表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

中篇

 あたしの、姉さん。

 生まれつき身体が弱く、家にこもりがちだった。入院も、よくしていた。

 だから――外の世界に憧れていた。

 そんな姉さんの書く絵は、温かく、優しさにあふれていて、本当に大好きだった。本当に、本当に、大好きだったんだ。

 あたしもそんな姉さんを真似して、絵を描くようになった。ふたりで笑い、夢を語り合った。

 姉さんは、絵に携わる仕事をしたいと言っていた。あたしは、絵本作家なんていいかなと思った。

 ……いや、物語は考えられないから、誰かにお話を作ってもらう必要がある。幼馴染のユーマに頼もうか。


 そんな姉さんは、五年前に死んだ。

 ちょうど、今のあたしと同じ年。中学二年生だった。

 その時、きっと。あたしの心も死んだに違いない。

 あたしの夢も、壊れてしまった。

 いいや、違う。

 あたしの、夢――じゃあない。それは、姉さんの夢だ。大好きだった姉さんの夢を、真似していただけに過ぎないんだ。

 だから、あたしに夢を追う資格なんてありはしない。

  

      ◇


 その日の夜。

 あたしは、学校に向かった。

 あたしの夢は、所詮借り物。 

 姉さんの夢を、真似ているだけ。

 そんなあたしに、『ノゾミちゃん』からのメッセージが届くのだろうか。

 深夜そっと家を抜け出して、真夜中の通学路を歩きながら、そんなことを考える。こんな夜遅く、ひとりで物騒だろう。けれど、そんなことは気にしない。最悪の場合、どうにでもなれだ。そんな自暴自棄。

 校門前には――人影が、あった。

「嫌な予感は、あったんだけどなあ」

「ユーマ」

 幼馴染の少年が、そこにいた。

「こんな夜遅く、物騒だぜ?」

 呆れたような彼の声に、あたしは眉をひそめた。

 この、お節介め。

「何で、わかったの?」

 あたしが、ここに来ることが。あのあと、興味ない振りをしていたのに。

「あざといんだよ」

 ユーマは肩をすくめた。

「どんだけ付き合い長いと思ってんだ、バーカ」

 あたしは、思わず泣きそうになった。うつむいて、顔を見せないようにする。精一杯に強がってみせる。

「あんたこそ、バカじゃないの?」

「まーなあ」

 相も変わらず、軽い口調。それから、訊いてきた。

「それで、行くのか?」

「…………」

「俺も、付き合うよ」

「……バカ」

 あたしは、ぽつりとつぶやいた。

 

 あたしとユーマは、日記帳に書いてあった手順に従う。

「ノゾミちゃん、ノゾミちゃん、今から会いに行きますよ」

 けれど。

 果たして、あたしに返信はあるのだろうか。こんなあたし自身に、そんな資格はあるのだろうか。条件は、その夢が本心からのものであること。

 ユーマには返信があった。

 少し遅れて、あたしにもきちんと来た。

「じゃあ、行くか」

 ユーマが言う。

「……ええ」

 あたしは少し震える声で――頷いた。


       ◇


 日記帳に書かれていた通り、校内の六ヶ所を歩いていく。最後は、屋上に続く階段。校門と同じように、あっさりと開いた。

 開ける視界。

 星の瞬く、一面の夜空の下。

 彼女は、立っていた。長い黒髪、少し古びたセーラー服。

 ノゾミちゃん。 

 そう呼ばれる、少女。

 ……どこかで、予感はあったのか。

 意外にも、驚きは小さかった。

 須藤ノゾミ。

 あたしの姉さんと同じ名前の怪異は、姉さんと同じ顔で、そこに立っていたのだ。

 ノゾミちゃん救済作品。わたしが本来書きたいのは、やっぱりこれなのかもしれません。後篇は日曜投稿の予定であります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ