表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/173

もう一つの顔

僕が、たまに気まぐれで、YouTubeに参加しているには、理由がある。僕自身が始めた訳ではなく、強引な友人に押し切られた形で参加する事になった。一応、僕は、才能がないながらも、オーケストラで、活動している。なので、顔出しは、NG。首から上は、映さない約束で、参加。事もあろうか、歌まで、披露する羽目になった。バイオリンでの参加を勧められたけど、僕の私生活とは、切り離したかったので、強引な友人、寧大のギターに合わせて、歌を口ずさんだりしていた。

「え・・と。シーイの作った歌があるんだけど、僕が、適当に曲を作ったので、聞いてください」

突然の寧大の無茶ぶりに僕は、慌てた。シーイと言うのは、僕のあだ名。クラスメイトなら知っているあだ名で、今、そう呼ぶのは、寧大だけ。僕が、仕事の間に、書き留めた気に入った言葉。心に響いた言葉を、繋げた、詩とは言えない文章に、寧大が、面白そうだからと、曲をつけていた。勿論、その場で、僕が、歌える訳でもなく、自宅で、打ち合わせした練習で、口ずさんだだけの歌を、突然、流した。

「えぇ!聞いてないよ」

僕は、反論した。

「まぁまぁ・・面白そうでしょ?」

寧大は、笑う。

「お前さ。バイオリン弾きより、歌った方がよくない?」

「いやいや・・・俺、自分の声嫌いだし」

「そうかな?」

寧大が流した僕の声は、僕にとっては、意外な声だった。女性の様な声。僕が、好きな声ではない。細く神経質そうな声で、僕が、惹かれる音とは、違う。うん。僕の声も、バイオリンに似ているのかな。だとしたら、あまり、良い楽器ではない。

「・・・で。シーイの声を皆さんに、聞いていただきました。もし、歌って、欲しい曲があったら、ここまで、メールして下さい」

そう言って、寧大は、YouTubeを終了した。また、来週、更新する予定だ。

「聞いてないよ。俺の作った下手な曲を披露するなんて」

「バイオリン弾きが、歌い手になって、何が悪い?」

「バレるとまずいよ。いい加減、音楽は、諦めて、家の仕事を継げって言われているんだから」

「あぁ・・・団子屋になるのか」

「和菓子職人。家業を潰したくないらしい。兄貴が公務員だから、才能のない俺が、継ぐしかない」

「俺。お前の声が好きなんだけどな」

「お前に、好かれてもな・・・」

「一度、真面目にさっきの曲の歌詞。まとめてみないか?いいと思うんだけど」

「あれ?」

つまらない空想の中の失恋の歌だ。

「よくある歌詞だとは、思うけど。お前の声が合う」

「結局、彼女の元彼の思い出に負けるって歌?」

「そう。空想だろう?」

「そうだけど」

どこかで、聴き切った内容。寧大が、そこまで、言うなら、まとめ上げて、歌ってみようか。家族にバレな様に。これなら、僕が、歌詞職人になっても、音楽に携わる事ができるだろうか・・・。僕の声が、誰かに届く嬉しさが、少しだけあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ