表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/54

7

成宮りんさんから頂きました。

挿絵(By みてみん)



橋田家のリビング。


「やったぜ、兄貴 オール80点以上」


フフンと どや顔で、弘に返ってきた全教科の答案用紙を見せる橋田。

――本当に取ってきたよ。つか普段から本気出せってんだよ。真面目にやれば出来るのに、なんでやらないんだ。

弘は、心の中で文句言いつつも、誉めてやる。ただし、誉めちぎると、調子に乗りやがる。だから、上から目線でを賛辞の言葉を送ってやった。



「ほう、やれば出来るじゃないか、バカ弟 」

「じゃ 水族館行ってもいいよな?」

「いいぞ 水族館でも、どこでも 行ってこい」

「よっしゃ!」


叫んだあと カーブの応援歌を歌いながら自室へ戻る弟を観察しながら、弘は勉強嫌いの弟が 、本気で勉強するくらい 夢中になる娘ってどんな娘なんだろ?と思った。


橋田が上機嫌で、カーブの応援歌を歌ってた頃 長谷川家では 真央が、水族館へ行く時に着る服を選んでいた。


「なー そら、どっちがいいと思うよ?」


真央は、ピンクのTシャツに赤のキュロットと紺色のTシャツと白いキュロットをそらに見せる。


「あれ?決めてなかったけ?デニムワンピしようって言ってなかったっけ?」


そらが、指摘すると、真央は困った顔になり、ゴニョゴニョと白状する。


「今日になって 橋田が一緒に行く事が わかって」


――男を好きになるなんて、あり得ねぇ。そう思ってたんだけどな。認めたくないが、俺は橋田が好きだ。だから、可愛い格好をして誉めてもらいたい。だから、ここは、そらのアドバイスが欲しい。


そらは、にまぁと笑う。真央の思いを察したというよりは、自分にとってよい暇潰しのネタを見つけた。そんな笑みだ。



「 へーそれは、それは、結構な事 。それで、雑誌が山積みになってんだ?」


そらが、机の上に積まれた 数冊の雑誌を一瞥する。真央が、近くのコンビニで買った、10代の少女向けファッション雑誌から何故か20代後半の女性向けファッション雑誌まである。


「 ツッコミたい事は、色々あるけど、とりあえず 好きな男の子の為に努力しようって思ったのは、誉めてあげる。話それちゃったわね、ええと、どっちの服が いいかよね。私はそっちの」


そらが答えようとした時、バーンと勢いよく自室はドアが開く。


「まっおちゃーん そっらちゃーん ねぇこれ、真央ちゃんに、似合うと思うのよね?どう?」


ハイテンションな母 桃子が、服を持って現れた。


「母さん」

「ママ 」


真央とそらが 呆れた声を出すも、桃子は一向に気にしない。


「 ね、どう?」

「 確かに、かわいいけど、それ なんちゃって制服とか そういうのでしょ?私は、嫌だな、こっちのピンクTシャツと赤のチェックのキュロットのが、真央らしくていいと思うよ?」

「 えー」


そらの指摘に、桃子が泣きそうな顔をする。実際少しだけ、涙がにじんでる。


――ヤバい、このままじゃマジ泣きされる。真央はあわてて言う。


「俺、それでいいよ 。うん これ 明日着てくよ。」

「やっぱり、真央ちゃんは、わかってくれると、思ったわ」


さっきまで泣きそうだったのに、明るい顔だ。実のところ、この桃子という人は、嘘泣きしてでも、自分の意見を通そうとする人なのだ。真央もその辺は、理解してるのだが、桃子に反抗しようものなら、あとからどうでもよい嫌がらせしてくる。ちょっと、面倒な人だ。だから、桃子には反抗しないと決めてる。



―――


翌日、真央は白いブラウスにピンクのリボンを結んで、赤のチェックのキュロットスカートをはく。 靴下は、紺のハイソックスと靴は白いスニーカーを合わせた 。


「じゃ 行ってきます」


真央は、近くのバス停から未希と波奈 それと、橋田と一緒にバスへ乗って中島市立水族館へ向かう。


1時間程で水族館に着いた。



「人多いな」


中島市立水族館は、新しく改装したためかたくさんの人で、賑わっている。


チケット売り場の前で、波奈は一つの提案をする。



「ねぇ、2人に別れて 中見ない?」

「じゃあ もう決まりね。私と波奈 真央は、当然 橋田くんとね 決まりね。」


未希のさも当然のような発言を聞いて真央は、抗議しようとする。


「 なんで、俺と橋田なんだよ? じゃんけんで決めるとか」

「だって、こうしたほうが、自然でしょ?」

キッパリと言われて 反論しようがない。

二人とも、真央と橋田がくっついてくれたらいい。そう思った上での提案だ。



チケットを買って入った後は、2人に別れて見て回った。


真央は、水槽内のお魚を見ながら、ありきたりな感想を口にする。


「カラフルな魚なら、そうでもないけど、 普通に食べてる魚だと、こういう所でもうまそうなだなって、思っちゃうんだよな……不謹慎だけど」


真央の意見に同意した橋田は、ウンウンと首肯く。



「それわかる。 なんでだろうな」


真央は、 もうちょいましな会話にならねえかなと思いつつ、周りの水槽を見てた。真央の視線の先にお土産屋さんがあった。


――このだんまり空間から、脱出するきっかけになるし、密かに楽しみにしてた物も買えるじゃないか。

一石二鳥だ。真央は、ワクワクとした気分で、橋田に、訊いてみた。




「 ねぇ、あそこで、ちょっと買い物しても、いいか?」

「いいけど?何買うんだよ?」

「秘密 」


嬉しそうに言う真央に、橋田は かわいいなと思った。

その真央は、ボールを追っかける子犬の如く、とっとことぬいぐるみコーナーに一直線に向かう。



「発見 スナメリのぬいぐるみ」


小さな子供みたいに、はしゃぐ真央。

この水族館のアイドルであるスナメリのグッズは、他にも沢山ある。

Tシャツやタオルハンカチ。ボールペンやシャーペン等々あるのだが、真央はスナメリのぬいぐるみが、どうしても欲しかった。昔、スナメリに一目惚れした時に欲しかったのだが、売り切れて、手に入らなかったのだ。だから、今日はそのリベンジの意味でも、水族館に行く事が楽しみだった。



「どうせなら、本物のスナメリ見てから買えよ」


橋田は、呆れてたが 、真央は、気にせず、こう返した。


「 どうしても、これ欲しかったんだよ」



真央は小さなスナメリのぬいぐるみを抱っこして、レジに向かう。

その間、橋田は、真央から離れていた。

実のところ、真央がスナメリのぬいぐるみを手にして、はしゃぐ姿は、とても目立っていたのだ。

周りの家族連れやカップル。学生らしき集団から、視線を集めまくってた。

端から見れば、可愛い彼女とその彼氏に見えてたのかも知れない。皆、微笑ましい場面に、出くわした。そんな目で、真央と橋田を見ていたのだった。



会計を済ませて、 再び、展示を見て回る。ペンギンのコーナーを通り過ぎると、スナメリのコーナーだ。




「スナメリ スナメリ かわいいな 」

「大声で、騒ぐなよ 恥ずかしい」


橋田は、怒ったふうに言ってみるが、その顔は、全然怒ってない。苦笑いしてる。真央がはしゃぐ姿が子犬にしか見えないからだ。

頭に耳、お尻にしっぽが生えていたなら、バタバタとしっぽを振り、耳をパタパタとさせてるに違いない。


「悪い、つい嬉しくて」


シュンとなる真央。橋田にしか見えない耳としっぽが、垂れてる。きゅーんという鳴き声さえ、聞こえてきそうだ。


「 そんな怒ってないから、気にすんな」


ポンっと、頭を撫でてやると、再び顔が明るくなる。垂れてた耳もしっぽも復活して、ブンブンパタパタとさせてる。ちあくまで、そう見えてるのは、橋田だけで、実際の真央はニコニコしてるだけだ。


その様子を未希と波奈がこっそり見ていた。


「いい感じだねー」

「そうだねー このまま、告白してくれたらいいけど、しそうにないね。」


未希は、舌打ちをする。こんなにいい雰囲気なのに、ミッションコンプリート出来そうにないじゃない。そう鼻息を荒くする未希とは、対照的に波奈は至って冷静だ。


いつも喧嘩ばかりする二人が、いい雰囲気になっただけでも、大進歩だ。

告白し、カップル成立も時間の問題だと睨んでいる。



「 まあ、真央と喧嘩せずに一緒にいれるだけでも、進歩じゃないかな?」

「それも、そうね」


未希は、納得する。その代わり、二人にどうだったのか、質問攻めにすればいい。

帰りのバスで、未希は、真央と橋田に水族館での事を、文字通り、質問攻めにしたのは、言うまでもなかったのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ