシーズは何もすることがない。みんな強いなーと感心するばかりだ。


 横の壁から、ぬるりと幽霊が這い出てくる。ハッと気づいて対処しようとしたとき、横からメイスが出てきてガツンと打ち付けられる。幽霊は壁とメイスに挟まれて霧散した。

 メイスの持ち主ドロシーを見れば、どやと言わんばかりの顔をしていた。目はきらきらして、頬は紅潮している。その生気に満ちた顔を見ていて、ユリシーズはついドロシーの頭をよしよしと撫でる。

 その表情を見れば、令嬢仕種をしていた時より、よっぽど生き生きとしていた。卒なく令嬢としての所作をこなしていたが、彼女もそれなりに憂さを抱えていたのだと、唐突に変化した身分にストレスを持っていたのだと、知れたのだった。


「そこ、注意するとこですよ!」

 よしよししていれば、ケントから叱責が飛んでくる。大人しくしててくれとの願いを感じた。ここまでの道程がどんな様子だったのか、一連の流れで推測できた。



 実体のない幽霊は杖や剣でかき消されるが、倒し切ったわけではないので、またすぐに姿を現して害をなそうとしてくる。こちらの体力を削る攻撃は、幽霊も実態を現してこないとできないようだが、視界を奪ったり悪寒を感じさせたりと悪影響を与えてくる。

「こういうときは、これですよ」

 デビーが荷物から包みを取り出す。包みを解けば、中から剣が出てくる。デビーが剣を手に、幽霊を攻撃する。すると、攻撃された幽霊はかき消えるだけでなく、完全に倒された。


「おお、幽霊に有効な攻撃ができる剣なのか」

「このダンジョンで見つけました。でも、難点があって」

「難点?」

「これ、一回手にすると外せなくなるんですよ」

「えぇ……」

 日常生活が送れなくなる致命的な難点に聞かされた方は困惑する。


「どうするつもり?」

 心配して尋ねるが、当の本人は落ち着いている。

「こういう時は、これを使います」

 デビーは剣とは逆の手で持った杖で、床を示す。そこには、罠の文様が見えている。デビーはすたすたと歩いてその罠をためらいなく踏んだ。


 ずあっと床から無数の針のようなものが生えてきて、デビーにまとわりつく。その異様な光景に、一行はひえっと息を飲む。

 無数の針はすぐに消えた。がらんがらんと床にデビーの杖、持っていた剣などが転がる。

「痛くない?」

「はい。これ、全然痛みはないんです」

「なんの罠?」

「装備している武器や防具が外されるっていう罠です」

「そうなんだ……」

 デビーは淡々と説明し、見てる側は呆然とそれを受け入れる。


「剣を外せないときの影響はどんな感じ」

「ああ、なんか体力が削られてる感じはしますね。生気を吸われてるのかな。そういう呪いでしょうね」

「使うな!」

 平然と言うので、ユリシーズは思わず一喝した。怒られた方はどこ吹く風である。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ