表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

意外な助っ人登場

     7

 そういう訳でプレー再開。

 ところがその四球目。

 恵が三振を狙いシンカーを投げ、ショートバウンドとなった。

 狙い通り。

 バッターは空振り。 

 だがそのとき、悲劇は起った。

 そのショートバウンドのボールが不手際の股間を襲ったのだ。

 チン!

 不手際はエビのように丸まって横たわり、痛みに打ち震えていた。

 すかさず歩み寄った恵は、顔を真っ赤にし、不手際に声をかけた。

「あの…、大丈夫ですかぁ」

「♀→⤵⤴♂玉玉☆★!!!」

 不手際は身をよじって苦しみながら、意味不明のことを念仏のようにつぶやいていた。

 ちなみにバッターランナーは「振り逃げ」となり、一塁へ。

 で、それから少しして、少しだけ我に返った様子の不手際に恵は、

「あの…、もうシンカーは、投げない方がいいですよねぇ…」

 そこへ青木が、これまた痛い足腰を引きずりながら、ぴょこたんぴょこたんと歩み寄り、言った。

「バカ言っちゃぁいけねぇよ。シンカー投げなきゃ、恵ちゃんの持ち味を出せねぇじゃねぇか! 恵ちゃん、遠慮するこたぁねぇ。ばんばんシンカー投げとくれな」

 それから不手際に向かって、

「やいやいおめぇも男だろ。『玉』の一つや二つどうってこたぁねぇ。いいかい、この腰抜け、気合を入れて玉…、じゃねぇ、球捕るんだ!」

 で、再びプレー再開。

 ところが股間の強烈な痛みに、もう豪快に恐怖心を植え付けられた不手際は、恵が次の玉、じゃない、次の球を投げるや、「わああああぁぁぁ!」と言って逃げ出してしまったのだ。

 ボールはそのまま、どすんと審判のプロテクターに当たってポトリと落ちた。

 振り逃げ出塁の一塁ランナーは二塁へ。

 ところが審判は言った。

「ランナーは一塁へ戻りなさい!」

 思い出していただきたい。野低人にはこのような「特典」があった。

 ジャン!

3 野低人が捕手として出場した場合、ランナーは盗塁してはならず、パスボールでも進塁してはならない。

(この場合、パスボールというより、キャッチャーが逃げ出しただけであるが…)

 ともあれそういうわけで、ランナー一塁でプレー再開。

 で、恵は次の球を投げた。

 だけど再び「わああああぁぁぁ」、どすん、ポトリ。

 次の球を投げてもまた「わああああぁぁぁ」、どすん、ポトリ。

 ところで考えていただきたい。

 そもそもこのような「特典」を持つ野低人のキャッチャーの存在意義って?

 いち早くそのことに気付いた審判は、不手際にこう言った。

「君はみぃ太郎君の後ろ辺りで守っていなさい。あの人は必ず後ろへ逸らすし、たとえ逸らさなかったとしても、今度は暴投するし」

 そういうと審判は、そそくさとワイルドセブンベンチへ歩き、元気そうな若い衆にこう言った。

「あ~、悪いけど、ミット…、貸してくんないかな?」

「え?ミット?ああ…、いいっすよ。そこの予備のやつでいいっすか?」

 ともあれそういう会話の後、審判はなぜか嬉しそうな顔をして、左手にミットをはめ、つかつかと歩いて来てホームベースの後ろに座り、右手を挙げ、そしてこう言った。

 いや、こう叫んだ。

「プレイ!」


 この日、審判の「リード」は冴えわたった。ちなみに不手際は審判の言いつけを守り、みぃ太郎の後ろで守った。何のことはない。すばる360は審判を含め10人で野球をやっていたのだ。

 しかもその審判は高校野球でキャッチャーをやっていたような男だったものだから、一塁を離れ、ぽかぁ~んとしているランナーを目ざとく見つけるや、矢のような送球でランナーを刺し、「アウト!」と宣告。ファウルフライが上がれば見事なダイビングキャッチを披露し、「アウト!」

 挙句にはすばる360の攻撃時は、

「まぁまぁまぁまぁ、いいじゃないですか」とか言いながらちゃっかり打席に立ち、もちろんストライクボールの判定もしながら、それでも巧妙に打者有利な判定をしつつ、ちゃっかりとヒットを打ったりしたのだ。

 だけどこの日、活躍したのは審判だけではなかった。

 くしゃみだ。

 それは6回の攻撃の時だ。相手投手の抜けたスローカーブがくしゃみの鼻に当たったのだ。

 で、くしゃみは一塁へ。

 しかもそこからがくしゃみの本領発揮だ。

 前にも述べたけど、くしゃみは結構足が速いのだ。だからくしゃみは盗塁する気満々で、大きめにリード。と同時に、鼻にデッドボールを受けていた関係上、きわめてくしゃみが出やすい状態だった。

 で、右投手だったし、肩越しにくしゃみのリードをうかがい、牽制しよっかなぁ(^^♪とか思っていた矢先、セットポジションのその投手の背後から、くしゃみはくしゃみの爆音と爆風を浴びせかけたのだ。

 そのときのくしゃみの爆音…

 それは河川敷の対岸にいた釣り人の耳にまで達したそうな…

 で、そのとき、

「ボーク!」

 威厳のある審判の声だった。

 そもそもセットポジションの時、投手は1秒以上静止していなければならないにも拘らず、そのくしゃみの爆音に、思わず「およよ」と、よろけてしまったのである。

 それでくしゃみは二塁への進塁を許された。そして再び、

「まぁまぁまぁまぁ、いいじゃないですか」と言いながら打席に入った審判が、センター前クリーンヒット。それでくしゃみは俊足を飛ばし、見事ホームに帰ってきた。

 そしてその1点がものを言い、すばる360は8対7でワイルドセブンに勝利した。

 それは5月31日の朝のことであった。


     最終回「恵ちゃぁぁ~~~ん(´・ω・`)」へ続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ