表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/92

第三十九話 包囲

 結局の所、芹菜は鬼の村へ辿り着いていない。

 だから、そこにある負気の総量を正確には把握していないし、鬼の総数が百匹ほどだというのも、不確かな情報だ。


 判らない。

 恐らく、負気を探知できるほど、鬼の村には近付いているはずだが、今、目の前に居る鬼の群れの匂いが強すぎて、その向こうに存在するであろう負気まで判別できない。


 百という数が間違いだったのか。

 村に残った少数が非常に強力なのか。

 負気溜りと小鬼が、ここに居る鬼と同程度の負気を持っているのか。


 考えた所で判らない物は、判らない。

 芹菜は目の前の鬼を倒すことに、意識を向けた。




「親方こそ、皆を連れて逃げてください。大して時間は稼げないかも知れませんがね」


 一匹の鬼、先ほどの火性鬼がそう言うと、続くように数匹の鬼が、周りを掻き分けるように前へと出てきた。


「親方ぁ、後は頼んましたぜ」

「行ってくだせえ、他の連中の為にも」

「ああ、親方に救われた命、やっと使う時が来ました」


 口々に語りながら、力を放つ。


 とりあえず、五匹。

 見た感じで判断すれば、火性、木性、水性が一、土性が二という所か。

 他にも六匹程の属性鬼が居るが、群れに紛れてその性質まではよく見えない。

 残念ながら、力の弱い鬼たちは向かってこないようだ。


「全員、散れっ! 生きていればまた会おうっ!」


 覚悟を決めたのか、親方が突然叫び、自身も湯山に向かって駆け出した。

 それを合図に、他の鬼たちも正面以外の三方へ、蜘蛛の子を散らすように走り出す。

 その内、ほぼ半数が、親方と同じ湯山方面へ向かっていた。


 同時に、手前に居た五匹が芹菜に襲いかかる。


「花梨ちゃん、やってっ!」


 鬼たちに目を向けたまま、芹菜は姿を隠している仲間に指示を出す。


「火之迦具土命っ!」


 右方、やや斜面の上の方から花梨の声が響き、一瞬の後に炎が広がる。

 火之迦具土命の本来の攻撃、火球だ。

 その爆風は、芹菜の所まで届き、髪と袴を煽る。

 今まさに木の棍棒を振り下ろそうとしていた木性鬼が、背後の爆発に驚き、愚かにも振り返る。


全雷(みないかづち)


 芹菜は最初から手に握っていた、一枚の術札を放つ。

 術札は、極めて少量の霊力で発動できるが、勿論、発動時に追加することも出来る。

 普段よりも広範囲に、雷が雨の如く降り注ぐ。


 術者を中心として円形に効果を発揮する術なので、今回は半分以上が無駄ではあるが、五匹の属性鬼と相当数の鬼を巻き込んだ。




「泥沼」


 村に戻ろうとしていた鬼の前に、小鞠の術が放たれた。

 真っ先に走り出そうとしていた十匹程度が泥に捕らわれて、転んだり、慌てて引き返そうとしたりしている。

 なんとか踏みとどまった者がそれを手助けしようとする中、比較的体の大きな鬼が、隣りに居た女の鬼を抱きかかえ、一気に飛び越えようと跳躍した。


 跳躍は、的でしか無い。

 岩陰から躍り出た遮光器土偶が、土の塊を投げつけて、それを泥沼に叩き落とした。


埴生土龍咬(はにゆうどりゆうこう)


 ポンと突いた土偶の手元から、何かが土を盛り上げ地中を走る。

 泥沼を迂回しようとしていた鬼が三匹、突然躍り出た大きな口を持つ土の鰐に喰い付かれ、そのまま地面にめり込んだ。


「逃がしませんよぉ」


 どこか楽しそうな感じさえ漂わせながら、無表情な土偶は次々と術を放ち始めた。




 前を走っていた殆どの鬼は爆風で吹き飛ばされた。

 その中で、親方と数匹の鬼が踏みとどまっている。


「やはり居たかっ」


 花梨の姿を確認し、親方が身構える。

 居ないはずは無いと思っていた、自分の前に現れたのは、ある意味好都合だ。


 炎に巻かれた鬼たちは、のたうち回っている者も居るが、即死した者は居ない。

 それを確認して親方がもう一度叫ぶ。


「散れっ、散開して逃げろ!」


 指示を受け、体を起こした鬼たちが、左右に広がろうとする。

 そこへ花梨の火球が叩き込まれた。

 再び鬼たちが吹き飛ばされて転がる。

 拡散するのを防ぐように、左右に放たれる火球によって、鬼の動きは制限される。

 一時的にでも、花梨を止めない限りは北へ逃げる道は無い。


「おおおおぉっ!」


 親方が吠え、花梨に突撃する。

 最早、金性鬼としての力は失われていた。

 手に握られているのは半ばで折れた刀だ。

 だが、親方の後ろには四十匹ほどの鬼が続いていた、彼らを逃がすには、こうするしか方法は無い。


 決死の覚悟で、花梨の待ち構える石垣の上に飛び乗った親方の前に、一人の若者が立ちはだかった。

 一瞬の動揺が走る。

 初めて見る顔。だが、奴らの仲間であるなら、同程度に強いはずだ。

 咄嗟に親方は標的をその若者に変える。

 悪手だと、心の中で思った。

 だが既にどうすることも出来ない。

 後に続く者達が、どうにか走り抜けてくれることを願いながら、親方は刀を振り下ろした。




 親方が北へ向かったのを確認し、明光は南へと向かった。

 芹菜が単独のはずは無いと、確信を持っている。

 だから、一人でも多くの仲間を逃がす為に、恐らく伏せて居るであろう敵に、自分が当たるつもりだった。


 出来れば、奴とは戦いたくない。

 弁柄との戦いが頭をよぎる。

 勝てない事よりも、読めない事が問題で、仲間を無事逃がす自信が無い。

 そんな明光の前に現れたのは、願いが叶ってか弁柄では無かった。


 走り出して十歩も行かない内に、道の脇の、礎石だけが残った家の跡地に、一人の老人が待ち構えていた。

 見た目は老人であるが、背筋はピンと伸び、杖は突かずに上端と、その少し下を握っている。


 仕込み刀か?

 持ち方からそう判断した。


「そのまま進めっ!」


 後ろに続く者にそう言い残し、明光は老人に躍り掛かった。

 爪は伸びるが、炎を宿らせる事はもう出来ない。

 勝ち目が無いのは火を見るより明らかだ。

 それでも、僅かな時間稼ぎであったとしても、仲間の為、親方の為、今の自分に出来得る精一杯である。

 明光は死を覚悟して、その爪を振り下ろした。




「土雷命」


 地に突いた手から放射状に雷が広がり、鬼に触れた所で天に駆け上がった。

 まるで雷の壁のようなそれに、芹菜の近くに居た鬼は粗方巻き込まれる。

 立て続けに雷撃を受け、木性鬼は煙を噴きながら仰向けに倒れ、土性鬼二匹がひび割れて膝を突く。

 だが、まだ死んではいない。

 火性鬼と水性鬼は、苦悶の表情を浮かべつつも、芹菜に向かってくる。

 更に、その背後から属性鬼が二匹。


 もう何匹か居たはず。

 そう思いつつも目の前の鬼に術を放つ。


射水(いみず)


 札を持っていた左手を前に翳すと、そこに水玉が現れて、直後に一尺ほどの水の串を前方にバラ撒いた。


「ぐおぉっ」


 火性鬼は体を捻るようにして悶える。

 しかし、当然のように水性鬼には殆ど効果が無い。

 通常より明らかに長い手に、更に長い水の爪を伸ばして芹菜に斬り付ける。


土鉤爪(つちかぎづめ)


 振り下ろされる水の爪を、右手の甲で薙ぎ払いつつ、三枚目の札から術を放つ。

 芹菜の足下から三本の土の爪が、バネ仕掛けのように跳ね上がって水性鬼の下腹部に突き刺さった。


 攻撃を弾いた勢いで、芹菜は左に動きながら前へ出る。

 予め用意していた札はこれで全てだ。

 足と手だけが大きい不格好な木性鬼が、芹菜を掴もうと腕を伸ばしてくる。

 短刀を抜くのは間に合わない。


「裂雷命っ」


 手が届く直前に、芹菜から放たれた雷によってその腕が縦に裂ける。

 いや、裂けたのは木で出来た外装か。

 芹菜はその裂け目の中に、本来の鬼の手を見つけ、続けざまに術を放つ。


「若雷命」

「ぐわぁああぁっ!」


 木性鬼が仰け反り、悲鳴を上げる。

 その肩口が吹き飛び、火を吹きだした。


 もう一匹。


 芹菜は向かってきていたはずの、残りの属性鬼を探す。

 次々と仲間が倒れ伏した事に恐れを成したか、二の足を踏んでいるそれは、水性鬼か土性鬼か。


 泥性鬼と言うのもいるのかな。

 そんな事を考えながら、短刀を抜き放つ。


「雷火烈空斬っ」


 飛来した雷火の刃によって逆袈裟に斬られた鬼が、泥と水蒸気を撒き散らしながら、ドウッと倒れた。

 それを横目に見ながら、他の鬼たちを確認する。


 現状、死亡した鬼は少ない。

 最初の全雷と火球で倒れた鬼と、逃げ損ねた鬼がまだ広場に残っていた。

 更に、湯山側へ向かった鬼の内、数匹が引き返そうとして広場の惨状を見、立ちすくんでいる。

 奥の方、小鞠のいる辺りは、広範囲に渡って泥や土が噴き上がり、逃げる事も戻る事も出来ずにアタフタとしている鬼が多い。

 残り四匹いた筈の中級鬼は、二匹ずつ南北に向かったようで、その後ろ姿が見える。

 芹菜は弁柄たちと自分との間、南東方向に逃げようとする鬼を見つけ、背後から雷を放った。




 上段から振り下ろされた攻撃を、清人は刀の峰で受ける。

 ギンッと堅い音がして、親方の刃が跳ね上がった。


 本来の清人なら、その動きに反応する事すら出来ずに、両腕を斬り落とされていただろう。

 だが今は、目に見え、打ち返す事が出来る。

 単純な力は、降神した清人の方が上回っていた。


 ビリビリと腕に響く衝撃を感じながら、親方は下がらない。

 やはり剣の腕は並み以下。

 一瞬でそう判断した。


 勿論、それで勝てる訳では無い事は、先刻承知である。

 剣撃以外の攻撃が、必ず来る。

 折れた刀の先が触れ合う程度の間合いで、正眼に構える親方に、しかし、清人は普通に斬り掛かってきた。


 疑心暗鬼。

 親方は剣以外を意識したまま、鎬で刃を受ける。

 ガカッと予想外な音と衝撃が走り、三度(みたび)刀は打ち砕かれた。


 結局のところ親方は、神気や負気の強さ、そう言う意味合いの力の差には、意識が向いていなかった。

 打ち込まれれば、受けても打ち砕かれる、それほどの霊力差が、あったのだ。


 パリパリと小さな雷火を纏う清人の刃は、相手の刀を破壊しながら、腕を浅く切りつけた。

 踏み込みの甘さが、清人の未熟さである。

 二の太刀に移るより早く、親方は刀を捨て後ろに跳び下がった。


 跳び下がったは良いが、最早、手は無い。

 炎の刃を構えた花梨が、冷たい目で親方を見つめていた。

 もしも決して折れない刀が有るなら、せめて一太刀と思えるのだろうが、今や逃げる事さえ出来ない。


 次の火球は体で止める。

 そんな覚悟を決めた親方の肩を、一匹の鬼が背後から叩いた。


「交代しますよ、親方」


 それは、親方と同じくらい、八尺の背丈を持つ岩性鬼だった。

 そしてもう一匹、小柄な木性鬼が脇に並ぶ。


「たぶん、一度しか無理です。他のみんなと走り抜けてください」


 木性鬼と言うより、草性鬼か蔦性鬼か。

 全身に蔦を絡ませた少女のような鬼が、バッと両手を広げた。

 その袖から、裾から、緑の蔦が伸びる。

しかしそれは、戦いに使うにはあまりにも遅い動きだった。


 跳び退いた親方を追い、一段高い石垣の端に清人が立つ。

 親方はその姿を、隙だらけと判断したが、攻撃する手立ては無い。

 代わりに、岩性鬼が前に出た。


 今の内にと走り抜けようとした鬼に、花梨が放った炎の刃が直撃して燃え上がる。

 迷う余地は無い。


「頼む」


 短く言った親方に、岩性鬼は前を向いたまま「はい」とだけ応えた。


「走るぞっ!」


 そう叫び右へ駆け出した親方に、花梨の火球が迫る。

 来ると予想していた岩性鬼は、文字通り、体を張ってそれを受け止める。


「おおおっ!」


 気合いを発し踏み止まるが、爆炎が消え去ると同時に、目の前に清人が踏み込んできた。


 刀で岩の鎧が斬れる物か。

 そう思い、人の頭より大きな拳を振り下ろす。


 ドッと、鈍い音がして、清人の刀はその拳に斬り込んだ。


 牛をも殴り飛ばす剛拳が、ピタリと止まる。

 衝撃は清人の体を突き抜け、足を地面にめり込ませるが、それを意に介さず、裂帛の気合いと共に刀を振り抜いた。


「せぇぇやぁあっ!」


 拳を横に斬り裂いた刃は、手首を通って肘の外側へ抜ける。

 痛みは無い。有ったかも知れないが、驚愕がそれを打ち消した。

 無意識に半歩下がるが、返す刃が追いすがる。

 頑丈な岩に守られていたはずの胴体が、まるで葦の茎の様に、あっさりと薙ぎ払われた。


 岩性鬼が親方たちを守る為に右へ跳び、清人がそれを追って動いた結果、木性鬼はたった一人で花梨と向かい合ってしまった。

 だが花梨は、その存在を無視するかのように、腕を掲げて更なる火球を作り出した。


「させっ、ないっ!」


 木性鬼が叫びながら飛び掛かるが、花梨はチラと見ただけで、火球を放つ。

 咄嗟にそちらへ視線を走らせる。

 親方たちを庇ってくれるはずだった岩性鬼は、胴を二つ斬りにされ、崩れ落ちる所だった。

 無情にも、仲間たちが爆炎に包まれる。


「よくもぉっ!」


 飛び掛かった勢いのまま、伸ばしていた両手の蔦を相手に叩き付ける。

 左右から襲いかかるそれは、狙い違わず花梨を捕らえ、ぐるぐると巻き付く。

 更に足から伸ばしていた蔦が、地を這うように迫った。


 木性鬼は、戦った事が無かった。

 自分に草木を操る能力がある事には気が付いていたが、それを戦いに使うという発想自体が無かった。


 距離二間を挟み、両手から伸ばした蔦が花梨の上半身を、足から伸ばした蔦が下半身を捕らえているが、それ以上、どうする事も出来なかった。

 ただ、この隙に、一人でも多くの仲間が逃げてくれさえすれば。


 花梨の冷徹な視線が、木性鬼を正面から射貫く。

 木性鬼が花梨を捕らえているはずなのに、まるで逆に捕らわれているような錯覚。

 それは、本当に、ほんの一瞬の間だった。


 絡まる蔦など無いかのように、花梨が左手の短刀を振り上げ、振り下ろす。

 飛び来る炎の刃を避ける事も出来ず、木性鬼は炎に包まれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ