夏蜜柑、本編の投稿について考える
デジタル人間を目指し始めて一年が経過しました。一作品ですが挿絵付き(表紙)で完結作品も投稿でき、練りに練った(つもりでしかない)本編の投稿も間も無く出来そうです。
色々調べて、自分でもやってみて、今回はこういう感じで投稿する事に決めました。
1、タイトルの表記変更
【ディスティニーブレイカー】→【運命に抗いし者(|ディスティニーブレイカー)~宿命を背負いし少年は自らの手で運命を切り開く~】に変更です。気持ち的にはシンプルで行きたかったんですが、まぁこれはこれでいいかと今は思っています。ギリ、流行りのテンプレには抗えているだろうと……(え、呑まれてるって? 気の持ちようです)
漢字表記も迷いました。“抗いし”の~しって基本は過去表記なんですよね。投稿する小説の主人公は運命を切り開いていくので未来が含まれていてほしい……でも“運命に抗う者”ってどうにもしっくり来なくてですね……調べまくったら現代では“~し者”と言う表現は、過去から現在進行形のしているも含まれて捉えられているそうなんです。これからの未来は含まれませんが、“~をしてきて、今も~をしている者”と言う意味になるなら~し者でもいいかと思い、これに決めました。内容読んだら違和感持つ方もいるかもしれませんけどね。
2、年末年始の投稿(2020.12/30夜予定)
正直まったく準備が万全じゃないのでまだ投稿したくないのですが……十二月に投稿すると公言したからには何が何でもやってやろうかとただの意地です! 世の中が暗いですしね、息抜きや暇潰しの一つにしてもらえたらという気持ちもあります。
3、複数投稿と毎日投稿
読み直し確認が十五話まで終わったので、少なくとも十日間は毎日投稿を続けれるかなと。あまり止まらず、投稿し続けれるように頑張りたいと思います。(マイペースに!)
4、挿絵は基本なし
あまり意味は無いって言うのが分かったのと、みてみんがやっぱり好きじゃない! データ容量が小さすぎて投稿するのにわざわざここに合わせるのが嫌になりました。(←ちょっとデジタル慣れしてる奴っぽい)
なろうは閑話を、アルファポリスは挿絵を、ってな感じで少し色分けしてやって行こうと思っています。
なんならここに成長日記としてちょいちょいディスブレの絵を載せていこうとすら思っています。(作品を作り上げる過程をここに書いてる訳だから)
そんな訳で次回、『夏蜜柑、次作の表紙をここで公開』
なろうでは本編じゃなくここでだけ上げます。どれくらいデジタル絵が描けるようになったか、恥を忍んでお目汚しさせて頂きます///
お楽しみに☆
今日は後でもう一話上げまする〜




