表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
職業、仕立屋。淡々と、VRMMO実況。  作者: わだくちろ
Main

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

130/473

86日目 パンフェスタ(前編)

ログイン86日目


 今日は久々に、本腰入れて仕立屋ごっこで遊ぼうと思う。

 ここしばらくシラハエに出張しっぱなしで、そもそもレスティンの拠点(ホーム)にすら戻らない日が続いてたからね。ショップの棚もすかすかになっちゃった。

 まずはせっせと商品補充しとかなきゃ。


 こういう単純な仕事が溜まってるときこそ、自分のレベルやステータスの低さが気になったりする。

 毎日こまめにやってる分には、生産スキルによる[持久]消費もそこまで激しくないんだけどさ。今日みたいな場合は【スタミナドリンク】――――[持久]回復のアイテム――――を十本、二十本流し込みつつ作業するはめになる。

 そうすると、[持久]の基本値やコスパに影響する[手際]がもっと高ければやりやすいのになあ、な~んて。


 まあ、脳死でできるこういった雑務は嫌いじゃないけどね。

 特にBGMに配信動画などを垂れ流しておけば、文句なしに最高なリラックスタイムの出来上がりだ。


 きまくら。配信って大手配信サイトではあんまり見なかったんだけど、公式が運営してる動画サイト“きまくらひすとりあ。”では結構賑わってるんだ。

 そのことを妹から聞いて、近頃は視るものに不足しない充実した駄人間(クズ)ライフを送っております。幸せ。


 今はまってるのはねー、[あきため]さんっていう男性プレイヤーの配信。

 [巨人の鐘同盟]っていうストリーマー達が主体でやってるクランがあって、この人もそこの一員。でも主要パーティのメンバーではなくて、脇のサポートを時々やってるみたいなかんじ。


 主要パーティのほうはごりごりの遠征ランカーなんだけど、彼自身は薬師仕事をメインに嗜みつつきまくら。ワールドを満遍なく楽しむスタイルなの。メンバーと通話を繋ぎながらも、全然違う作業やってることが多いかな。

 なんかそのわちゃわちゃと黙々のバランスが絶妙で、作業用BGMとしては超優秀なんだよね。

 流し聞いてると自分の知らなかった情報なんかも結構あったりして、色々勉強になるんだ~。メイン職業が違うから自分のやってるきまくら。とは全然別ゲーってかんじで新鮮。


 そんなかんじで楽しく雑務を終わらせ、ここからは配信も切ってちょっと集中。新デザインの衣装を拵えるべく、まずは溜まったリクエストメッセージに目を通していく。


 ……にしても、いや~集荷希望が多いこと多いこと。まあそれのお陰で繁盛してるもんで文句言うようなことじゃないんだけど、沢山あるリクエストの中で目を引くものでもないよね。


 特にこの[パンフェスタ]さん、おんなじような集荷依頼メッセージを何度も何度も懲りずに送ってくるもんで、もう名前覚えちゃったよ。

 ああ、名前覚えてるってことは一応存在感は発揮してるってことなのか。

 でもいいイメージは全くないなあ。悪く思ってるわけでもないけど、呆れというか虚無感というか、うーん。


 とりあえず色違いや素材違いのリクエストはぱぱっとこなしつつ全部を確認し終えるも、アイディア面ではあまり心惹かれる収獲はなく。

 とそのとき丁度リクエスト一覧の最上位に、新着依頼が。リク主の名前は[パンフェスタ]……またおまえかーい!

 まあいつまでも未読状態にしとくのも性格上気持ち悪いもので、一応開いてはおくけど、どうせまた変わり映えのしない集荷希望……――――――と、思いきや、今回は様子が違った。


 まず、画像が添付されている。一人の男性アバターの全身を映したスクショだ。

 黒髪に、目の色は紫と金のオッドアイ。

 服装は真っ白いシャツの上に真っ赤なベスト、そして真っ黒いマントとスラックス。首元にはジャボ――――ふりふりなネクタイのこと――――。


 よくあるファンタジーな貴族風ファッションってかんじ。……なんだけど、見れば見るほどに、下手なコスプレっぽさっていうのかな、なーんかチープなにおいが漂ってくるんだよね。


 多分色合いがはっきりし過ぎてるんだろうな。

 アイテムごとの素材感や装飾などでバランスが取れてれば、そういったメリハリある色遣いも自然に、寧ろ洗練されて見えたりするものだ。けれどこの人の場合は、あんまそういうの気にしてないっぽい。

 ちょっと言い過ぎかもしれないけど、イメージ的にはサラリーマンの着るワイシャツとスラックスの上に、舞台衣装用のベストとマント合わせてきたみたいな、そんなかんじ。


 つまり、ださい。あまり大きな声では言えないのだけれど、マジだせえ。


 で、そんな激ダサ写真と共に送られてきた本文がこちら。



『こんにちは、リクエスト失礼します。パンフェスタと申します。

 最近自分はファッションに関して悩みがありまして、ブティックさんに相談したいと思った所存です。


 実は先日フレに、「おまえの格好クソだせーな」って言われてしまいました…>< 添付した画像がそのときの服装です。


 自分としてはファンタジーな世界観に合わせた、ちょっとダーク味のあるカッコイイコーディネートだと思って着ていたので、正直何が悪いのかさっぱり分かりません。

 ただ自分はリアルでもお洒落や流行に疎いもので、いつも無難な服を好んで着ています。だから自分の感性に自信があるわけではなく、多分そのフレの言うことが正しいんだろうなーとは薄々勘付いてます。


 ブティックさん、いかがですか? きまくら。界のファッショニスタたるあなたから見ても、この格好ヤバいですかね?

 もしヤバいと感じるようでしたら、無理は承知の上でのお願いなのですが、俺のアバターの全身コーデを考えていただけないでしょうか…。


 リアルでの無難なら兎も角、きまくら。では無難で浮かないファッションがどんなものかすらよく分からなくなっている自分です。

 フレの言葉がショック過ぎて、このままじゃまともに外を出歩けそうにありません。本当に困っています。


 どうかご一考の程、よろしくお願いいたします(、._. )、』



 ごめんパンフェスタ氏。ちょっと笑った。




******




【きまくらゆーとぴあ。トークルーム(公式)・総合】



[だちょう]

>>チャーリー

飾ってた花瓶がいつの間にか割れてる!?

って思ったらうちの放し飼いキティズがどうやら遊んでて割ったらしい

そんなことあるんだね…


[イーフィ]

行儀をカンストさせてても物壊すのは時々あるので、貴重なアイテムは獣の行動範囲に置かないがよろし


[z]

大型獣好きはもしかして田舎暮らしが正解?


[モシャ]

大型好きでなくても獣使いは田舎のほうが幸せよ

どうせ家族は増えてくんだから、外でも中でものびのびできる広い土地は必須


[とりたまご]

お洒落な内装とペットは両立できないって、なんかリアルでヤだなあ


[キリサメ]

気に入ってた鍛冶屋さんのプレイヤーが最近ログインしないんだけど、

ってことはもしかしてこの人のブランドタグ付いてるアイテムはこのままだと永遠に修復不可…?


[賢者ビスマルクの息子]

いえす


[いりす]

お洒落アイテムとして使おうね^^


[キリサメ]

がーんショック…

ツールも防具も全部その人ので揃えてたのに…


[っばばんばばんばん]

稀によくあることなので諦めて次のお気に入りクリエイター探そうな


[明太マヨネーズ]

まあ修復依頼システムが確立されてなかった頃と比べりゃダメージは少ないほうよ

昔なんて修復のために預けたアイテムが永遠に返ってこないまま音沙汰なし、とかザラだったし

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仕立屋コミックス&書籍発売中(^ω^)
9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpg9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpg9wjng0gw7g1fbkp61ytqbgewajkh_zl9_71_a1_1byr.jpghtml>
― 新着の感想 ―
[良い点] クッソ笑いましたwww この回見て思いましたが、集荷希望者が多いならいっそスキル付きクソTやキグルミ頭や白鳥パンツなどを量産して、もも金でオークションするブティックご乱心とかやると新たな…
[良い点] はじめから最新まで読みました。おもしろかったです。 MMO小説なのだと現実社会が出てくることありますが、ほとんどないことでゲームに没頭できて読みやすく感じました。 続き楽しみにしてます!
[良い点] パンの服装がださいとこ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ