表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/221

始まりの園 辺境 逆巻く彼方の陽影の城 Ⅱ

 声の聞こえてきたのは、ろうの先。


 少年が後ずさる。


 男に、かたに手をあてられ、押し返された。


 ふらつきながらも、結局こけることはなく、少年は自身の後ろの男を見た。


 くいっ、と頭で合図される。


 進め、と。


(……。分かっている。そもそも、来た道を引き返しても行き止まりだ。行き止まりに到達したら、来たときの場所に戻れる、だなんてことはまあないだろう。それなら、わざわざ行き止まりに見せる必要なんてない。)


 ごくり。


 生唾なまつばを飲み込んで覚悟かくごを決める。あの日の自分の所業。相手は、少なくとも、自身に圧を感じさせた存在であり、その上、騎士きし


 少年は、確かに、あのとき、選んだ。それでも、あの選択は、どうしようもなく、尾を引く。大きな選択だった。生まれて初めての大切な選択だった。一方を手にし、一方を放棄ほうきする、選択らしい選択だった。ただ、あの選択の日以降、少年が知った。自身が足蹴あしげにしたのは、自分を拾って、よくしてくれた元・師匠たちだけではない。顔すら知らない他の騎士きしたちや、騎士きしというものに敬意を持つ人々。その全てを足蹴にするような選択だったということを知ったから。


 ましてや、恐らく、この先に待ち構えているのは、恐らく正騎士せいきしで、だからこそ、会うのが怖い、と思えてならなかった。


 それが身勝手だということは当然分かっている。けれども、それでも――ろうは、終わった。


 ドーム状の部屋だった。


 黒と灰の、きらめくステンドグラスを備えた壁面。そして、こちらに向かい合うように、黒々しい炭のような木組みの椅子に座っている、細々しい黒騎士くろきし


 俊敏性しゅんびんせいに重きを置いたのであろう、虫の節のような関節部。明らかに、正騎士せいきしの魔法のよろい。そして、何より特徴的とくちょうてきなのは、首から三叉さんさに分かれて、貫かれ、罅割ひびわれた、三つのしゃれこうべ。頭蓋を抜けて、突き出た切っ先は、針や尖剣の類ではなく、うろののような刃の群れでできて、くねるように湾曲していた。


「ヨウコソ。【始まりの園】ヘ。先達トシテ歓迎スル」


 声は――それらの頭からは出ていない。やはり、よろいの中から。


「貴方は、正騎士せいきしですか、それとも、名のある魔法使いでしょうか? それ次第で、私はこの後の返答を変えなくてはなりません」


「おい馬鹿っ……!」


(ああ、確かに私は馬鹿なのだろう。だか、それでも、聞かねばならない)


「生キ急グカ。フム、意思ハ固イト顔ニ書イテアル。ナレバ――オ主ノ望ム答エヲオクルトシヨウ」


 ぞくり。


 次の瞬間、よろいまとって、剣を両手で全力で握っていた。無意識に。そして、壁へ――ドゴォオオンンンンンン!


 剣の上から圧と重みで、めり込むように……。座っていたときの印象よりもずっと、長躯ちょうく


「成リソコナイ。分ヲ、弁エヨ。オ主ノヨロイト剣ガ認メヨウトモ、我ラ騎士キシハ、決シテ認メヌ」


 圧倒的に負けながら鍔迫つばぜり合ったまま、激高するでもなく、そう、冷たく言い聞かされた。そうして、剣を引かれて、


 ゴロロ、ガクッ!


「……」


 少年は、かべからがれ、よろいも剣も消えて、くずれ落ちる。


「オ主ノ問イニ答エルトシヨウ。吾輩ワガハイハ真ニ騎士キシデアッタ。遠イ過去ノ話ダ。今トナッテハ唯ノ死人。故ニ、オ主ヲ断罪スルツモリハナイ。ソレニ、オ主ノ騎士キシトシテノ断罪ハ、オ主ノ、剣とヨロイノ領分。如何ナルコトがアロウトモ、他ガクチヲ挟ム、資格ハナイ。遙カ昔カラ定メラレテ変ワラヌ」


 トドメのための追撃は、その言葉の通り、来ない。


「ライト。少シハ気ハ済ンダ、カ?」


「……ご迷惑をおかけして……申し訳……ありません……」


「構ワヌヨ。我輩ワガハイガ望ミ、受ケ入レタ面倒ダ。最初ニクチニシタ通リデアル。吾輩ワガハイノ域ヘ、ヨクキタ、ライト。ソシテ、ソコノ――()()()()()()


「酷ぇなじいさん」


「名ヲ明カサレタイノカ?」


「はぁ……。ありがとよ名も無きじいさん」


「貴様トイウヤツハ……。ライト、ヨ。オ主ハ、コウナルナヨ。コジラセルナ、ト、イウコトダ」


 ゴォオオオオオオオ、ガコンッ!


「先ヘ進ムトイイ」


 その長躯な痩せた、異様な黒騎士の座の後ろ。光が、顔をのぞかせている。


 下り、怪談になっているようだ。ここの光景とは真逆な、白く、輝く、透明な段と、左右と上の壁面が果て無く続いているように見える。


「ありがとう、ございました」


 少年は頭を低く下げるようにお辞儀し、奥へと、軽くなった足取りで消えていった。





 その場でわざとらしく足踏あしふみしながら、男は尋ねる。


じいさん。あんたらしくも無ぇ。もう少しやりようはあったろうに。それに、あの一撃。どうして、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()?」


「本物カ、ドウカ。我輩ワガハイハ自身ノ手デ確カメタカッタノダ」


「王になるために、正騎士せいきしとしての在り様を捨て、自らの騎士剣きしけん騎士鎧きしよろいに断罪された、最初の人物。そして、現状、最後の人物。()()()()()()()()()()()()()()()()、流石に、身勝手が過ぎると思うが」


「ヒメクレモノ、ヨ。分カッテオルゾ。貴様、止メナカッタデハナイカ」


「あいつも大概勝手だからな。そのせいで、本来そんなことできないあんたが、あいつに攻撃する機会を得てしまった訳だし。それに――あんたのような敗北者にゃあ、あいつは殺せ無ぇよ。あんたの一撃に、間に合わせたのは、あいつの剣とよろい()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


ねたミハ一撃ト共ニ水ニ流シタ。ソレニ、確カニ、アノ者ハ、断罪サレル故ナシ。早ク征クコトダ。気ヅカレルゾ? 我輩ワガハイハ構ワヌガナ。フハハ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでくださり、ありがとうございます!
少しでも、面白い、続きが読みたい、
と思って頂けましたら、
この上にある『ブックマークに追加』
を押していただくか、
この上にある
【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】に
していただけると幸いです。

評価やいいね、特に感想は、
描写の焦点当てる部分や話全体
としての舵取りの大きな参考に
させて頂きますの。
一言感想やダメ出しなども
大歓迎です。




他にも色々描いてます。
長編から連載中のものを1つ、
完結済のものを2つピックアップしましたので、
作風合いそうならどうぞ。

【連載中】綺眼少女コレクトル ~左目を潰され、魔物の眼を嵌められて魔法が使えるようになったエルフの少女が成り上がる話~

【完結済】"せいすい"って、なあに?

【完結済】てさぐりあるき
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ