8/8
社会人になって変わったこと
学生の頃は、只管勉強をしていたな。
今となっては、いい思い出になっている。
社会人になって、仕事への責任感もあるが、楽しさや遣り甲斐みたいなものも感じられるようになった。
学生の時には感じたことのない社会参加ってこんなに必要なことだったんだなという感情が今でもある。
その感情は今でも心にあるし、忘れていない。
社会に進出して、一個人が成長できているなと実感する。
もっと社会のために何かできないかとか意欲が出てきている。
今まで、仕事って何のためにするのかと疑問に思っていた。
人間形成になるし、人格形成になったりもする。
大きく人格や人間性が成長していくと、さらに好奇心ややる気が芽生えてくる。
なので、仕事する意味や意義を一度見直してみてもいいかもしれない。
そうすると自分の社会でもポジションがわかってくる。
自分は社会のために役立っているんだときっと実感できるだろう。