表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
職業、仕立屋。淡々と、VRMMO実況。  作者: わだくちろ
Main

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/473

37日目 新たな挑戦

ログイン37日目


 決めた。私今日から、店頭売りをプレイヤーにも開放することにする。


 今まではプレイヤーへの販売はワールドマーケットのみに制限していた。で、実店舗での販売はNPCのみに設定していたんだけれど、そこをプレイヤーの立ち入りも自由にしようって思ったのだ。


 元々ゲームに慣れてきたら開放する予定ではあったんだけど、加えて今やるべきでしょという結論に至った理由が一つ。ソーダ実験によって、ミラクリ付きの良アイテムが沢山できてしまったことである。


 WMへの出品は、知らない内にNPCに買われる――――という名目のシステムの闇に、アイテムが呑まれる可能性がある。

 これまでは、ゲームである以上別にそれでもいいと思っていた。手数料の有無はあれど、入ってくるお金はそんなに変わらないし。


 けどミラクリ付き、それもスキル付きってなると、さすがに勿体ないなって感じるんだよね。例えばシエルちゃんとかミコト君とかがお店にやってきて、対面した上で買って行くとかならまだしも、知らない内にWM上で消えていくのはちょっと悲しい。


 で、プレイヤーへの店頭販売についてネットで調べてみたところ、そんなに面倒臭くなさそうなことも判明したので、挑戦してみようかなと思った次第だ。


 てっきり私は接客とか自分でしないといけないのかなって予想してたんだけど、どうやら自分のコピーアバターをカウンターに設置できるらしいんだよね。

 簡単な取引は、コピーに全部お任せできるそう。

 この機能を利用すれば自分がホームにいないときでもプレイヤーは買い物できるらしく、なんだ、全然億劫がることなかったじゃんっていう。


 因みにNPCは自分本体が接客しない限り店舗で買い物をしていくことはないので、いつの間にか大切なアイテムが闇に呑まれることを心配する必要もない。

 店舗販売は、ちゃんとプレイヤー客が有利になるよう差別化されてるみたい。


 加えて来客を知らせるベルは、NPCとプレイヤーで違う音が設定されている。シエルちゃんがやって来たと思って出てったらプレイヤーのお客さんとばったりこ、なんて状況も回避できちゃうのだ。

 勿論お客さんとの交流を楽しみたい人は自分で接客するようだけど、私は今のところいいかなって。


 ただ弱点が一つだけあって、このコピーアバターは本体と同じ空間には存在できない仕様になっているらしい。つまりコピーを設置していても、私自身がショップフロアに顔を出すと同時に消えてしまうのだ。

 すると例えばカウンターでショップの操作をしたいときだとか、NPCの来客イベをこなした直後だとかにプレイヤー客が訪れてきた場合、対面を回避できなくなるわけ。


 まあでもね、結局オンゲやってるわけだからね、さすがに交流断固拒否とは言いませんですよ。そうなったら私の、えくせれんとでわんだふぉーなコミュ力を以てして対応するのみですよ、ええ。


 それではいざ、コピーの設置といこう。

 なになに、挨拶とか売買時のお決まりの台詞や対応を予め決められるとな?

 まあここは「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございました」とか、可もなく不可もない言葉を適当に録音しておくとしよう。

 んで愛想よく花を飛ばすスタンプを使用して~……。


 それと、プレイヤー販売の設定において同時入店人数なんかも決められるようだ。

 確かにめっちゃ沢山の人が押しかけてきたら、おちおち買い物もできないもんね。……こんな僻地だからないとは思うけども。

 そうねー、狭い店だし二人でいっかな。そもそんなに来客自体が多くないであろうことを考えると一人でもいいくらいなんだけど、もしかしたら誰かと一緒に買い物を楽しみたいって人もいるかもしれないし。


 んで、ミラクリ付きは纏めて分類しといて、お一人様一日につき一つ、若しくはワンセットずつの限定販売にしとこう。

 もっとも、値段の高さとかブランドタグ付きであることなどを考えると、大人買いするような人もそういないだろう。まあ、一応特別なアイテムってことで。


 余談だが店頭販売の他の特徴として、試着室が使えるということや、来客がコピーと接しているときの動画ログが一定期間残る、というものがある。


 どんな人が来るかな? いやでも期待し過ぎはよくないね。

 開店や商品の宣伝なんて一切してないし、お店としての立地は最悪なわけだからね。

 WMのほうではかなり手応えを感じてきているとはいえ、多分それはそれ、これはこれだと思う。プレイヤー来店数ゼロなんてことも、十分有り得る。

 もしそうなったら、最近すこおし増えてきたフレに取引持ちかけてみようかな。


 けどなんか、ちょっと楽しみになってきちゃった。むふふ。




******




【きまくらゆーとぴあ。トークルーム(公式)・生産、販売について語る部屋】



[マ ユ]

蚤の市は出店料嵩む割にそんなに儲からないのがなあ

店の宣伝とかイベント用としてはいいのかもしんないけど


[陰キャ中です]

購買層がプレイヤーだけだからね

冷やかしは多いんだけども財布の紐はきつめだよね


[ナルティーク]

言うてマユはももの傘下じゃん?

金に困ることとかないっしょ


[マ ユ]

まあそりゃそうなんだけど、あれってちょっと裏技使ってる感あるから頼り過ぎてもつまんないっつーか

それに自分の好きなもの自由に売りたいってのはあるしね


[梅津弘人]

蚤の市は知名度の有無が物を言うな

ある程度集客できてしまえば在庫掃除とか気合入れた大売出しとかに凄く便利


[吉野さん&別府]

クラン出店は華あるよなー

メンバーがさくらになってくれるから客も自然寄ってくるし


[鶯*]

ええ…自分は逆にわいわいやってるクランのブースには絶対行きたくないわ

2、3人で運営してるならまだしもそれ以上の人数の馴れ合い劇場、無理


[椿ひな]

ギスギス劇場は?


[鶯*]

寧ろ吸い寄せられる(*'ω'*)


[竹中]

新規の皆さん聞きましたかこれがきまくら。ユーザーの実態ですよ


[おろろ曹長]

数日できまくら。の闇を見てギブする奴か、数日できまくら。の闇に堕ちる奴かのどっちかしかいないから

実質新規も古参もないんやで


[YTYT]

有るのは闇…深淵が広がるのみ…


[3745]

蚤の市とは無関係に露店販売とかどう?

中心街とかじゃなければ場所代もかかんないでしょ?


[陰キャ中です]

どこで何を売るかによるね

WMなんて便利なものがある以上、よっぽど上手くやんない限り対面販売は趣味の領域を出ないよ


[コハク]

趣味でいいんだ…

だって怪しげな露天商にはロマンが詰まってるもの…


[否定しないなお]

それは分かる(・ω・)

売り上げとは無関係に蚤の市とか露店とかなんか楽しいよね

同じところで定期的にやってるとその内顔見知りができて仲良くなったりするし


[鶯*]

うへえ…

ほのぼのコミュ充よ、お願いだからこんな掃き溜めゲーを浄化しに来ないでくれ…


[ナルティーク]

安心しろ

こっちでのんびり露店開きつつメイポリで詐欺師ムーブかましてる否なおごときにきまくら。は浄化できない


[鶯*]

ならよかった(•ө•)


[吉野さん&別府]

鶯嬢は過去になんかあったん?w

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仕立屋コミックス&書籍発売中(^ω^)
9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpg9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpg9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpghtml>
― 新着の感想 ―
[一言] ミラクルの価値観が重点に置かれるかな 割と知られている方ならそんなに騒がないはず
[一言] さーとうとうやって参りましたね店舗のプレイヤーへの解禁これで今まで容姿が分からなかった方々の素顔が解禁されていき妄想力に拍車がかかりますごめんなさい言葉選びが気持ち悪かったですよねごめんなさ…
[一言] そうだね、最悪フレンド()に頼れば大丈夫だね^^
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ