表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

◇1月―プロも社会人も、トレーニングの時期です。

社会人野球のことをご存じない方がほとんどでしょうから、この作品の前書きや後書きでは、ストーリーの補足といいますか、解説らしきことをチョコッと書くつもりです。


1月。

プロ野球は、自主トレの時期です。

社会人野球でも、シーズン前のトレーニングに充てられることが多いようです。


社会人チームの施設を借りてトレーニングするプロ選手もいます。

たいてい、かつて在籍していたチームだったりします。


1月に社会人チームの練習グラウンドに見学に行ったことはありますが、プロ選手が来ている時に行ったことはないので、同じ練習メニューをこなすのか、全く別に練習するのかはわかりません。


今回のお話は、

「プロの選手会いたさに、社会人のグラウンドに足を運ぶ人もいるんだろうなぁ」

と思いながら書きました。

と言っても、プロ野球選手の恋の話ではありません。

社会人ですよ。

よろしくお願いします。

プロ野球は、1月は自主トレーニングの時期。


所属チームの施設を使って自主トレをする選手もいれば、

他の場所で体を動かしてからチームに合流する選手もいる。


わたしの大好きな、プロ野球選手は、プロ入りする前に所属していた社会人野球チームのグラウンドで、今のチームメートを連れて、毎年自主トレを行っているそうだ。


今年も、そのグラウンドでトレーニングをするのだろうと思い、わたしは初めて足を運んでみることにした。

社会人野球のことは全然わからないから、まずはインターネットで検索して、グラウンドの場所を探した。 

わたしが住んでいる町からは、ちょっと遠いけれど、新幹線や飛行機を使わなくても、日帰りで行ける所だった。

普段の試合観戦の時は、ユニフォームを着ている姿を観客席から眺めるだけ。

グラウンドでのトレーニングだったら、終わった後に目の前に現れた選手に、話しかけたり、サインをもらったり、写真を撮ったり、気軽にできるはず。

ワクワクしながら、見に行く日を楽しみにしてきた。



グラウンドに着いた時には、すでに多くの選手があちこちで体を動かしていた。

みんな、トレーニングウエアを着ているから、同じように見えてしまった。


トレーニングがひと段落すると、選手たちが次々とグラウンドを後にしたが、大好きな選手がなかなか出てこない。

 

通りかかった一人の選手に声をかけ、お目当ての選手の名前を挙げて、来ているかどうか尋ねることにした。


「出身地でトレーニングをしていて、あさってからここに来るそうですよ」

「あさってから、ですか……」


気軽に来られる距離なら、ぜひまた来たいものだが、わたしの町からはお金も時間も多く費やしてしまう。


「ぼくが写真を撮って、メールで送ってあげましょうか?」 

わたしの落ち込みぶりが顔に表れてしまったからだろうか。選手の人が申し出てきた。

 

「いいんですか?わざわざ写真を送って頂くなんて」

「ガッカリしているみたいだから、ほんの少しでも、役に立てればいいかなと思ったんです」 

お言葉に甘えて、わたしは、写真を送ってもらうために、メールアドレスを選手の人に教えた。



2日後、登録していないアドレスから、メールが届いた。


『約束した通り、写真を送ります。入社した時の同期で、仲が良かったから、会えばいつもこんな感じです。野球部の先輩に撮ってもらいました』

との言葉とともに、グラウンドでお世話になった選手と、わたしの大好きな選手がじゃれ合っている写真が添えられていた。


すぐに、二通目のメールも届いた。

『こっちの写真は、ぼくが撮りました。思いっきり笑わせちゃいました』

ニット帽をかぶった、大好きな選手が、大きく口を開けて笑っている。 

すぐに返信をしたかったが、写真を送ってくれた選手の名前を知らないことに気付いた。


『ありがとうございます。ところで、あなたのお名前は』

なんて尋ねるのも、ちょっと失礼だろう。


グラウンドの場所や行き方は、チームの公式サイトで知った。

大好きな選手に会いたい気持ちでいっぱいだったから、グラウンド案内以外のページは見なかった。


 

写真を送ってくれた人のことを少しでも知りたくて、チームのサイトにアクセスしてみた。

メンバー表が載っていて、名前をクリックすると、その選手の顔写真とプロフィールのページが表示された。 

写真を送ってくれた選手のことは、顔全体の作りより、太くて濃いまゆ毛が印象に残っている。

表の上から順に見たが、まゆ毛が濃い選手の顔写真は、なかなか出てこなかった。

最後の選手をクリックすると、黒々としたまゆ毛の選手が載っていた。


メンバー表は、上から監督→コーチ→マネージャー→投手→捕手→内野手→外野手となっていて、ポジションごとに背番号の小さい選手から順に載っている。まゆ毛の人(仮名)は、背番号30番。 

同じチームの外野手で背番号が一番大きいから、メンバー表で下に書いてあったのだ。



送られてきた写真を、友人に見せてみた。 

高校時代の同級生で、わたしとは違うチームを応援しているが、野球観戦にはよく一緒に行く。


「練習を見に来た女の子にアドレスを聞くなんて、下心があるのかも。好きな選手の写真を送ることを口実にして、ちゃっかり自分が、あなたの彼氏になりたいんじゃないの?」


そう言われたものの、わたしは、顔も体型も飛び抜けているところがない。普通の子。

「彼氏に、なんて有り得ないよ。わたしが、お目当ての選手に会えなくて悲しい顔をしていたから、同情してくれただけでしょう」

「じゃ、どうしても会いたいからって言って、好きな選手との対面をセッティングしてもらうのはどうかな?うまくいけば、彼女になれるかもよ」 

どうにかして対面して、あわよくば彼女に……とは思わない。

ファンとして応援したいだけだから。



それから10日ぐらい過ぎた、1月の末。

インターネットで、野球関連の情報をチェックしていたら、大好きな選手が、交際3年の女性の方と婚姻届を提出したとの記事を見つけた。

彼女になりたい、とまでは思っていなかったものの、突然の結婚報道にはショックを受けた。


その当日の夜、写真をくれた選手からメールが届いた。


タイトルは

『ゴメンナサイ』

だった。


『今日、あいつの結婚が球団から発表されたみたいですね。プロ入りした後に知り合った人と、結婚するつもりなんだって、前から聞いていました。夢を持たせるようなことをしてしまって、申し訳ないです』


わたしは、すぐに返信をした。


『そんなに気にしないで下さいね。身近な人に失恋したわけじゃないから、きっと早く立ち直れます』


その後の向こうからのメール。

『ぼくは彼女募集中です。……誰も聞いてないか』

一体、どういうつもりなのだろう。

かつてのチームメートが結婚したことと対比して、自分は独身で彼女は現在いません、と報告してみたかったのだろうか。


とても気になったから、

『なぜ、彼女募集中だなんて書いたんですか?』

なんて、送信してみた。


返事はその日のうちには来なかった。

答えにくい話なのだろうなと思ったのだが、翌日になって、

『一目惚れをしたみたいなんです』

との言葉が返ってきた。


一目惚れをしたんだ、って言われても、わたしには関係のないことね――と、この時には考えていた。



【3月】に続く。

この1月編の主人公の方は、次は3月編に登場の予定です。

先に2月編のもとになるお話を書いていて、組み入れる形になったためです。

読みにくさを感じる方もいらっしゃるでしょうね。

申し訳ありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ