表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/473

7日目 染色

ログイン7日目


 今日はホームに籠もって、生産作業に集中したいと思う。

 採集アイテムを売って作ったお金やGPで、新たな素材や型紙も色々揃えてある。マグダラさんから買った毛皮も早速使ってみたいところ。


 まずはワイシャツの型紙とスカートの型紙を参考にしつつ、ワンピースの型紙を作ってみた。

 袖は一分袖で、上体部分はよくあるポロシャツみたいな、三角の襟と三つボタンがついてる形に。スカート部分は少しギャザーを寄せて控えめに広がるようにした。


 型紙作りはお手本があるとはいえ、ほぼ完全手作業なので、きまくら。手芸においてはここが一番大変かも。最初の頃はボタン付けだとかギャザーだとか、こまごまとした印を解読して覚えるのにも苦労したっけ。

 でも、ある程度大まかに型を作ってしまえば、後はショートカットで裁断も縫製もしてくれるのが、ゲームの楽ちんなところである。


 何がいいって、作った型紙を一瞬で形にしてくれるものだから、ウエストを細くだとか、ギャザーをもっと多めにだとか、そういう調整もささっとできるんだよね。

 現実手芸はここがめっちゃめんどいんだよなあ。


 もっとも縫い終わった服をほどくというショートカットキーはないので、調整にこだわればこだわるほど資材は減っていく。

 まあ、この世界でも仮縫い用の安価なシーチング生地は存在するので、あんまり気にしないでばんばん使ってしまっているけどね。


 自分で改造した型紙は自分で名前が付けられるので、今回出来上がったワンピの型紙には【一分袖シャツワンピ】と登録しておいた。


 さて、お楽しみ本番製作である。

 まずは街の織物屋さんで購入した様々な色柄のコットンクロスで作ってみる。深い藍色や、落ち着いたベージュ、それからグリーンのタータンチェックのものも。

 色々作っている内に職業レベルも上がってきているので、出来上がった【コットンワンピース】はすべて★3の品質となった。


 次に、GPで交換した【簡易染色キット】なるものを使ってみることにする。その名の通り、布などを染める道具である。

 加えてこの世界では他のアイテムを染料に混ぜることにより、特殊効果を付与することが可能、とは道具屋のお兄さん情報である。お兄さんが簡単な使い方なども教えてくれた。

 アイテム内容はお鍋やトングみたいな金物類、計量用の硝子容器などが含まれている。


 染料はお金が足りなくて買えなかったので、今回は特殊素材だけ入れてやってしまお。

 染色って要は布を染料で煮込んで色を染み込ませるわけでしょ? つまり特殊効果の付与も、煮込んで素材の成分を布に染み込ませてるってことだよね。

 効果付与だけなら、水と布と素材さえあれば何とかなるはず。水は公共の井戸から汲んできたものを既に準備済み。


 とりあえず実験として、まずは【シーチングクロス】と、沢山余っている【ヒーリングミント】を合成素材に選んでみることにした。


 そして、ここでさらにGPで交換した【簡易コンロ】が登場。

 えーっと中に燃料となる【幻石】を仕込んで、油を垂らす。おおっ、火が点いた。


 で、水を入れた鍋を火にかけて、材料を投入。あとはトングで適当に掻き回して、ぴこんっと音が鳴ったら完成。


 ……このように、今回のエセ染色作業は仕立て作業と違ってほとんど現実と変わらない手作業である。

 なぜかというと私が織り師――――染色はこの職業に含まれるらしい――――でないため、布製作に関するショートカットスキルを持っていない、という理由による。


 多分職業織り師の人がこの作業をやるとしたら、道具の前で材料選んで、後は自動で布が出来上がってるんだと思う。

 それに比べたら他職の仕事を自分でやるのってかなり手間である。もっとも沸騰までの時間とか、成分が染み込むまでの時間とかは、諸々ゲーム仕様にはなってて、やっぱり現実と比較すれば大分楽なんだけどね。


 要するにショートカットスキルの有無が、このゲームの職業ごとの違いになってくるわけだ。逆に言えば時間と手間をかければ別の職業の分野にも手を出せるってことで、私のようなぼっちプレイを愛する人間にとってはなかなか優しい仕様なんじゃないかと思う。


 で、そんなふうにちょっとの手間と時間をかけた完成品がこちら。



【ゴミ】

品質:---

産業廃棄物。何かに使えなくもなくないかも。

代表的な使用法:---



 ごーん。まさかの、初ゴミ生成。

 素材の選択肢は色々あるかと思いきや、やはり全部が全部正解というわけではないらしい。そうすると薬草系はちょっと違うっぽいな。


【ワイズナッツ】はどうだろう? 『生産素材として幅広く使える』って説明書きにあるから、ワンチャンあると思うんだよな。

 そうして染色――――もとい煮込んでみると――――――。



【インテリクロス】

品質:★

頭脳活性の力を秘めた布。

代表的な使用法:裁縫



 おおー、なんかできた! めちゃくちゃ目の粗いシーチングクロスが元素材だから、とても売り物にできる布ではないけどね。でもワイズナッツは当たりだったかー。

 となると【レディバグ】もいけるんじゃないかな? こっちの説明書きにも『生産素材として幅広く使える』って書いてあるんだよね。


 果たして、実験は成功。



【ライトクロス】

品質:★

光の力を秘めた布。

主な使用法:裁縫



 いいね! それじゃ、今度はまともなコットンクロスを元布にして、合成してみよ。




******




【きまくらゆーとぴあ。トークルーム(非公式)・初心者の質問に最長二行で答える部屋・独断と偏見・礼レス不要・ボランティア・0時まで・あとはgkr】



[akane k]

職業仕立屋なんですけど、まず何から始めたらいいでしょうか


[イーフィ]

ギルドに行ってクラン入れ

都会に住んでるなら仕立屋工房に弟子入りするのもあり


[じゃんぼ]

称号って何の意味があるの?


[イーフィ]

セットしてる称号によりイベント発生の有無やNPCの対応が変わってくる

NPCはセット称号でおまえを判断する


[akane K]

いきなりクランに入るのはちょっと怖いんですけど、初心者にお勧めのクランありますか?


[イーフィ]

NPCが立ててるクランがある

弟子入りできる工房もNPC


[vitaminW]

このゲーム有利な職業とかありますか?


[イーフィ]

商人と発明家以外


[もも太郎]

商人クソチートだぞ


[イーフィ]

部屋タイ嫁


[ヨシヲwww]

初心者に商人勧めるとか頭大丈夫かwww


[イーフィ]

おまえも部屋タイ嫁


[エリーゼ]

釣りしたい人は何になったらいいですか?


[イーフィ]

狩人


[ねじコ+]

田舎から始める利点て何?


[イーフィ]

広い家と庭


[ねじコ+]

あとから引っ越しもできるよね


[イーフィ]

できる


[ゾエベル]

シエルシャンタのイベント推移が三つ目から動きません

どうしたらいいですか


[イーフィ]

諦めろ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仕立屋コミックス&書籍発売中(^ω^)
9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpg9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpg9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpghtml>
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ