表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

8話 計画2

ノートを開いた瞬間、もう手が止まらなかった。


しょうちゃんが語った“話”。

階段の設計、降水確率90%。

どれも現実には少し大げさすぎるはずだった。

だが──書いてみると、妙に“いける”感触があった。


「小説として成立してしまう」


それが一番怖かった。


ページが進むにつれ、頭の中に地図ができあがる。

交差点、歩道橋、雨、石、塗られた油。

細部が繋がり、物語に鉄筋が組まれる。

そこにストーリーというコンクリートを組み合わせれば一軒の建物が完成する。


一晩でそれは完成した。

豊臣秀吉もびっくりの一夜城。


達成感と、気持ち悪さが同時にやってきた。


「まさか、な」

と、独りごちたあと、俺はパソコンを開いた。

ほんとうになんとなくだった。


“駅前 交差点 階段 事故 男女 死亡”


検索ワードを思いつくままに打ち込みながら検索を増やしていく。

ためらいの指で「Enter」を押す。


──ヒットした。


地元の地方紙の記事。三ヶ月前。

タイトル:「若い男女、深夜の歩道橋で転倒死。酔っていた可能性」


心拍が、静かに跳ね上がる。


日付は、しょうちゃんが“見かけた”と言っていた日と一致していた。

場所も、話していた交差点の特徴と一致している。

そして、“男は頭部を強打、女は転倒時に首の骨を折って死亡”。

雨の影響から捜査は難航。

記事には「事件性なし。事故として処理」とある。


──偶然か?これが、偶然なのか?


いや、偶然だったとしたら、あまりに出来すぎている。


あのトリック。あの話し方。

しょうちゃんが“考えた”のではなく、“記憶していた”のだとしたら──。


キーボードを打つ手が止まった。


それでも、俺は書き上げた。

一気に、最後まで。

そんなはずはない。

しょうちゃんはこの記事を見ただけだ。

記事を見て思いついたストーリーをただ書いただけだろ。


止められない。

そうとでも思いたかった。

キーボードを叩く指は今更止められない。


筆が進む、というより、“語らされている”ような感覚だった。


しょうちゃんの声が、頭の中でずっと続いていた。


「俺、トリック得意なんだよ」

「やる気になれば、誰だって人殺せるよ」


最後の一文を打ち終えたとき、背中に冷たい汗が滲んでいた。


ファイルを保存し、編集の加納に原稿を送った。

「新作原稿、お送りします。タイトル案は“階段の雨”でお願いします」とだけ添えて。


送信ボタンを押したあと、しばらく椅子に沈み込んだ。


──これでよかったのか?


誰かが、これを読んで、また「面白い」と言うのだろうか。


「よくできたトリックだ」とか、「リアルな描写だ」とか。


でも、それが“リアル”だったら?


「俺、次の話もあるよ」

しょうちゃんの笑顔が、頭の中でフラッシュバックする。


どこまでが冗談で、どこまでが本気だったのか。

今となっては、もう分からない。


それでも──原稿は、送ってしまった。


違和感は、心の奥に沈んだままだった。


まるで、プールの底に沈んだもののように。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ