表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
職業、仕立屋。淡々と、VRMMO実況。  作者: わだくちろ
Another

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

223/473

156日目 形勢


【きまくらゆーとぴあ。トークルーム(公式)(鍵付)・クラン[マルモアレジスタンス]の部屋】



[あぼ]

ブラックギルド、公式鍵付部屋なんてあったのか


[マイガー]

秘密組織感あっていいよね


[いつきまる]

シッシッ(--;)ノ’’

イベント限定だからって軽い気分でマルモア入りした俄かどもめが

ここは俺等真正密猟者のユートピアなんだよ

楽園の土を汚すな


[$トニー]

折角じめじめしたところにじめじめした奴等が集って居心地よかったのに…


[yomi]

真正陰キャやん


[椿ひな]

インディーズバンドの厄介オタクみたいになってて草


[ぽめ犬]

???「要らない! 要らない! 新入り! 俄かファン! ミーハー! 何も要らない! 奪らないで! 私から奪らないで! 変わろうとしないで! 湿度を、暗さを、冷気を……私から引き離さないでよ………………!!」


[のりこんぐ]

リーダーがコレだから解釈一致クランやな

よかったじゃん


[MSR@SK]

陰キャ集団マルモア


[Ra-yu]

ツィー様のことそんなふうに言わないでください~><


[マイガー]

これを機にイベント後もマルモアに籍残す奴増えてブラック勢力強化したらそれはそれで楽しいじゃん

ツィー様発見も沸いたし、ラーユはグッジョブだよ


[-タクロウ-]

まあな~

ちゃんと人数比考慮に入れて目標P設定してくれるみたいだし、やりがいありそうだわ

これもし反女王派のリザルト良過ぎたらどうなるんかね

それこそマジの革命起きて王権剥奪とかなるんかなwktk


[yomi]

折角うちらにスポットライト当たるイベントなわけだし、気合入れてがんばるかー

ラーユさん、頼んだよ

あなたはマルモアレジェンド、期待の星、ツィー様の腹心てことは実質サブマスなんだかんね


[(・´з`・)]

ヒュー!

我等がラーユ!一流賞金首ラーユ!倒したシャチは星の数!


[椿ひな]

いてもうたれ!非道の限りを尽くすんじゃー!


[Ra-yu]

………………(-"-)


[ちょん]

元気ないの?ラーユちゃん


[Ra-yu]

ここのところ、気になってたことがあるんです…


[陽子@SK]

相談なら乗るよ?


[Ra-yu]

ツェツィーリアって…マルモアって…


[Ra-yu]

私って…


[ピアノ渋滞]


[Ra-yu]

悪者、なんですか?




******




ログイン156日目


 老師戦を明日に控えた本日金曜の夜、運営からは新たな通知が届いていた。内容は私が出場するマッチの日時のお知らせとか、ルールの詳細とか、注意事項とか、そんなかんじ。

 私が出るのは土曜の四戦目、つまり一日目の最終試合となる。この順目にはかなり安心させられた。

 何より一番手じゃなくてよかったし、試合は日曜もあるから大取(おおとり)としてのプレッシャーもないし、前順の試合で様子見もできるというほど良い真ん中具合。うん、とてもよろしい。


 一応通常のアポレノマッチで三戦ほど、予習もしてきたんだよ。お守りはリンちゃんに頼んじゃいました、へへ。

 したらば一緒にゾエ君と工藤君――――リンちゃんとクランを同じくするリンちゃんの彼氏である。喜ばしいことに私の義弟候補はササではなかった!――――も付いて来て、案の定キャリーみたくなってしまった。

 まあ今回の目的は【アポレノの古城】のマッチ用マップを把握することとか、鬼ごっこの雰囲気を学ぶこととかざっくりしたものだったので、これはこれでいっかってなったけどね。通常戦と老師戦じゃ大分違うっぽいし。


 さてこの鬼ごっこマッチ老師戦ver、逃走側の目標としては、マップ上にランダムに配置されるスキップドアを潜りまくるってことにある。スキップドアに辿り着くごとに一点加算されるんだ。

 で、ドアを潜ると別の場所にランダムワープするの。ドアは一人が使用した時点で消滅し、また新たなドアがどこかに現れるっていう仕組みである。


 対して鬼側の目標は逃走プレイヤーをダウンさせることにある。逃走者が耐久ゼロになった時点で捕縛扱い、そこで鬼側に二点加算となる。

 捕まった逃走者はスタート地点にリスポーンすることができるけど、ペナルティとして大分時間をロスすることになる。


 因みに追跡プレイヤーのステータスはかなり強化される模様。

 というのも通常マッチと老師マッチの一番の違いが“人数差”であるからね。普段は四人VS四人なのが、今回は一人VS四人なので、これは当然の調整だろう。

 追跡者は[耐久]が四倍だとか[持久]が無限だとか状態異常は時間で自然回復だとか、結構な超強化がなされている模様。ゲームバランス的にどうなのかは……まあ、やってみないと分かんないよねえ。


 私個人のイベント参加状況としては、普通にミッションに沿って素材集めたり生産したりして、SGP集めに励んだここ二、三日でした。


 ところで今回のワールドイベント、もう一つ、新たな取り組みがなされていてね? それが、“目標ポイントの明確化”なの。

 各エンディングに対しSGPがどれだけ必要なのかっていうことと、今どれくらい集まっているのかっていうことが、本日中間発表されたんだ。

 ただこのイベント、二派に分かれて競うっていう点で従来の仕様と大分違うから、その辺はまたちょっとややこしい。けど兎に角以前よりは、成果や反省点がはっきりするシステムになったらしい。


 で、肝心の現在の成績なんだけど――――――、……えー、なんかね、うちら、つまり女王派閥、そこそこ分が悪い事態となっているようです。


 人数の点では全然こっちのが多数派なんだよ。だからこそ老師戦も一対四の構成なんだろうし。

 けど当然こうなることは運営も見越していたようで、そこら辺公平になるよう人数比に応じて各派閥の目標ポイントも変わる仕様になってるんだ。それでも便宜上女王派(マジョリティ)が幾らか有利になるように設定されてるそうだけどね。


 にも拘わらず少数派の反女王派プレイヤーがヒャッハーと張りきっちゃったようだ。余裕ぶっこいていた多数派(うちら)は不意打ちを食らってしまったわけである。

 そんな中間報告を目にして、私もちょっと焦りが生まれてきちゃったよ。まさかこうも差がでるとは思ってなくて。


 というのも今回の全体ミッション、女王派がSGPを集めれば集めるほど大成功(ハッピー)エンドが近くなり、反女王派がSGPを集めれば集めるほどバッド(失敗)エンドが近くなるという、そんな仕様になってるんだ。

 勿論個人報酬の観点から言えば、反女王派にとってはバッドこそ大成功になるんだろう。けど、きまくら。ワールド全体、ストーリー的には、多分反女王派が勝っちゃうのはあまりよろしくないんだと思う。


 まあそりゃそうだよね。一応話の流れ的に正義はシルヴェスト、また彼女に与する賢人側にあるわけなのだから。

 それが覆されてしまったとあらば、ダナマやきまくら。世界はどうなってしまうのか……。


 このゲーム、パッケージはほのぼのゆるふわイメージで売っている。さすがに世紀末状態とかにはならないと思いたい。

 それでもきまくら。だからワンチャン……なんて考えてしまうくらいには、私もそこそこ訓練されているわけで、ちょっと心配になってしまうのである。


 そしてそんな中迎える明日の老師戦が、SGP戦況的に結構(きも)っぽいのだ。

 そもそも老師戦から得られる個人報酬自体大きいんだけど、これの勝利によって各派閥のトータルに加算される得点はさらに大きく上乗せされるそうなのだ。

 界隈では、「老師戦が正念場」、「女王派はここで全勝くらいやらないとハッピーエンドは無理なのでは?」、「踏みとどまらないとバッド街道まっしぐら」などと騒がれている模様。


 どうやら私も、気合を入れて臨まねばならないようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仕立屋コミックス&書籍発売中(^ω^)
9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpg9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpg9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpghtml>
― 新着の感想 ―
[気になる点] ついに真相に気付いたラーユさん。 その後の彼女のロールプレイに変化はあるのか?www ピュアピュアなままで居て欲しかったんだけどねぇw [一言] レジスタンス側がヒャッハーするのはよく…
[一言] 実はピュアピュア勢だったラーユさん、嫌いじゃないです( *´艸`)
[一言] 思ってたよりトークルーム勢にマルモアメンバーがいたでござるwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ