表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
年上王子が呑気過ぎる。  作者: 四季
4章 同室の件
42/53

42話 移動中の視線

 その後、私はリンツと二人で、彼の部屋へ向かうこととなった。


 廊下へ出て、足を動かす。


 二人で並んで歩いていると、妙に視線を感じた。恐らく、侍女を始めとする城で働いている者たちからの視線だろう。

 私は性格的に、他者からの視線が気になる質だ。だから、見られているということを妙に意識してしまう。一方リンツはというと、私とは真逆で、他人からの視線などまったく気にしていない。


「ねぇ、リンツさん。何だか視線を感じない?」


 気にしていないどころか、視線を向けられていることに気づいていない様子のリンツに、私は尋ねてみた。


「ん。そうかね」

「リンツさんは気にならないの?」

「僕は昔からよくジロジロ見られがちでね。だから、もう気にならないのだよ」


 慣れている、ということなのだろうか。


「キャシィさんが来てくれるまで、クスクスと笑われることが多かったからね。見られるくらいなら、気にならない」


 リンツの言葉を聞き、私は、凄く申し訳ない気持ちになった。

 私は、呑気なリンツのことだから気にしていないのだと思っていた。彼は呑気な性格だから平気なのだろう、と。


 でもそれは違って。


 気にしない強さを手に入れるまでには、彼も嫌な思いをしてきたのだろう。不快な目に遭わされたり、辛さを抱えたりして、ようやく気にしない強さを手にした——それが真実。


 彼も自由気ままに生きてきたわけではなく、色々なことを経験して悩み、そして今の呑気な彼に至ったのだ。


 これは、あくまで私の想像。

 けれども、完全に間違ってはいないはずである。


「キャシィさんは視線が気になるのかね?」

「えぇ、少し」

「それは問題だね」


 唐突に足を止めるリンツ。

 彼が止まったので、私も、戸惑いつつ足を止める。


「……リンツさん?」

「では、こうしようかな」


 リンツは濃紺のジャケットを脱ぎ出した。

 こんなところで!? と思いつつ、彼の様子を見つめ続ける。


「少し、失礼」


 脱いだ濃紺のジャケットを、リンツは、私にかけた。それも、奇妙なことに、頭の上から。


 頭からジャケットをかけられたため、視界が暗くなる。

 何も見えない……。


「これでよし!」


 いやいや! よし、じゃないわよ!

 そう突っ込みを入れたいが、視界が失われたことに動揺して突っ込めなかった。


「ちょっと待って、リンツさん。このままでは歩けないわ」

「大丈夫だよ。ほら」


 指先に温もりを感じる。

 どうやら、リンツが手を握ってくれているようだ。


「僕が手を繋いでおくから、怖がらないで歩いていいよ」


 リンツはそう言うけれど……こんな状態で歩いていたら、余計に視線が集まりそうな気がしてならない。


「これ、逆に目立ってない?」

「ん? まさか。そんなわけないそんなわけない」


 リンツは一切迷いなくそう言うけれど、私はその言葉を信じられない。


「本当に?」

「足しか見えていないのに、目立つわけがないよ」


 怪しい……。


 リンツが自覚しながら嘘をついているということはないはずだ。彼は本当に「目立つわけがない」と思っているのだろう。


 でも——絶対目立っているわよね!?


 頭からジャケットを被っている人なんて、目立たないわけがないわよね!?


 取り敢えず、早く彼の部屋へ行きたい。


「ならいいわ。それより、早く行きましょ」

「もちろん! これなら目立たないし、完璧!」

「そうね」


 こうして私は、頭からジャケットを被っているという不審者のような見た目のまま、リンツの部屋へと歩いた。



「さぁ着いた!」


 元気よくそう言って、リンツは、私にかけたジャケットを取った。


 視界が一気に広がる。

 そこは、リンツの自室だった。


 王子の部屋というだけのことはあって、私の部屋よりは広い。置いてある物は少なく、ベッドと二人掛けソファ、それと机が、よく目立っている。


「ここ、久々だわ」

「キャシィさんに来てもらえて嬉しいよ」

「広いわね」

「これでも一応王子なのだよ」


 アックス王国にいた頃は、私も、それなりに広い部屋をもらっていた。姉と二人で使うことも多かったが、それでも、余裕を持って使えるスペースがあった。

 だが、私個人としては、ピシアに来てからの部屋の方が快適だ。

 アックス王国にいた頃の部屋に比べると、決して広くはない。しかし、慣れてしまえば案外、狭めの方が過ごしやすかったりするものだ。


「ソファでもベッドでも、好きなところへ座ってくれたまえ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ