2009年7月6日 メッセージカード
フリードリヒ教授からのドイツ語のメッセージカード
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『一心不乱に突き進むワタリガラスよ、今一度立ち止まり背後を顧みるべきだ。
その道を誘う君の耳には、真なる神の声が聞こえているであろうか。
その手を携える君の瞳には、真なる神の姿が見えているであろうか』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メッセージカードに貼られたドイツ語の付箋紙
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
君の耳 = 私の耳? → Krの言動に対する私の理解?
君の瞳 = 私の目? → Krの性質に対する私の判断?
真なる神の声 = Krの本心? → 隠されているKrの意志?
真なる神の姿 = Krの本質? → 見えていないKrの実態?
今回のメッセージは今までになく比喩や暗喩が少なく直接的な文章だと感じる。
その内容を考えるとKrに対する私への警鐘だと思える。
教授の把握する認識が今の私の対応とずれていると言う事か。
それはやはりKrの過去に関する点にある気がするが正確には判らない……
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄