表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/35

第33章 京子と雪村

「コレでめでたく、私も雪村君の守護役として、二代目を襲名できたわけだから…」

 物陰からボクを引っ張り出しながら、村田さんは言った。

「…雪子さんと同じように、私のことをこれからは、京子さんって呼んでもらおうかな。」

 少しワルイ笑顔で彼女はそう言った。


「京子…さん?」

「もう一度」

「京子さん。」

「もっと。」

「京子さん、ありがとう!」

「うん。よくできました。」

 彼女は満足そうな笑顔を見せた。


「ところで、京子さん。」

 二人で門に向かって歩きながらボクは訊いた。

「なにかな、雪村クン。」

 ナニゲにボクのことを真田君というのをやめたらしい。

「いったい、どうして、この場所、この時間が解ったのかな?」

 ボクは当然の疑問を投げかけてみた。

 まあ、どうせ、チートな返答がかえってくるのだろうけど…。


「それは、まあ…一種のイヤな予感かなあ。」

「そんな漠然としたものなの!?」


「ほら、私たち、中学校では一度も同じクラスにならなかったじゃない?」

「うん。」

「それで毎日、今ごろ雪村君はどうしてるのかなあって、考えるようになって…」

「うん、うん。」

「…気がついたら、どこで何してるか解るようになっちゃった。」

「え~。」


「でね、ある日、いつものように感じた場所に行ってみたの。」

「ほう、ほう。」

「そしたらそこに、あの雪子って人が一緒に居たってわけ。」

「それは、いつの話かな?」

「ついこの間よ。3学期の始業式の日の下校時間。我が愛知県立朝日ヶ丘高校の美術科とは、日程がずれていたから可能だったの。」


「で、雪村君と途中で別れたところで、彼女に近づいて問い詰めたのよ。」

「なんて?」

「アナタは雪村のなんなのって。」

「そしたらね…すごく正直に答えてくれたの。」

「何を?」

「何もかもよ!」


「彼女が、別の並行世界からやって来た、雪村君の姉にあたる人物で、この時間軸で、雪村君に降りかかる災いから、その身を守ってるんだって。」

 そんな荒唐無稽なヤヤコシイ話を、一発で理解できた京子さんは、やっぱりすごいや。


 こりゃ、敵わないな。ボクはそう思った。


 それ以外の事も、自転車を片手に駅に向かって歩きながら、二人で色々と話した。


 いつの間にか、空が白み始めていた。


 氷雪系のチカラはボクに出会う前からあったらしい。

 ヤバ過ぎてボクには秘密にしていたんだそうな。当然だよね。


 初めて自覚したのは幼稚園のころだったという。

 悲しくて自分の部屋で泣いていたら、目の前のグラスのジュースが凍りついたらしい。

 成長するに従って、だんだんチカラも増大していき、細かいコントロールも可能になったんだそうだ。


 それから、今日の深夜徘徊は、「友だちのウチにお泊り」ってことにしてあるとも言っていたな。まだ春休み中で良かったよ。ホントに。


 地下鉄荒羽田駅に到着した。

 今日のところは、ひとまずここで京子さんとはお別れだ。


 朝日はすっかり明るくなり、間もなく地下鉄の始発もやって来るころだ。

 ふと、昔、酒井さんを、駅まで送ったことを思い出した。

 さしずめ、今日のナイトは京子さんだったな。

 ボクは一人で笑ってしまった。

 


 この日を境に、彼女とボクの絆が、さらに深まっていったことは、今さら言うまでもないことである。


挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ