表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/221

新たなる師、新たなる世界への旅路 Ⅱ

 パカッ、パカッ、ガララララララ――


(私が……。私なぞが、か……。 ゆ、夢の……ようだ……。それが本当だというのなら、私は、もしかしたら、本当に、なれる、のかもしれない。破滅の運命から、絶望の運命から、奇蹟きせきを以て、何の代価も求めず、ただ、自らが望むから、救う、そんな、あのお伽噺の中の魔法使いのように)


(魔法の始祖とたたえられた、しかし、真の名も、ローブの下の素顔も、それどころか、性別すらら、どこからきたか、すら不明な、誰か。ただ、様々な、終わる筈だった者たちを、何の見返りも求めず救い続けたということだけが、独り歩きしている)


 パカッ、パカッ、ガララララララ――


(母上の、今になってはつたなく思う出来の、創作のお伽噺とぎばなし。その原型が、その始祖であることは疑いようもない)


(そのときに同じく、知ったのだ。【始まりの園】。がれていた。あこがれていた。だが、私に門を潜れる可能性は微塵みじんも無いと思っていた。たとえ届いたとして、並の魔法学園が限度)


(かの【始まりの学園】。だからこそ、情報が無い。そこが素晴らしいものであり、卒業に至れたならば、未来は約束されたようなものだ。それこそ言葉通り、何()()()()()()()()()()()()()()()()、と)


「……」


(誰もがその名を知っている。だが、そこに本当に通っていた僅かな者以外、かの場所の何一つ、知らない。知れない)


「お~い」


「…………」


(唯の魔法学園なら、知っている。ひそひそと情報も集めていた。入れさえすれば、上手くやっていく自信もあった。自分に乏しいのはあくまで魔法の才能であって、上手くやっていったり、集団生活については、人並み以上に上手くやれるという実績も自負もあった。正騎士せいきしに手が届く、というのはそういうことだ)


「お~い」


「………………」


(師匠のこれまでの言から察するに、そう、大きくズレて、全くの別物、という訳ではなさそうだ。学園ということには間違いはないのだろう。集団生活には違いない。なら、何が違う? 何が、ある? 人の質の違いだけではないのか?)


()()()()()()()()()()


 耳元でささやくように聞こえてきたそれに、


「っ!」


 びっくりして、びくっ、となった。


 馬の背には誰も乗っていない。男が、私の前で、しゃがんでいた。


「やっと戻ってきたか。話しておかないといけないことは山のようにある。他の奴らに聞かれたらマズいからと言えないことの何と多いこと多いこと。例えば、お前の【詠唱えいしょう】は、そのうちの一つだが、一旦、わきに置いておくとして」


 ぐるん、と宙返りして、男は、馬の背に再びまたがって、こちらを向きながら、話を続ける。


「【始まりの園】が、他の魔法学園とは一線を画するのは、学園であり、おりでもあるってことだ。一度放り込まれたら、資格を得るまで、出ることはできない。勿論もちろん、俺は自由に出入りできる。卒業生だからってだけじゃあ無ぇ。招かれたんだよ。教師として。んで、代価に、もらったんだ」


「?」


「こいつさ」


 ぽいっ、と弧を描くように投げられた、光るそれを受け止めた。……。痛い……。


 割れた、カプセルの断片。


「学園に入れる生徒の枠を一つ貰ったんだよ。勿論もちろん、相応しい奴じゃあないとダメだって、もらって了承してから釘刺くぎささされてよ。そんなじゃあ、代価として受け取るには微妙《微妙》じゃねって思っていたが、ま、そのおかげであいつも救えたし、ついでにり出し物も拾えた。まあ、良かったよ」


「……」


騎士きし騎士きしにしかなれない。魔法使いは魔法使いにしかなれない。それは絶対――のはずだった。お前が、例外第一号、になるかもしれない。んなもん、何が何でも連れてくにきまってるだろ? それに、そいつだけじゃなくて、俺からしても、お前の放った魔法は文句無し。正騎士せいきしのように剣を振るいながら、魔法使いの魔法を手繰る。そんなの、個として、最強、じゃあねぇか! 包帯、外してみろ」


 そう言われ、また私に背を向けた男。


 私は言われた通りに、包帯を解いた。


 昨日、のどころか、最近できた傷すら、無くなっている。それに、妙に、身体に力が溢れるような……? 力を、込めてみた。


 あの日、以前の、きたえにきたえた体に、戻っていた。


 くすみや皮のめくれといった荒れからは縁遠く、肌色はだいろは血の気の通った白になって。それでも無数の古傷は残っている。


「おぉぉ」


「タダじゃあ無ぇ。治すだけに留めなかったのは、びだよび」


び?」


「お前を死んだことにして、家名を剥奪はくだつする。そうして、数年間、誰も知らない場所で幽閉ゆうへいする。そういう筋書きをお前の父親に提案したのは俺だ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでくださり、ありがとうございます!
少しでも、面白い、続きが読みたい、
と思って頂けましたら、
この上にある『ブックマークに追加』
を押していただくか、
この上にある
【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】に
していただけると幸いです。

評価やいいね、特に感想は、
描写の焦点当てる部分や話全体
としての舵取りの大きな参考に
させて頂きますの。
一言感想やダメ出しなども
大歓迎です。




他にも色々描いてます。
長編から連載中のものを1つ、
完結済のものを2つピックアップしましたので、
作風合いそうならどうぞ。

【連載中】綺眼少女コレクトル ~左目を潰され、魔物の眼を嵌められて魔法が使えるようになったエルフの少女が成り上がる話~

【完結済】"せいすい"って、なあに?

【完結済】てさぐりあるき
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ