表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/14

第13話 配信で反転――“触らない見学”が街をそろえる

 朝礼。ホワイトボードに二本の赤。


配信①:寄付の使い道オープン(CSV・誰でも試算)

配信②:里親募集ライブ(“触らない見学”限定)


「2分40秒で温度を下げる。長い正論は短い手順に負ける」白石ユナ。

「荒らしは整流で“座って聞く/触る前に待つ”に置換。禁止語は温度を上げるから使わない」甘粕隊長。

「ぽかは非参加。現場はガラス越しの**“触らない見学”**のみ」芹沢獣医。


 ぽか——H-27は匂い布にぐい。点かない朝。

 私は寄付台帳CSVと拒否案件ログ、**“寄付規程 v1.0”**をカートに積んだ。



 正午、配信①。タイトルは

『寄付は“見えるもの”へ—台帳CSVと“誰でも試算”の回(2:40開幕)』


 オープニング2:40で三枚。

 1. 費目の地図(人件費/遮音・加重/講習運営/保険)

 2. “拒否案件ログ”(VIP見学/点火3秒/譲渡KPI→返金)

 3. 誰でも試算の式(寄付ゼロ仮定/補助±20%)


「寄付にも返金の導線があります。恥ではありません。合わなければ戻す。——安全と公平は不可侵」

 コメントが流れ始めた瞬間、整流モードが機能する。

《座って聞く》《触る前に待つ》《返金=辞退は勇気》の三種が七割を占め、多弁な煽りは短い合言葉に丸められていく。

 スパチャがひとつ飛ぶ。

《50万円で“3秒点火”お願いします!》

 自動返金——画面右上に薄い緑で通知。

『安全手順不可侵に抵触:全額返金/台帳に記録済』

 チャットが拍手の絵文字で満ち、温度が下がるのがわかる。


「命名権は設備のみ可。“水凪ホール”の話? 拒否の列に記録してあります」

 “透明”は論破しない。見せるだけで角が丸くなる。



 夕方、配信②。タイトルは

『里親募集ライブ—“触らない見学”だけで分かること』


 カメラは固定。観察窓と見学ラインだけを映す。

 白石が開幕2:40で3つの約束を出す。


走らない/声量2(図書館)/触る前に待つ


「鳴いたら座る。入らない。二呼吸」

 ぽかは映らない。眠る権利を侵さない。

 代わりに、心拍同調(人側)のグラフ、低周波ログ、白色音のノブが重ねて表示される。

 江藤さんの鼻歌60–62データ、母娘の**“手順の歌”データも匿名で重ね合わせ**。

 グラフが静かに揃う。鳴きはない。


 チャットの合言葉が波のように続く。

《座って聞く》《触る前に待つ》《半歩×二》

 そこへ、白い歯のアイコンが匿名で投げる。

《音出してみ?》

 整流が一瞬で変換。

《座って聞く》

 画面の向こうから笑いが空気で伝わってくる。ざまぁは罵倒で起きない。仕様で起きる。


 最後に**“見せない勇気”の短編。

 布の端**、扉の隙間、待つの秒針。

「武器を見せないのは、怖さを育てないため」

 放送は28分で閉じる。温度は最後まで**45℃**を超えなかった。



 配信ログ(抜粋)


同時視聴 24,300(①)/31,800(②)


CSVダウンロード 5,102/誰でも試算投稿 233


寄付問い合わせ 47(規程準拠の設備命名案 12)


里親講習申込 19(子どもあり 8/シニア 4/単身 7)


荒らし→整流変換 1,284(返金処理 3/拒否案件ログへ記録)


事故0/苦情0/返金3(寄付:条件抵触)


満足 0.93/静けさ 0.96/“点かない夜”言及 2,711件


 黒川センター長が公開会計の端に印を押す。

「数字が温度を下げ、仕様が角を丸くした。明日、市の付帯決議が来る」



 配信の余韻が残る事務所に、一通のメール。

 差出人は——水凪財団の天草。

『条件は変えません。が、設備命名のみの小口寄付を個人として希望します。“歌を止める勇気”ベンチ、という名で』

 白石が小さく笑う。「角が丸くなる速度、見た?」

 甘粕が頷く。「ざまぁは言葉じゃない。手順と仕様だ」



 夜。

 観察窓の前で、私たちは座って聞く。

 ひゅは来ない。

 匂い布にぐい。無点火。

 ぽかは眠る。

 画面の向こうで並んだ合言葉が、まだ胸の中で波のように続いていた。


 スマホが震える。

 市議会の公式から通知。

『付帯決議:寄付規程の標準化を市へ提案。“触らない見学”の指針を都サイトに掲出』

 もう一件、母娘から。

《二泊目、来週末でお願いします。“待つの研究”の発表が学校でできました》

 そして、江藤さん。

《“歌を止める勇気ベンチ”、団地の踊り場に名前がつきました。座って聞く、見える場所に》


 ——討伐ではなく保護の物語。炎上ではなく仕様、怒号ではなく合言葉。

 反転は拍手より静けさで起きる。


 石板に次回予告を一行。


第14話 同時進行:討伐派デモと現場救助——“走らない”を都市にひろげる


(第13話 了/つづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ