表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒトラーが告げる  作者: 猫提督
「磔の男」作戦
1/36

序章 アルプスの山小屋

1968年 ドイツ統合帝国 ドナウ=アルプス大行政管区


 ドイツ統合帝国とイタリア王国の国境線となっている「アルプス山脈」の麓にある小さな小屋に「鷲の巣」と書かれた看板がぶらぶらとたれさがっていた。

 中に入れば、数人の常連客と統合前にヨーロッパにおいて圧倒的軍事力と冷徹無比な民族政策を行っていた巨大勢力「ドイツ第三帝国」に関連した写真や品物が立ち並んでいた。

 出入り口に前にあった本棚にはアドルフ・ヒトラーの「闘争・わが生涯」や元宣伝大臣ヨーゼフ・ゲッペルスの書いた「私が見た総統」などが置かれていた。

 店の店主は、ちょっと内気な学者肌の中年であり、入れてくれるコーヒー以外は、好んでかかわる要素が見いだせないくらいに陰気な男である。

 鼻の下にある青髭は、この前までのしっかり整っていた鼻髭をきれいに剃った後らしく、伸び始めはいつもこのような状態となっているらしい。

 「しかし、大戦が終わった後はどうなることかと思っていたが、ここ最近は平和になったものだな」

 「確かにな、昔みたくゲシュタポや親衛隊が目を光らせるのもなくなったしな」

 常連たちは、最近になって変わってきた空気を感じながら、目の前に並んでいたシフォンケーキにフォークを通すと、サービスで別皿にて持ってこられた生クリームをくぐらせて口に運んでいた。

 10年前に起こったとある男の死により、ドイツ統合帝国の前進ともいえるドイツ第三帝国の崩壊と一連の事件が発生したことをこの場にいる者たちの多くが認識している。

 しかし、その事件がいかなるもので、ドイツ帝国にいかなる影を落としていたかについては、この店の奥に掲げられている一枚の少し薄れた写真の人物たちしか知らない話である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ