「誤用をどれだけ言えるかゲームしようぜ!」
放課後の教室。
「なーなー。誤用をどれだけ言えるかゲームしようぜ!」
「なんだそれ」
「よくある誤用を言っていって、言えなくなったら負け」
そんなこんなで、誤用を言っていくことになった。
----
※おそらく不定期更新です。
※「誤用」についてだらだらと話す小説です。視点人物が変わることもあります。
※言葉の使われ方は変わるもののため、記載している内容について「正しい」「間違っている」などと主張するものではありません。執筆時点で「誤用と言われていた」「そう思う人もいる」くらいに考えてください。
※書いている人は、言葉について専門的に学んだわけではないため、正しい知識を得たい方はご自身で調べるなどしてください。
※あくまでも「小説」です。たまに脱線して誤用以外の話をすることもあります。誤用について学びたいという用途には適さないため、そういう目的の方は、他の方の書いた誤用についてのエッセイなどを読む方がよいかと思います。
「なーなー。誤用をどれだけ言えるかゲームしようぜ!」
「なんだそれ」
「よくある誤用を言っていって、言えなくなったら負け」
そんなこんなで、誤用を言っていくことになった。
----
※おそらく不定期更新です。
※「誤用」についてだらだらと話す小説です。視点人物が変わることもあります。
※言葉の使われ方は変わるもののため、記載している内容について「正しい」「間違っている」などと主張するものではありません。執筆時点で「誤用と言われていた」「そう思う人もいる」くらいに考えてください。
※書いている人は、言葉について専門的に学んだわけではないため、正しい知識を得たい方はご自身で調べるなどしてください。
※あくまでも「小説」です。たまに脱線して誤用以外の話をすることもあります。誤用について学びたいという用途には適さないため、そういう目的の方は、他の方の書いた誤用についてのエッセイなどを読む方がよいかと思います。
1. 「誤用をどれだけ言えるかゲームしようぜ!」
2024/08/10 18:10
2. トートロジーとか、間違いだと知っていても、つい使いがちな言葉とか
2024/08/10 18:10
(改)
3. どちらが正しいかわからなくなりがち
2024/08/10 18:10
4. 誤用なのか、正しい意味で使っているのか、わからないやつ
2024/08/17 18:20
5. 誤用がしっくり来すぎて正しい意味が覚えられない
2024/08/31 18:20
6. 書き間違いと読み間違い
2024/08/31 18:20
7. 現実の方がずれたパターンと、少しの脱線
2024/09/28 18:30
8. 逆の意味なのに
2024/09/29 18:30
9. 少しの違いに気付けない
2024/09/30 18:30