表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

18.01.21.S 僕の意識



 君の第一印象は「真面目」だった。

 堅そうで、とても近寄り難い雰囲気。僕は何人もそのような人と話しかけてきたが、どれも苦手で、すぐに縁を切っていた。

 もちろん例外というのは存在していて、君はその内の一人だった。

 僕よりもいくつか背が高くて、慣れていない場にいる君は緊張していて、そこにただ立っているだけなのに、とても凛々しく感じたのを覚えている。


 僕は君とは正反対の「不真面目」だった。

 初めて君を見た、文化祭でする出店の準備では、先輩に仕事を押し付けて遊びに行ったり、何かを任されては、すぐに投げ出した。今思えば、何してるんだろう。とか冷静に考えることができるけど、その時はその感覚が鈍っていたんだと思う。

 おまけに髪も染めていた。茶色よりも明るくて、腐り始めたオレンジみたいな髪色をしていた。

 関わりたくない人間のうちの一人には入りそうな雰囲気をしていた。




 そんな僕と君。初めて話したのは、寒い冬の日。道路に薄っすらと雪が積もった、部活の試合の日だったと思う。

 寒い体育館の中、得点係を震えながら二人でしてたっけ。


「そっち点数入ったよ」


 僕は試合観戦に夢中になっていた。ここのコースに打ってくる。サーブは何番にこんぐらいのスピードを。とか考えていた。

 夢中になりすぎて、自分の仕事をすっかり忘れていた僕に、いつも通りの不愛想な君が言ってくれた。

 その時返した、お前よく俺が捲ってないの分かったな。という一言が君に初めて言った言葉だ。

 僕は態度も不真面目だったと思う。

 ポケットに手を入れて立っていると、無駄に厳しい先生に指示された部員が

「出しとけ」

と言ってきた。

 中学生の頃は強豪校に属していて、勝てば許される環境で育ってきたから、そのような態度で注意されたことに驚きを隠せず、君に、出しとくもんなの?と聞いた。


「あたりまえ。常識やで」


 やはりこいつは笑わない。苦手意識が強まった。

 僕は今弱小校にいると実感して、とても息苦しく感じた。

 君は中学生の時、女子バレーボール部で、強くはなかったと言っていた。先生も厳しかったって。そんなところではこんな息苦しい思いしかできないのか、と思った。だから僕はそれまで不真面目にしていた部活に、全力で取り組むことにしたんだ。全ては自分のため。勝ちたいからじゃない。自分の過ごしやすい環境作りのために。

 結局初戦から格上かつ年上と当たった僕らは惨敗してしまった。




 その日の帰り道。曽根駅へ向かった道中のことだった。

 疲れた足で緩い坂道を上っているとき、僕はふと前を見た。それは何の意味も含まない行動だったのに、たった一瞬のそれに、目が釘付けになった。



 君が笑っていた。



 衝撃が走ったよ。いつも堅い雰囲気で、真面目で、不愛想で、下手な作り笑いっぽい笑顔をする、面白くない奴だと思っていたけど、こんな表情もできるのだと関心した。本当につまらないやつだと思っていたのが、ここから面白そうなやつになった。

 空は曇っていたはずなのに、やけに眩しく感じてしまった。昼間だったし、曇りの方が紫外線が多いし、当然なのかもしれない。

 でも、久しぶりに人の笑顔を不快だと思わなかった。それだけでなく、綺麗だと、まだ見ていたいとも思ってしまった。不覚だった。




 僕は君を知りたいと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ