表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

前篇

 少し病んでる状態から、回復しました。ちょっと毛色を変えてみます。

 ノゾミちゃん。

 そんな怪談が、わたし達の中学校にありました。

 深夜の学校で見つけ出すことが出来たら、夢がかなう。

 いいえ、違います。

 夢がかなうわけではありません。彼女は、才能をくれるだけです。それも、ほんの少しの才能を。

 本来、当人に眠っている才能を、目覚めさせてくれる。そこまでです。その先に、夢を形にできるかは当人次第。

 代償が、あります。

 それは、夢を裏切らないこと。

 諦めるのは、構いません。どうしようもない事情があって、夢を追い続けることができないこともあるでしょう。それならば、ノゾミちゃんも許してくれます。

 ただし。

 その夢を、裏切ったら。

 自分の本心からの夢を、自ら否定して、嘲笑ったら。

 彼女に身体を引き裂かれて、殺されるのです。


       ◇ 


「ふーん」

 あたし――須藤リンコは、眺めていた日記帳を机の上に置いた。

「どうしたよ?」

 思ったより乱暴に叩き付けてしまったのか、向かいの席で携帯ゲームに興じていた幼馴染みの男の子が少しびっくりして、声をあげた。

 少し野暮ったいけれど、割とハンサム。そんな彼と仲のいい――あたし自身は腐れ縁だと思っているけれど――ちょびっとだけ、女子の嫉妬の対象となっているらしい。どうでもいいけれど。

 あたしとそいつ――久坂ユウマは、ここ星状中学校のオカルト倶楽部。現在中学二年生の、たったふたりの部員。

 まあ、確か廃部寸前だったところ、すでに卒業してしまった先輩達に泣きつかれて、なし崩しに部員になったのだ。

 ちなみに、現時点でも、廃部確定なのだけれど。なんだこうだで、部としての存続は認められている。ほとんど予算なんてないけれど。

 活動なんて、ほとんどしていない。放課後の溜まり場と、なっているだけ。基本、こうやってユーマとだらだら過ごしているだけだ。

 来たる文化祭に向けて、学校の怪談でも特集して見ようか。そう思ったのは、ほんの気まぐれ。古い本棚を漁っていたら、片隅からその日記帳を発見したのだった。

「ユーマ、これ知ってる?」

 あたしは、そのページを開いたままで突きつけた。ユーマは律儀にゲームの手を休めて日記帳を手に取ってくれた。

「んー、ほうほう」

 目を通す。そこには、先ほどまであたしが読んでいた内容。ノゾミちゃんと出会った四人の悲劇的な末路が、描かれていた。三人は、殺害。残った独りは、かなわぬ夢を追い続ける。その人生は、まさに生き地獄だった。

 ――そうかなあ、と。

 あたしは、思う。

 それだけ一生、諦めきれないものがあるんだったら、それは本望じゃないのか。そんな考えのあたしは、子供だろうか。

 そこまで、好きなものはない。やりたいこともない。


 生きたいほどの希望もないけど、死にたいほどの絶望もない。

 そんな一生に、意味なんてあるのだろうか。


「あんたには、夢なんてあるの?」

「そーだな」

 日記帳を閉じたユーマは、テ―ブルの上に丁寧に置いた。

「リンコを嫁にして、幸せな家庭を築くことかな」

 当人を前にして、それを言うか。

「お手軽な夢だね」

「そうだなー」

 軽い感じで、ユーマは返した。

 

 きっと、そんなことはない。

 幸せな家庭。それは、一方的じゃない。お互いの感情と想いが結びつきあって、初めて成り立つものだから。

 だから、あたし相手じゃなりたたないだろう。

 

 あたしは、甘えている。

 幼馴染の、好意だか善意だかに。久坂ユウマは、本当にあたしを好きなのだろうか。それは、ただの同情じゃないのだろうか。そう疑っても、突っ込むことはできない。

 卑怯で、臆病者。

 死ぬべきだったのは、あたしの方だった。

 

 彼女には、夢があった。

 才能も、あった。

 そんな彼女――姉さんは、死んでしまって。出来損ないの妹は、のうのうと生き長らえている。

 なんて、罪深いのだろう。 

 ふと、思った。

 ノゾミちゃん。 

 もし出会えれば、殺してもらえるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ