夏蜜柑、中二病と笑われてから数ヶ月※挿絵有
お久し振りになりました。
改稿とイラスト練習にしばらく時間を費やし、一区切りつけて少し余裕ができたので、投稿しますと公言する事(確か)三回。完全にするする詐欺を働きましてすみません(謝罪)。
さて、色々模索し、「中二病だね」とクスっとされてから数ヶ月。ここにきて新たな心境に突入しました。
何がかって?
『そもそもそれを拗らせた大人だったな』と達観した次第です。
前も何か開き直った気がしますが、またも開き直って小説のタイトルもなろう色に染めました。(←さんざんディスっといて)
言葉のチョイスも「あいたたたぁぁー!!」って感じにしてやろうかと思ったのですが、それは違うだろと踏みとどまりました。
ところで、自分の頭の中で完結してる物を他者に伝わる様に書くのは難しいですね。もともとが読み専なので書く事もそれなりに出来ると自信があったのですが、沢山読んだからって文才が上がる訳じゃなかったです。(でも国語は得意だったの)
時間を置いて自分の作品を読み返すとまぁ~読みにくい! 誤字脱字は少ない方かと思うのですが、如何せんテンポ良くスラスラと読めないんですよね。書き方を主人公目線で「俺」にしたのがいけなかったかもです。(書き直そうかとも思ったけど十万字以上の人称変更は無理でした。しんどい)
せっかく書いた挿絵も一回削除しちゃいまして……色々技法や描き方をイジッたら今までのキャラクターを描き直したい衝動に駆られて……でもきっとこれ、ダメなんでしょうね。
書き直したくても気に入らなくても進めないと終わりには近づかない訳で。
そして読んでくれてる人のイメージをコロコロ変えるのも非常に良くない。
今後は多少「むむっ」と思っても立ち止まらないように頑張ってみようと思います。(だからと言って今までのを使うと言う選択肢はない)
さて、そんなデジタル絵の進歩度合いなんですが……
覚えましたよ、また、色々と! 加算発光とか☆
これ覚えただけでもだいぶ色合いや雰囲気に変化を付ける事が出来ました!
とりあえず、まずは恥ずかしながらモノを載せますね。
タイトル: 悪魔 (インキュバスイメージ)
ほんとはホワイトデーに合わせて描いたイラストを載せようかなと思ったのですが、こっちの方が色々やってみたのが分かりやすいかなと思ってこれにしました。
加算発光や塗りの技法が特に上手くいったと思うのは指輪の宝石です。結構キレイな装飾品を作れたと思うのですがどうでしょう? ただのスタンプ職人から進歩してません?
そして全体をバケツ塗りでやってたのですが、肌以外は自分で塗ってみました。頭の角がいい感じと満足してます。(ただ適当に色重ねてたら油絵みたいになっただけなのは内緒)
髪の毛は今だったらもっと綺麗に出来る自信があります。
なぜならですね…………
最近、ペンに手振れ補正が掛かっていない事を知ったから!!!!
何でみんなシャシャッとあんなブレない綺麗な線が引けるんだってずっと思ってたんですよ。私はいっつもスネイクだったので。
拡大してはなぞり消し、また描き足しては線幅合わせるために消しゴムで消し…………
すっっっごい今さらですが、デジタルを使いながらやり方はめっちゃアナログだったって言う何とも残念な奴で一年以上を過ごしてたんですね。そりゃ描きずれーわって(苦笑)
気付いた今はお陰様でしゃっしゃかしゃっしゃか気持ちよく線が引けております。(ちなみに載せた悪魔の絵はまだ手振れ補正機能に気付く前です。補正ゼロで頑張ってました)
こんな感じで牛歩の歩みで夏蜜柑のデジタル化は進んでおります。
次は苦手な女の子をもっと複雑な絵で描いてみたいと思います。
次回、『夏蜜柑、苦手克服! 女子絵掲載!』
がんばります!




