な論 番外編
はあ……あの忌まわしいエッセイをまたここでやることになるとは思いませんでした。本音を言えばこんなもんやりたくもないし、やる意義もございません。自分が恥かくだけですから。でも、あえてその恥をかきにいってみようと思います。どうせ底辺の自己満エッセイ、そこまでファイト燃やして読む人もいないでしょ。
今回、番外編のテーマはFAです。
はい、このエッセイでも自慢してる、絵師の方々にお願いして自分も描いて頂いてるものですね。
知らない人のために補足するとファンアート。
小説作品に感銘受けた人がたまたまイラスト描ける人で、作者さんに贈る作品のイメージイラストですね。
なので、ここで紹介したものをFAと言っていいのかはかなり微妙。だってこっちがおねだりして描いて貰ったものだから。描いてくれた方々にはちょっと失礼だけど自分の、あるいは自作のファンって訳でもないから。
あえて言うならお義理アートとでも言うべきか。OAとでも略した方が適当かもしんない。でもいいんです。お義理でも自分は嬉しいし一生モノなんだから。
が……非常にしょうもないこと言うようですが、世の中にはこのFAを私欲のために利用する人もいるっぽい。
別にいいんですけどね。絵の上手い人がそのスキルをどう利用しようが。
それを言うならプロのイラストレーターは絵を描くスキルを金儲けに利用してます。一体何を責められることがありましょうや?
自分だってやってます。好きな作者さんの気を惹けるなら下手なイラストでも利用しますよ。
つまり、FA描く人ってのは「自分は絵を描くスキル持った特別なファンなんです」ということを暗に言いたいわけですな。
おねだりされて仕方なし的に描いた人はまた別ですが。
つまり、特におねだりした覚えもないのにFA頂いたってことは、すでに作品で相手を幸せにしてるわけです。
ならFA貰ったからって負い目を感じる必要などありはしないのです。遠慮なく頂きましょ。感謝や返礼なんか考えちゃいけない。
世の中にはFAを大盤振る舞いする輩もいます。その人がホントに作品のファンか、作者の人柄に惹かれたのか、それは分かりません。ただ単に自分の画力見せびらかしたいだけなのかもしれません。
なんにせよFAってことは見返りは求めないってことです。だって「私はアナタのファンなんです」って伝えたいだけなんだから。絵を描くスキルを利用して特別なファンになりたいだけなんだから。
だったらその他大勢のファンの一人として扱ってあげましょ。依怙贔屓したって本人のためにならないから。
FA大盤振る舞いする輩なんておよそロクなもんじゃありませんよ。ファンの顔して近付いて、裏にとんでもない下心を隠し持ってるかもです。
もちろんそれを言う必要もありません。FA貰ったら社交辞令のメッセくらいは送っていいかもしれません。でもそれ以上は深入りしない方がよろしい。
間違ってもFAくれた人の小説読んだり、返礼のポイントなどは入れないことです。相手はそれを狙ってるのかもしれないのだから。
やったが最期、そのアヤしいお相手にいいように利用されるか、破局するか、自身の破滅を招くか、あるいはその全部か。とにかくロクなことにならないから。
FAは貰ってあげるもので、貰ったからって感謝するようなスジではありません。自分のようにおねだりした覚えがない限りは。
タダより高いものもありません。FAを貰った時点で、すでにアナタは相手に大きなものを与えている。
嬉しいのは分かりますが、間違っても返礼など考えてはいけない。依怙贔屓など論外です。
特にFA大盤振る舞いするようなアヤしげな輩には。いいですね?