表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日常系ファンタジー  作者: 青井渦巻
運命の章
103/171

化け物も笑う

 民家の立ち並ぶ狭い通り。


 エルドラの腕に絡みついていたのは、彼に恋するロゼアであった。




「ウフフ~、エルドラ~♪」




 デレデレした表情で、子猫のようにすがりつく少女。


 歩きにくいが、無理に振りはらうのも躊躇われる。そのため、エルドラは少し困っていた。




「なーロゼア。歩きにくいんだけど」


「えへえへ、そうだね!」


「うん、そうだろ?だからさぁ」


「私も歩きにくいよぉ……一緒だね♪」




 歩きにくさを共有することで、ロゼアはめっちゃ幸せになっていた。


 そのためか、エルドラが離してほしいと思っているなんて、まったく気付かないのだ。


 もちろん、彼を解放する気はまったくない。




 しがみつく力が強く、エルドラの腕は少しずつ悲鳴を上げていた。


 このままでは腕に血が通わなくなってしまう。そう考えて、彼はおもむろに走り出した。




「走るぜ!」


「ひゃあっ」




 いきなり身体を引っ張られて、ロゼアはバランスを崩す。


 しかし、どうしても腕を絡ませたい彼女は、逃げていく腕に無理やりしがみつく。


 そうすると、逆にエルドラの方が後ろへ引っ張られてしまった。




「ううぇぃっ!?」




 背中側から倒れ、彼は咄嗟にバランスを取ろうとする。


 胴体を反転し、着地点を見る暇もなく、地面に手をついた。


 そこで多少は安定を得たものの、今度は自分の体重が腕にのしかかってしまう。




「いでェ!?」




 結局、彼は腕にかかる負荷に耐えられず、倒れ込んでしまった。


 肩に僅かな痺れを感じながら、苦しい顔で起き上がる。




「おいおい、いきなり引っ張るなよー……って、んん?」




 ふと気づくと、地面についたはずの手は、なにやら柔らかい感触に触れていた。


 正体を確認すると、彼の手の下にあったのは――ロゼアの胸であった。




 彼の緩衝材になった少女は、頬を赤らめて抗議的な眼をしている。




「ごめん」




 なにか危険を感じて、少年は即座に謝った。


 が、それでは解決しない。ロゼアの気持ちが収まらないため。


 彼女からの強い視線を浴びると、エルドラは眼を逸らす。




「……エルドラ、なんでこんなことするの」


「いやぁ……なんか、なっちゃった」


「ねぇ、今どうなってるの?説明してよ」


「えーっと、まぁ……アハハ!俺は気にしないってかさ、これ以上のことはなんもしてないよ?」




 明らかに怒っている彼女から、早急に逃げようとするエルドラ。


 適当に弁明しながらも、そろりそろりと彼女から距離を取る。


 すると、こっそり抜き去ろうとした腕を、凄い勢いで掴まれてしまった。




 腕は再び、ロゼアの胸へと吸い込まれていく。


 なぜまた当てようとするのか分からなかったが、とにかく彼は抵抗した。


 その引っ張られる力を利用して、ロゼアは自分の上半身を起こす。それからエルドラと目が合うと、にっこり笑った。




「いいよ」


「え?」


「エルドラになら、なんでもしてあげる」




 ――少女の発言は、エルドラの予想とは違うものだった。


 彼はてっきり、めちゃくちゃ怒られまくるか、最悪なら死ぬまで殴られるのだと考えていたのだ。


 しかし、実際に聞いた彼女の言葉は、とても穏やかな口調のものだった。




「ん?今何でもするって言ったよね?」


「うん。好きなだけ触らせてあげる」




 なんだか分からないが、ロゼアはあんまり怒っていない。


 想定より事態が悪化しなかったため、彼はホッとする。


 その際、つい油断したのだろう。口を滑らせてしまったのだ。




「いや、それはもういいんだけど……」




 その発言と同時に、ロゼアの手が彼の口をふさいだ。眼にも止まらぬ速さで。


 突然の出来事に混乱する少年を、彼女は空虚な眼で見つめる。




「エルドラは私を傷つけるようなこと絶対に言わないもん……そんなのエルドラじゃない……」


「もごごォ!?も、もごもご……!!」


「エルドラの声や言葉は、ぜんぶ私をシアワセにしてくれるもの……そうじゃないなら、本当のエルドラじゃない」


「むぐゥ……ッ!!」




 ぎりぎりと握り潰されていく、エルドラの頬。


 苦しむ彼の姿は、光なきロゼアの眼には映っていないようだった。


 必死に藻掻くも、彼は少女の握力から逃れられない。




(このままじゃ殺される!!)




 そう直感し、彼は即座に足を使った。


 手遅れになる前に窮地を脱出するには、ロゼアを蹴るしかなかったのである。


 友達を蹴るのは、いくら彼とて抵抗があった。しかし、迫る死の前でそんな話はしていられない。




「きゃあっ!」




 太もものあたりに攻撃を喰らったロゼアは、思わずエルドラを解放する。


 だが大したダメージではないため、すぐに持ち直した。


 逃げようとするエルドラへ、彼女は再び手を伸ばす。




「私から逃げるの?ねぇ、エルドラ?」


「や、やめろ!来るんじゃない!」


「ああ、やっぱり!やっぱりオマエ、エルドラじゃない……あはははははは」


「うわああああああ」




 恐怖に呑まれたエルドラは、半狂乱になりながら逃げていく。


 それを追うロゼアは、まるで悪魔のような笑い方で走っていた。


 たまたま周りに人がいないが、もしこの異様な光景を眼にすれば、みな逃げ出すことだろう。




 エルドラは追い付かれないよう、距離を確認しながら疾走する。


 すると、後方から追ってきていた彼女が、コンクリートの突起につまずいた。




 大きな音を立てて、派手にこけてしまうロゼア。


 それを見て、少年は立ち止まると共に、少しだけ冷静になる。




(なんか焦っちゃったけど、ロゼアってああいう子だもんな……)




 恐怖感が去ると、全速前進をモットーにしていた身体は、低速後退も可能になった。


 自分の命をいつでも守れるよう、細心の注意を払いつつ、ロゼアに近寄っていく。


 そして、倒れ込んだ彼女を人差指でツンツンしてみた。




「おぉ~い、ロゼア……だいじょーぶか……?」




 問いかけると、少女はバッと顔を上げた。


 突然の機敏な動きに驚きつつも、エルドラは逃げずに堪える。


 少女はパッと明るい表情をして、心底嬉しそうに微笑んだ。




「エルドラ!!」


「な、なに?」


「私を心配してくれるから、本物のエルドラだぁ……!!」




 ロゼアにとって、エルドラとはなんなのだろうか。


 少なくとも、身体の特徴では認識していないようだ。




 まあ彼女の基準がどうだろうが、エルドラはエルドラである。


 ずっと本物だった彼は、思わず苦笑いした。




「……ああそう。んで、怪我とかしてないの」


「ううん、平気よ。ちょっと擦りむいただけ」




 平気と言いつつ、彼女の差し出した足の脛には、大きなキズができていた。 


 白っぽい彼女の肌に、赤い血液がツーっと流れていく。




「なんだよ、してるじゃねーか!ほっといたら良くないぜ!」


「ううん、これでいいの。だって……えへへ」




 心配するエルドラに対して、ロゼアはなぜか嬉しそうに笑う。




「ロゼア?なんで笑ってんの」




 少年が問うと、彼女は満足そうに答えた。




「だって……このキズがあれば、エルドラは私のことを永遠に心配してくれるもん」




 ――この時の彼女の笑みを、エルドラは強く記憶することになる。


 彼は看守の言葉を思い出す。曰く、ロゼアは化け物らしい。


 確かに、人間ではあり得ないような表情をすることはあるだろう。魔物や悪魔に見間違えたって、不思議ではない。




 が、あくまでも、悪魔であってもロゼアは人間だ。


 こけてキズを付け、赤い血を流す。笑う時はただの子供。


 誰かに怪我を心配してほしい、さみしがりの子供なのである。




 エルドラは、少女のドールマスターとしての才能に惚れている。


 というか、我が才能として扱おうとしている。自分の才能ではないのに。


 ともあれ、惚れていることには間違いない。




 すなわち、惚れた女は少しイカれていた。


 それくらいで、彼は相手から離れようと思わなかった。




「なんだそれ。いやぁ、永遠に心配すんのはムリだろ~」


「このキズのこと、忘れたら許さないよ……」


「ちょちょちょ……俺のこと殺しにこないでくれる?100ブロンズやるから許してくれ!」




 相手が化け物じゃないなら、一緒にいられないってことはないだろ!


 みたいな、そんなユルい結論を出して、彼はもう少し様子を見ることにした。




(どうしても殺されそうだったら、パルルになんとかしてもらえばいいや)




 先ほど助けのない場所で襲われたばかりのに、見通しの甘さは世界一である。


 ただし、不安定なロゼアの言動を予測する方法などない。それもまた事実なのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ