夏蜜柑、遂に作品を投稿する※挿絵有
Twitterのプロフィール画像を何か描こうかなと思ってシャシャシャッと遊んでいました。超級の初心者にも分かりやすく動画で指示を出してくれる映像を見つけまして、その指示に従いながら練習していたら色々な事が飛躍的に簡略化されてドン引きしております。
いつかの文に『初心者にベクターレイヤーの説明はいらん!』って書きましたが、やっとその必要性と有る意味が分かりました。イラスト制作にはなかなか必須な機能でしたね///
効率的な線の描き方、消し方も学びました。めっちゃ簡単にですか、それなりに色付けも出来るようになった気がします。今日一日で相当デジタルスキルが上がりましたね。(確信)
アナログ人間に優しい動画を作ってくれたプロ絵師さんに感謝します!
ちなみにこんな感じ
Twitterのアイコン用なので全部描かなくてもいっかと下の方はちょっと端折りました。頭の蜜柑もちょっと中心ズレたんですけど、一枚のレイヤーに描いちゃってて直すのが面倒だったのでそのままにしました(苦笑)まあアイコン小さいから気にならないと思います。(自己完結)
さて、前回投稿した内容になりますが、いよいよ一作品、投稿してみようと思っております。既に書き終わっている読み切り短編なので、少し実験も兼ねてみようかと思っていますのでその結果も後日アップする予定です。
もし私のように自分色で見てもらえる機会を増やしたいと思っている方が居たら参考にしてみて下さい。(流行りのタイトル形式なんか使いたくない! って方とか)
タイトルは『ディスティニーブレイカー〜カノン=エクセシアの世界〜』です。本編であるディスティニーブレイカーの別話になります。ただし内容は完全にリンクさせてあるので、本編を読む前でも読んだ後でも楽しめる内容になっていると思います。
では具体的に。
まず投稿日ですが、金土日の三日間連続投稿を予定しております。時間帯は夜のみにしました。
話数ストックは七話です。(以前六話完結と書きましたが、最終話だけ七千五百文字になってしまい、気持ち悪かったのでだいたいの文字数を合わせるために一話追加しました。)
投稿先は小説家になろう、アルファポリス、(もしかしたら)カクヨムを予定しております。
宣伝方法は活動報告とTwitterで事前に告知していこうと思っています。それと検索で引っかかるようにタグは人気のワードを取り入れ、なるべく多く付けてみます。もちろん内容に添わないタグは付けません。(予定としては、男主人公・異世界ファンタジー・ざまぁ・魔法などなど)
そして挿絵を二枚、用意しました。
まったく知名度もない、投稿作品も無い筆者が上記の方法で投稿した場合、どれくらいの方に見てもらえるか――皆さんも楽しみにしてみて下さい。多分、人によっては参考になると思います。(多分ね!)
それでは見守り下さる皆様、結果の方をお楽しみに☆
※Twitterのアカウントをここに付けようと思いましたが、アカウントのコピーをどこでしていいのか分からなかったので諦めました……投稿前に活動報告を上げるので、小説とか気にして下さる方がいたら明日明後日、そちらを覗いてみて下さい
今からドキドキ☆




